タグ

教育と博士に関するwisbootのブックマーク (1)

  • 早稲田で博士号をとった私の感じていること

    早大理工で教員(任期付き)と学生(学部から博士まで)の両方の経験がある者です。今は早稲田にはいません。男性です。 小保方博士の博士論文に関する一連の話と早稲田大学の学位に関する批判、 そしてこちらのお話を読んでわりと感情的になってしまい筆をとった次第です。 http://anond.hatelabo.jp/20140314233406 基的にはこの日記での話は早稲田に絞ります。他大学のことは人づてに噂を聞く程度なので詳細な話はわかりません。 元記事、いいたいことは凄い良くわかります。大方の早稲田の学生のノリはこれでしょう。 ただ、全員がそうだとは思ってほしくない。 レポート・研究を汗水たらしてやっている学生もいる、学生の為を思い指導する教員もいる。 2-6-2の法則じゃないですか?そりゃ、やる気のない人もいますよ。 このような批判は普通は気にしませんが、なぜか理性的に考えられず感情的にな

    早稲田で博士号をとった私の感じていること
    wisboot
    wisboot 2014/03/16
    分かる。自分のあの血反吐吐く思いで耐え抜いた日々が、早稲田理工ならコピペで楽して博論おkなんでしょとか、外から無責任に言われたらそりゃ腹立ちますよ/だからこそ博論取り下げちゃった小保方さんの酷さが…(汗
  • 1