タグ

学校と事件に関するwisbootのブックマーク (2)

  • 練馬切りつけ 71歳誘導員、一歩も引かず旗で子供守った (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    昼下がりの穏やかな集団下校の風景は惨状の現場に一変した。東京・練馬で男児3人が切りつけられた事件。男は無表情のまま男児らに襲いかかった。「痛い」「怖い」。恐怖に泣き叫び、逃げ惑う児童ら。男を追い払い、最悪の事態をい止めたのは、横断歩道のそばで登下校を優しく見守ってくれていたおじいさんだった。 「早く逃げろ!」 横断歩道を渡る1年生の児童十数人に、ボランティアで誘導員を務める広戸勇さん(71)が声を振り絞って叫んだ。 児童の列に、白のTシャツ、口ひげを蓄えた丸刈りの男が、無表情のままにじり寄って来るのが見えた。手ぶらに見えたが、男に襲われた男児の首からは血が流れ出していた。被害男児と同じクラスの男児(7)は、広戸さんの声を聞き、とっさに校舎に向かって逃げ出した。 児童らが広戸さんの横で信号待ちをしていたとき、近くに青色の車が止まり、男が降りてきた。男は横断歩道を渡っていた2人に切り

    wisboot
    wisboot 2013/06/29
    じいさんGJ!
  • 先生がパスポート紛失…修学旅行に行けず 埼玉の工業高校 - MSN産経ニュース

    埼玉県教育委員会は4日、県立川口工業高校の40代の男性教員が、修学旅行前に担任するクラスの生徒から集めたパスポート28冊のうち1冊を紛失し、男子生徒1人が修学旅行に参加できなかったと発表した。保管していた机は施錠しておらず、県教委は「管理が不十分だった」として教員の処分を検討している。 県教委によると、同校では1月29日~2月1日まで台湾で修学旅行を実施。生徒が持参し忘れないように、担任が事前に全員のパスポートを預かることにし、担任は職員室と教科準備室の2カ所の机の引き出しで保管していた。 担任は1月下旬頃に男子生徒のものがなくなっていることに気付いた。探したが見つからず、出発前日に生徒と保護者に謝罪。担任は引率のため修学旅行に参加したが、生徒は参加できず、この間は学校に登校したという。

    wisboot
    wisboot 2013/02/05
    …なぜだ、なぜこんな悲劇が/一人ぼっちで日本に取り残され、学校に通う生徒が不憫でならない
  • 1