タグ

原発と環境に関するwisbootのブックマーク (2)

  • 使用済み核燃料“ゴミとして処分可能” NHKニュース

    原子力発電所から出る使用済み核燃料について、国は資源としてすべて再処理して利用するとした「核燃料サイクル政策」の実現を目指していますが、日原子力研究開発機構が、再処理せずにゴミとして処分した場合の環境への影響を評価し、「処分は可能」とした初めての報告書案をまとめたことが分かりました。 使用済み核燃料を巡る今後の議論の行方が注目されます。 原発から出る使用済み核燃料について、国はすべて資源として再処理し、燃料として利用する「核燃料サイクル政策」の実現を基方針としていて、ゴミとして処分する研究はほとんど行われてきませんでした。 これに対して、NHKが入手した原子力機構の報告書案では、使用済み核燃料を再処理せずにそのままゴミとして地中に処分した場合の環境への影響を分析しています。 使用済み核燃料は高レベル放射性廃棄物と比べて放射線量が高いなどの課題が指摘されていますが、報告書案では、仮に地下

    使用済み核燃料“ゴミとして処分可能” NHKニュース
    wisboot
    wisboot 2014/07/26
    まぁ火山・地震大国の日本じゃ実質無理ってことですよねソレ…/もうこうなったら軌道エレベーターを一刻も早く実用化して、太陽に射出するしか無い!w/多分千年後ぐらいには出来てんじゃね?
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 中国東北部で初の原発が稼働 当局「大気汚染の改善が期待できる」 - ライブドアブログ

    中国東北部で初の原発が稼働 当局「大気汚染の改善が期待できる」 1 名前: アメリカンボブテイル(WiMAX):2013/02/17(日) 22:59:25.45 ID:+QLTzVw10 中国東北部で初の原発が稼働 大連郊外 当局、大気改善効果アピール 中国遼寧省大連市で17日、中国東北部で初の原発となる紅沿河原発の1号機が発電を始めた。新華社が伝えた。原発は市中心部から百数十キロの郊外にあるため、インターネット上などで稼働開始に反対する声が上がっていた。 当局は安全性を強調し、原発は汚染が深刻な大気の改善や温室効果ガスの排出削減に有益だとアピールしている。中国では東京電力福島第1原発事故後の2011年8月、広東省深●(=土へんに川)市の嶺澳原発2期2号機が営業運転を始めている。 紅沿河原発は07年8月に着工。第1期は100万キロワット級の原子炉4基を建設し、15年までに 全て

    wisboot
    wisboot 2013/02/18
    中国の経済は全世界に関連してるし、安定したエネルギー供給はその根本基盤。中国としては是が非でも欲しいモノだが、果たして安全に運用できるか、その手腕が問われる/こちらとしては、日本の二の舞は避けてくれ
  • 1