タグ

中国とビジネスに関するwisbootのブックマーク (2)

  • 注目株の株式新聞Web | ニュース・適正株価・銘柄情報

    日経平均株価は3万3555円(前年比7369円高)で2023年の取引を終了した。22年末の2万6094円から28.2%の大幅上昇を遂げ、バブル崩壊後の高値を更新。年初来高値(終値)は7月3日の3万3・・・ …続き

    注目株の株式新聞Web | ニュース・適正株価・銘柄情報
    wisboot
    wisboot 2014/05/12
    民主主義国家ならある程度信頼出来るんだけど、中華人民共和国は共産党の一党独裁かつ共産・覇権主義の国家だから、カントリーリスクが無視し難いという問題が…/うまく立ち回れれば勿論儲かるんだろうけど…ねぇ
  • 対中国ビジネスの体制変更、あるいはTPP消極的賛成の話 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    先日、中国での弊社ビジネスについて、ネット上だけでなく既存取引先からのお問い合わせも相次ぎ、皆さま中国との付き合い方を随分悩んでおられるのだなあと思いつつ、一方で私の文章力が拙かったこともあり誤解された点が多々あったので、修正も兼ねて補足エントリーを書いてみたいと思います。 中国市場から撤退する弊社から、中国でアプリを売りたい皆さんへ http://kirik.tea-nifty.com/diary/2011/11/post-c357.html ■総論 弊社およびグループの対中国ビジネスは一貫して黒字が続いており、今回拠点を引き上げる決断にいたったのも、当初合弁会社へ投資した金額からは随分割高に株式を引き取ってくれ、また保有してきた中国企業が民営化された中国のサービス企業に株式交換で買収されてそこがナスダックに上場したことで上場益が入った経緯がありました。 そのままビジネスを中国で行うにあ

    対中国ビジネスの体制変更、あるいはTPP消極的賛成の話 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    wisboot
    wisboot 2011/12/01
    なんという全力マジレスエントリー…すげえ/中国の急激な経済成長の影で生じた歪み、いずれどこかで清算しなければならなくなる時が来るか、それともうまくソフトランディングして成長を維持できるか
  • 1