タグ

newsと環境に関するwisbootのブックマーク (18)

  • ダイムラー、不正疑惑の渦中で無償修理 欧州300万台 - 日本経済新聞

    【フランクフルト=深尾幸生】独ダイムラーは18日、欧州でディーゼル車300万台以上を無償で修理すると発表した。ここ数年で欧州で販売したほぼ全ての「メルセデス・ベンツ」ブランドの車両が対象となる。費用は2億2千万ユーロ(約280億円)の見込み。同社は先週、100万台以上のディーゼル車で違法な排ガス操作をした疑いを報じられていた。早期に対策を打ち出すことで、事態の沈静化を急ぐ。18日に開いた取締役

    ダイムラー、不正疑惑の渦中で無償修理 欧州300万台 - 日本経済新聞
    wisboot
    wisboot 2017/07/19
    “無償修理の具体的な内容はソフトウエアの更新”うーん、試験モードの不正じゃないけど、通常走行において排ガス規制を超えるNOxが出ちゃうソフトを搭載して販売したと。でも、それって結局VWの不正と同じじゃ…w
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    wisboot
    wisboot 2014/05/25
    なんという鳥頭…/これで来年過去最低まで落ちたら、どうやって商売するんだろ…/まぁそんなの一消費者が気にする問題じゃないのかもしれないけど、水産関係者は鰻を獲り尽くして絶滅させる未来を選択したのだろう
  • 岩手県花巻 川から基準140倍のシアン化合物 岩手・花巻 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    岩手県花巻市内の黒坂鍍金(めっき)工業所花巻工場から毒性が強い青酸ナトリウムを含む剥離(はくり)液が漏出した事故で、水質検査の結果、近くの貯水池や油沢川からシアン化合物が検出された。環境基準では「不検出」とされており、市は26日夜、災害対策部を設置した。

    wisboot
    wisboot 2013/02/28
    ぬぉぉ、やっぱ汚染されてたか…/しかし、シアン化合物なんてどうやって浄化するんだ…?
  • xinhua.jp

    This domain may be for sale!

    wisboot
    wisboot 2013/02/26
    うぉぁああああ…なんてことしやがる…/これ、川下の水性生物全滅じゃね?/Appleはこのサプライヤーとの契約を切るべき。ひどすぎる
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「避難所でもお湯が何度も使えた」断水が続く能登に強い味方「水を98%再利用できるシャワー」 被災者が自ら運用、新しい支援の形に AIの教育活用に踏み出すシンガポール…世界トップ級の学力、生き残りに懸ける カメラで児童の動きを検出、中国技術の台頭がもたらすものは「監視」か「安全」か

    47NEWS(よんななニュース)
    wisboot
    wisboot 2013/02/07
    ふざけんな、今すぐ禁漁しろ/…と言いたい所だが、漁師さんの収入源の代替策も示さずに声高に言ったところで背に腹は代えられぬと無視されるだけ。なんとか卵からの養殖技術に目途を付けたいところなのだが…
  • 日本産牛肉の輸入解禁=EU (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)は6日、域内への日産牛肉の輸入解禁を決めた。日が2005年からEUに解禁を求めていた。EUは人口5億人の巨大市場で、日にとっては高級牛肉の新たな販路となりそうだ。 一方EUは、日が2月1日にフランス、オランダ産牛肉の輸入規制を緩和したことを歓迎。日はBSE(牛海綿状脳症)対策のため、01年からEU産牛肉の輸入を見合わせていた。

    wisboot
    wisboot 2013/02/07
    BSEか、懐かしいな/脳がスポンジになる病気として恐れられたが、今はプリオンの言葉は株式界隈でしか聞かないな…
  • ウナギが絶滅危惧種!? レッドリスト選定について - 紺色のひと

    「土用の丑の日」など、日卓に馴染みの深い魚のひとつであるウナギ。日には「ニホンウナギ」という種類が主に生息し、古くから材として利用されてきました。このニホンウナギが絶滅危惧種に、という衝撃的なニュースが流れたのをきっかけに、背景などを整理してみました。 ◆はじめに 2013年2月1日、「ニホンウナギを絶滅危惧種に指定」というニュースをNHKが報じていました*1。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130201/k10015212801000.html卓になじみの深いニホンウナギについて、環境省は、生息数が激減していると判断し、絶滅の危険性が高い「絶滅危惧種」に指定することを決めました。 ANNニュースでは。 エントリでは、このショッキングなニュースについて、「ウナギってどんな魚?」「どうして選定されたの?」「これからどうすればいいの?

    ウナギが絶滅危惧種!? レッドリスト選定について - 紺色のひと
    wisboot
    wisboot 2013/02/01
    良いまとめ/事ここに至っては、もはやウナギは消費するわけにはいかない。オレは自分からは食べない
  • 洋上風力で福島照らす 世界初の「浮体式」発電施設建設へ (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    wisboot
    wisboot 2011/09/13
    ペイラインを超えて欲しいと願うが、果たしてコストを全て回収できるまでどれぐらいの年月が掛かるか…
  • 地球環境に変動?太陽北極域で異例の磁場反転 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宇宙航空研究開発機構の太陽観測衛星「ひので」が、太陽の北極域で磁場が反転し始めた様子を観測することに成功した。 太陽の北極、南極の磁場は約11年周期で反転することが知られているが、今回は予想時期より2年も早いうえ、南極域では反転が見られないなど異例の様相を呈している。地球の環境変動につながる恐れもあるという。 ひのでは7月31日、マイナス磁場(S極)だった太陽の北極域で、プラス磁場(N極)が増えていることを発見した。数か月で反転が完了する。磁場の反転は太陽表面の爆発など活動が活発になる極大期の2年後に予想されていた。 磁場の反転と、太陽の黒点数増減の周期は、通常約11年で一致していたが、2009年初頭まで続いた黒点の周期は12・6年に延びた。活動周期が延びる時期は、地球が寒冷化することが知られている。研究チームの常田佐久(つねたさく)・国立天文台教授は「観測されたことのない事態だ。地球環境

    wisboot
    wisboot 2011/09/02
    温暖化っつったり寒冷化っつったり忙しないな/化石燃料盛大に使いつつ破綻の時が来るまで走り続けるんだろうなぁ
  • 北極海に100キロ超の渦=生態系研究に活用―海洋機構 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    海洋研究開発機構(神奈川県横須賀市)は、北極海で直径100キロを超える巨大な渦を発見し、世界で初めて詳細な観測に成功したと発表した。生態系研究などに生かされるという。研究成果は26日、米地球物理学連合の専門誌に発表された。 海洋機構によると、これまでに直径10〜20キロの渦は見つかっていたが、水深100〜200メートルにあって水温も低く、生態活動に大きな影響は与えていないと考えられていた。 海洋機構は昨年9〜10月、海洋地球研究船「みらい」で北極海を調査。今回見つかった海洋渦は中心部の水温が最高7度と温かく、栄養分のアンモニアに富んでいた。水深は50〜200メートルで、体積は東京ドーム100万個分の1.2兆立方メートルだった。 渦が観測された北極海のカナダ海盆は栄養分に乏しいが、渦付近ではアンモニアを栄養分とする小型植物プランクトンが多いことも分かった。 地球温暖化などで北極海では

    wisboot
    wisboot 2011/08/26
    あぁ、渦って鳴門の渦潮みたいな海面上じゃなくて、海の中ってことね。タイトル見て「直径100km?!デカすぎ!」って勘違いしたよw
  • 風力発電に“逆風”。買い取り価格の減少に周辺の健康被害も (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    クリーンエネルギーの代表格だった風力発電が、新たな逆風にさらされている。昨年11月に太陽光発電の新買い取り制度が始まったのに合わせ、風力発電を併設していると買い取り価格が4分の1に減ることに。「自然を考える人ほど損をする」とユーザーから抗議が相次ぎ、差額を補填(ほてん)する業者も現れた。一方、風力発電所の周辺では頭痛や不眠など体調不良を訴える人が続発。環境省は風車が出す「低周波音」が原因とみて、来年度から調査に乗り出す方針を決めた。 風力発電をめぐっては、発電量が風向き次第という不安定要素や風車の騒音などの問題が以前から指摘されてきたが、二酸化炭素を出さない自然エネルギーとして注目を集めてきた。全国で稼働する大型の風力発電設備は平成14年度には576基だったが、現在は約1500基に増加した。 しかし、昨秋から始まった新制度では、太陽光発電だけなら1キロワット時当たり48円で電力会社に余剰電

    wisboot
    wisboot 2010/01/11
    損得で考え出すと絶対にペイするはずがないから、初めからコストを掛けて地球に負荷を掛けないという意識じゃないと到底継続不可
  • 首都に幻想的光景 光都東京・LIGHTOPIA 2009 - MSN産経ニュース

    光の祭典「光都東京・LIGHTOPIA 2009」が21日、東京都千代田区の皇居外苑などで始まった。今回で4回目となる祭典のコンセプトは「地球・環境・平和」。 和田倉噴水公園では著名人や区内の小学生の絵やメッセージが描かれた明かり絵「アンビエント・キャンドルパーク」▽丸の内仲通りでは花と光の「フラワーファンタジア」▽皇居外苑のお堀では空に見立てた石垣に約750メートルの白い雲が浮かび上がる「光雲(ひかりぐも)」−が幻想的な光景を作りだしている。 エグゼクティブ・アドバイザーの石井幹子(もとこ)さん(71)は「お友達やカップル、ご家族で光の美しいこの季節、東京町歩きを楽しんでほしいと思います」と話している。午後5時から点灯。29日まで(アンビエント・キャンドルパークは26日まで)。

    wisboot
    wisboot 2009/12/22
    すっげー綺麗だしLEDなら電力消費も少ないし、なによりこれがないとクリスマスが来たって感じがしないよね/でも、これで温暖化対策とか片腹痛いと思うのもまた事実なわけで…
  • 都市のゴミ処理能力限界 中国、年10%の増加ペース - MSN産経ニュース

    【北京=矢板明夫】中国は近年の経済発展に伴い、都市部を中心に毎日発生する生活ゴミの量が急増している。現在、約400の都市の毎日のゴミ発生量はその都市の処理能力を超えており、このままでは数年以内に多くの都市がゴミに包囲される可能性もあるという。国営中央テレビ(CCTV)が22日に伝えた。 同テレビによると、北京市では現在、毎日発生する生活ゴミの量は約1万8400トンだが、市内の全16カ所のゴミ処理場でリサイクルや焼却などで無害処理できるのは1万300トンに過ぎない。残り約8000トンは埋め立てなどで簡単に処理されるものの、北京市周辺にはすでに埋める場所がなくなりつつある。また、全国のゴミ総量はここ数年連続して年10%のペースで増えており、現在は年間1.6億トンで世界ゴミ総量の3分の1を占める。しかし、無害処理できているのはその66%だという。 ほとんどの都市のゴミの処理能力は限界に達している

    wisboot
    wisboot 2009/12/02
    いくら中国でも地元住民の反対を押し切ってまでゴミ処分場の建設は難しいのか…ちょっと意外だ(てっきり有無を言わさず強(ry)/ちゃんと地域住民に補償した上で多数のゴミ処理場建設計画を同時に進めるしかあるまい
  • http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=156493

    wisboot
    wisboot 2008/11/10
    建設による環境汚染の懸念は理解出来るけど、かといってウチはヤダ、でも他ならいいっていうんなら自分のトコで出たゴミを持ち込めなくなるけどいいんだろうか。まだ最終決定したわけじゃないんだし、調査ぐらいねぇ
  • http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=156356

    http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=156356
    wisboot
    wisboot 2008/11/10
    ついに有料か。今度からちゃんとマイバッグ持って行かないと
  • http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=147724

    http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=147724
    wisboot
    wisboot 2008/06/16
    金のために大地を汚して知らん顔かよ・・・最悪だ
  • 日本の石炭産業「復活」 これはどこまで本当か

    セメント大手の三菱マテリアルが18年ぶりに国内産石炭の使用を始める――。このニュースがきっかけで、国内炭回帰の動きが広がる、とはやして石炭株が急伸した。しかし、国内で供給できる石炭の生産量はわずか。炭鉱の体制や人材も揃っていないことから、「国内産への回帰」とは程遠いのが現状だ。 三井松島など石炭株が急伸 世界的な石炭価格の高騰を背景に、三菱マテリアルが18年ぶりに国内産の石炭(国内炭)を使用する、と報じたのは2008年4月3日の日経新聞。 日経QUICKによれば、「国内炭回帰の動きが広がる」との連想から、三井松島が一時、23円高の228円まで上げ、値上がり率は10%を超えたほか、三井鉱山は18円高の278円まで上げる場面があったという。 三菱マテリアルによれば、青森工場で使用する石炭量の3分の1にあたる2万トンを08年度からロシア産から国産に切り替える。同社はJ-CASTニュースに対し、「

    日本の石炭産業「復活」 これはどこまで本当か
    wisboot
    wisboot 2008/04/05
    石炭は排煙がなぁ・・・でも1億トン以上使ってるのか。すごいな
  • 日本製紙、コピー紙の「環境偽装」10年前から 社長告白 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    製紙業界2位の日製紙グループ社は16日、年賀はがきに加え、再生紙比率100%をうたったコピー用紙が実は11%だったなど、他の製品でも「環境偽装」が長年行われていたとの社内調査結果を公表した。同社の中村雅知社長は、時期をみて引責辞任することを表明した。 年賀はがきの古紙配合比率をめぐっては、日製紙に加え王子製紙など供給全5社の偽装が同日新たに発覚。公正取引委員会も景品表示法違反に当たるか調査に乗り出しており、製紙業界全体で偽装が長期間蔓延していた可能性が出てきた。 中村社長は同日の会見で、自身が工場長を務めていた平成10年ごろから、製品の古紙配合比率が改竄(かいざん)されていた事実を告白。会社ぐるみで不正が放置されていた実態を事実上認めたが、不正の理由を「(白さを保つための)品質重視」と釈明した。40%の古紙配合には「当社の現在の技術レベルからは1−5%(の配合比率)が限度」と述べた。

    wisboot
    wisboot 2008/01/17
    再生紙ってホントに環境のタメになってるのか激しく疑問。プラスチックもそうだけど輸送コストがこれから下がる見込みなんてほとんど無いんだから環境変化に応じて見直しも必要では
  • 1