タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

newsと節電とエネルギーに関するwisbootのブックマーク (1)

  • 関電が堺港火力発電停止 2号機40万キロワット タービン損傷で再開に数カ月 - MSN産経ニュース

    関西電力は14日、堺市にある火力の堺港(さかいこう)発電所2号機(出力40万キロワット)でトラブルが発生し、13日朝から運転を停止したと発表した。ガスタービンの羽根の一部に損傷が見つかったといい、運転再開までには少なくとも数カ月以上かかるという。 関電管内では7月、不具合で停止した火力の姫路第2発電所5号機が同月14日に再開したばかり。夏場の電力不足を回避するため、関電では火力発電所を最大限活用する計画だが、堺港2号機の停止で、電力確保は一段と厳しくなりそうだ。 関電によると、堺港2号機では13日午前10時40分ごろ、ガスタービン内の異常を示す警報が作動し、自動停止。設備の冷却を待って14日昼に内部を目視で点検したところ、タービンの羽根295枚のうち一部に損傷が見つかった。 関電では今後、原因究明を進めるとともに補修作業を行うが、損傷範囲や部品の調達具合により、再開には少なくとも数カ月以上

    wisboot
    wisboot 2011/08/14
    破損したブレードが高速回転する羽に当たりまくってボロボロに…。長いことだましだまし使ってたんだろうなぁ/ブレードの発注から設計・製造・施工・試験・運転まで数ヶ月とかはえーな
  • 1