タグ

newsとwebに関するwisbootのブックマーク (9)

  • テレビ、ネット同時配信へ 法改正で19年にも全面解禁:朝日新聞デジタル

    総務省は、テレビ番組をインターネットで同時に配信する「ネット同時配信」を2019年にも全面解禁する方針を固めた。NHKのネット同時配信を制限している放送法を改正し、民放にも参入を促す。ネットでNHKを見る人から受信料を取る仕組みについても議論を始める。 東京五輪・パラリンピックを前に、スマートフォンなどで場所を選ばずテレビを見られるようにする。若い世代を中心にネット動画を好む人が増え、米ネットフリックスなどの動画配信サービスが利用者を伸ばしている。テレビを持たない人も増えつつある。 総務省は、テレビ業界がじり貧に陥ればソフトを海外展開する「クールジャパン」戦略にも影響しかねないと懸念する。民放各社はスマホへの同時配信は東京のキー局と同じ番組を流すことが多い地方局から視聴者を奪いかねないとして反対してきたが、総務省はテレビを見ていなかった層にアピールする効果の方が大きいと判断。テレビ局が質の

    テレビ、ネット同時配信へ 法改正で19年にも全面解禁:朝日新聞デジタル
    wisboot
    wisboot 2016/10/19
    まぁネットなら視聴者はほぼ特定出来るので、観てる人から取るのは余裕でしょ。ネット回線ある世帯全部とか言い出したら叩き潰す方向で
  • ネット配信 海外企業に納税義務づけへ NHKニュース

    政府は、インターネットで音楽などを配信する海外企業に対して、早ければ来年度から消費税の納税を義務づける方針で、今後、税の徴収漏れを防ぐための具体案などの検討を急ぐことにしています。 政府税制調査会はことし6月、海外企業がインターネットを通じて音楽電子書籍などを日の消費者に販売する場合は、国内での取引とみなして消費税を課税するなどとした改革案をまとめました。 これを受けて政府は、消費税の課税対象となる、年間の売り上げが1000万円を超える海外企業に対し、早ければ来年度から日の税務署への申告納税を義務づける方針です。この方針に沿って制度が変更されると、日の消費者が海外企業からインターネットで配信された音楽などを購入した場合、消費税を上乗せした金額を支払うことになります。インターネットを通じた国境を越える商取引は、ヨーロッパ各国では課税の対象になっていますが、日では課税されておらず、国

    ネット配信 海外企業に納税義務づけへ NHKニュース
    wisboot
    wisboot 2014/08/19
    インボイス無しでどうやって国内向け課税取引を捕捉する気だろ?まさか日本国外で日本向けサービスを提供する事業者は国税庁へのインボイス提出を必須にする気か?いやいや無理だろ…/これを解決する方策あるのかな
  • 「ペニオク」商品存在せず 家宅捜索、仕入れた形跡なし (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    インターネット競売「ペニーオークション」を巡る詐欺事件で、京都、大阪両府警が詐欺容疑で逮捕した鈴木隆介容疑者(30)の事務所などを家宅捜索したところ、サイトで紹介していた商品がなかったことが捜査関係者への取材でわかった。両府警は、多数の芸能人を使って「ステルスマーケティング」と呼ばれる情報操作をして詐欺行為を隠そうとしたとみている。 捜査関係者によると、鈴木容疑者らは2010年6月ごろ、「ワールドオークション」を開設。ペニオクのサイトを次々と立ち上げた。主な3サイトでは、タレントのほしのあきさんやグラビアアイドルの松金ようこさんら芸能人10人以上が、虚偽の落札情報を自分のブログに書き込んでいたという。 3サイトは家電や高級ブランドなどを出品し、1回数十円の手数料を支払って入札に参加する仕組み。自動入札を繰り返すシステムで、参加者に手数料を支払わせながら、事実上、落札できないようになって

    wisboot
    wisboot 2012/12/16
    まぁそんなもんだと思ってたが、落札率1.2%とか詐欺以外の何物でもねぇw
  • 保存容量200ギガ、レノボが個人向け無料クラウド - 日本経済新聞

    中国パソコン最大手のレノボ・グループ(聯想集団)は29日、映像や音楽などをインターネットを通じて携帯端末やパソコンなどの間で共有できる無料クラウドサービスを始めると発表した。サービスを利用できる端末を拡充する計画で、来年初めにテレビも発売する。米アップルが同様のサービスを始めており、レノボは品ぞろえの豊富さでアップルを追撃する。新サービスは「楽雲」(レノボ・クラウド)。利用者が持つレノボ製品の

    保存容量200ギガ、レノボが個人向け無料クラウド - 日本経済新聞
    wisboot
    wisboot 2011/11/30
    トレンドマイクロのSafeSyncの後を追いそうだなぁ/いくら容量があっても絶対、帯域がパンクする。クラウドで大容量コンテンツを運用するのはまだ早い/…ん?、これユーザデータ入れられないのか?なら、いらねーなw
  • <4クリック詐欺>全国初の摘発 組幹部ら5容疑者逮捕 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    4(フォー)クリック詐欺と呼ばれる手口で現金をだまし取ったとして、千葉県警生活経済課などは22日、アダルト動画サイト運営会社の実質的経営者で指定暴力団稲川会系組幹部、土井竜樹容疑者(38)=同県船橋市町6=ら男5人を詐欺容疑で逮捕したと発表した。被害者は全国で約1000人、被害額は約5000万円に上り、暴力団の資金源になっていたとみられる。4クリック詐欺の摘発は全国初という。 逮捕容疑は今年7〜8月ごろ、広告で「利用無料」をうたったサイトから動画をダウンロードした千葉市などの男性4人(26〜71歳)に、入会登録料が発生したように信じ込ませ、計20万円をだまし取ったとしている。5人は容疑を否認しているという。 同課などによると、4クリック詐欺はインターネット利用者をアダルトサイトなどに誘導し、金をだまし取るワンクリック詐欺の一種。ダウンロード前に年齢認証や利用規約の同意、動画の再生など

    wisboot
    wisboot 2011/11/23
    「電源を入れ直しても消えなくなる。」そりゃ、マルウェアばらまいてたら、何回同意を得ようがダメだろ…
  • アメーバピグで「なりすまし」…小中生8人摘発 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    インターネット上で人気の会員制交流サイト「アメーバピグ」に不正接続したとして、愛知県警は今年2月から9月までに、不正アクセス禁止法違反容疑で大分市の中学3年の少女(14)を名古屋地検に書類送検し、小学生1人を含む11〜13歳の7人を同法違反の非行事実で児童相談所へ通告したと19日、発表した。 発表によると、8人は昨年から今年にかけ、県内の11〜35歳の男女6人のIDなどを勝手に使い、「サイバーエージェント」(東京都)が運営する「アメーバピグ」に不正に侵入した疑い。8人には交流がなく、それぞれ「サイト内で使う仮想通貨を増やしてあげる」と書き込むなどして、IDやパスワードを聞き出した上、侵入後はパスワードを変更して被害者が利用できないようにし、人に成りすましていた。 書類送検された少女は調べに対し、「サイト内で手に入れた部屋などを、他の利用者から褒められるのがうれしかった」と話していると

    wisboot
    wisboot 2011/10/20
    ええええ/デジタルネイティブ世代は随分簡単にIDやパスワードを赤の他人に教えちゃうのか…、これは情弱乙と言われても反論できない/もはや小学校高学年レベルで教育せねば…
  • Argentine ISPs Use Bazooka to Kill Fly

    wisboot
    wisboot 2011/08/22
    アルゼンチンのISPが裁判所から命令されたアクセスブロックの対象にGoogleのBloggerサービスを含めてしまったため、同一IPでホストされていた百万以上のアカウントが巻き添えを食らって停止/ひでぇ
  • 国勢調査のネット回答、東京都世帯の7・8%に (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    今回の国勢調査から東京都内で試験的に導入されたインターネットによる回答の受付件数が、7日の締め切りまでに都の世帯総数の7・8%にあたる約49万3000件に上ったことが8日、総務省のまとめでわかった。 同省は「想定を上回る利用数だ」として、締め切りを今月11日まで延長することを決めた。 ネット回答は、各世帯への調査票配布が始まった9月23日から実施。当初、全世帯の5%程度を見込んでいたが、3日の時点で5%を突破した。同省は、今後、ネット回答の全国への拡大も検討する。

    wisboot
    wisboot 2010/10/10
    すごく楽。是非全国で導入して欲しい
  • 「IE6はもういらない」――Web企業が撲滅キャンペーン

    Internet Explorer(IE)6を撲滅せよ――Web企業が反IE6キャンペーン「IE6 No More」を立ち上げた。 このキャンペーンを立ち上げたのは、WebサイトホスティングサービスのWeebly。同社は撲滅運動に乗り出した理由について、同ブラウザへの対応がWeb企業にとって負担になっているためと説明している。 IE6は2001年にリリースされ、Microsoftから後継バージョンのIE7、IE8がリリースされているにもかかわらず、今なおかなりのシェアを占めている。NetApplicationsの調査によると、7月のIE6のシェアは27%に上った。 このためWeb企業はIE6に対応せざるを得ないが、「IE6対応は難しく、いら立たしい作業で、過度に時間を取られる。さらにIE6は最近のWeb標準をサポートしていないため、開発者ができることに制約がある」状況に苦労しているという。

    「IE6はもういらない」――Web企業が撲滅キャンペーン
    wisboot
    wisboot 2009/08/06
    サービスを利用するユーザ数を効果的に減らす良い手段ですね/IE6をサポートしなくてもWebビジネスが継続出来るのならいいんじゃないでしょうか/ユーザはサービスを利用するためにWebを使っている
  • 1