タグ

ゲームとingressに関するwisbootのブックマーク (4)

  • 夏休みは鳥取砂丘でポケモンGO 「ゲーム解放区」宣言 | NHKニュース

    スマートフォン向けゲームアプリ、ポケモンGOを巡り、鳥取県の平井知事は25日の記者会見で、観光客の誘致につなげるため鳥取砂丘を「ゲーム解放区」とすることを宣言しました。 そのうえで平井知事は鳥取砂丘にもゲームを楽しむ大勢の観光客が訪れていることから、「広大な砂丘はほかの場所と違って安全にゲームを楽しめる場所なので、夏休みの旅の目的地として選んでもらいたい」と述べ、観光客の誘致につなげるため、鳥取砂丘を「ゲーム解放区」とすることを宣言しました。 鳥取県では今後、熱中症やけがに注意することや、砂丘の生き物や他人に迷惑をかけないこと、それにゲームだけでなく砂丘の景色や自然を楽しむことの3つのルールを設け、観光客に安全にゲームを楽しむよう呼びかけていくことにしています。

    夏休みは鳥取砂丘でポケモンGO 「ゲーム解放区」宣言 | NHKニュース
    wisboot
    wisboot 2016/07/25
    一昨年はあいにくスルーしてしまったが、次こそ鳥取砂丘を訪問したい。待ってろよ!/しかし、片道700km超か…、連休どうやって確保しようかw
  • 残念…イングレス絡みで暴力事件が発生しました。

    残念な話ですが、イングレスで警察が関与する事件が起こりました。 相手陣営のエージェントと覚しき人物に後をつけられ、投げ飛ばされた、という事案です。 コミュニティで被害に遭われたエージェントの方(以下被害AG)の投稿、という形で共有されていますが、相手と思われるエージェント名が記載されているのもあり引用は控えます。 投稿の概要 被害AGがキャプチャミッションをやられていて、最後のポータルをキャプチャされた時に、かねてから地域で行動が問題視されていたとされるAG(以下問題AG)が取り返しに来たそうです。 ワンコをするつもりないので帰ろうとした所、後を付けられたそう(その時にスキャナもちらっと見えたそう)で、被害AGがご自身の車の近くまで来た所で問題AGが「喧嘩売っとんのか!」と叫びながら、のど輪をされ、アスファルトの地面に投げられたとのこと。 その後大声で助けを求めたり、110番通報をしたりの

    残念…イングレス絡みで暴力事件が発生しました。
    wisboot
    wisboot 2015/11/07
    怖いなー/ingressのゲームバランスは圧倒的に攻撃側が有利なので、壊し壊されが日常だと思ってたんだが…/これじゃぁ怖くてエージェント辞める人が出るのも止むなし
  • New community features for Google Chat and an update on Currents

    Join the official community for Google Workspace administrators In the Google Cloud Community, connect with Googlers and other Google Workspace admins like yourself. Participate in product discussions, check out the Community Articles, and learn tips and tricks that will make your work and life easier. Be the first to know what's happening with Google Workspace. ______________ Learn about more Goo

    New community features for Google Chat and an update on Currents
    wisboot
    wisboot 2015/05/02
    いろいろ大変だなぁ…w/自分は、L8まではHack&GlyphでAP稼ぎがラクだと思うので、どっち陣営でも問題無い派
  • スマホゲームし地域見回る : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    スマートフォンでゲームをしながら、地域を見回る防犯ボランティアが東久留米市で活動している。 米グーグルゲームアプリ「Ingress(イングレス)」は、全地球測位システム(GPS)を使い、名所旧跡や公園などを実際に訪れ、「陣地」を広げていくゲームだ。 深夜、このゲームに参加して街を歩き回り、警察の職務質問を受けた経験がある同市の会社員斎藤健二さん(36)が、市の防犯ボランティア募集を知り、同じ悩みを抱えるゲーム仲間を誘って活動を始めた。 午後10時、市から支給された黄色の腕章やベストを身に着け、6人がスマホ片手に見回りに出発。1時間以上歩いた斎藤さんは「趣味と地域貢献が両立できる活動を広げていきたい」と話していた。

    スマホゲームし地域見回る : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    wisboot
    wisboot 2015/04/20
    人が少ない深夜の見回り兼ねてingress、エージェントも職務質問受ける事も無く、犯罪者も見回りやってる集団にわざわざ近づこうとしないだろうから双方Win-Winで素晴らしい/問題はポータル無い所はエージェントも行かな
  • 1