タグ

F1に関するwisbootのブックマーク (23)

  • http://yaplog.jp/champion-ship/archive/399

    http://yaplog.jp/champion-ship/archive/399
    wisboot
    wisboot 2007/10/03
    FSW大失態。Blog主ホントにお疲れ様でした。
  • F1 日本グランプリ in 富士スピードウェイ 2日目:地獄絵図

    好きなものは空と緑とS2000とガンダムとラジコン・ミニ四駆、Perfume(かしゆか)。ときどき子育てとキャンプ。 (これが噂の地獄行きのチケット) 9月29日(土)は予選。家族連れで今日から1泊2日でF1観戦を楽しんでくる予定でした。 6:30am 起床 7:20am 自宅出発(大垂水、相模湖IC経由中央高速) 9:30am 山中湖駐車場着 9:50am バス待ち 10:20am バス搭乗 11:05am ゲート前(バス大渋滞中) (フリー走行は濃霧のため15分ディレイ) 11:30am 到着、場内移動 (フリー走行はさらに15分ディレイ。11:40頃よりスタートしたものの、すぐに中止に) 12:10pm C席到着。事 (寒さと雨のため、と子供はナーサリールームへ向かう) (ナーサリールームが親同伴の子供は受け入れしないため、バスに乗って帰宅するとの連絡) 2:00pm 予選開始、

    F1 日本グランプリ in 富士スピードウェイ 2日目:地獄絵図
    wisboot
    wisboot 2007/10/02
    Blog主ホントにお疲れ様です。しかし、いくら初めてとはいえこの体たらくとは。次はリスクマネジメントをちゃんとやって欲しいなぁ
  • AMDとフェラーリに見る、現代F1とIT業界の深い関係

    9月27日~29日開催 F1世界選手権の日GPが、静岡県駿東郡小山町にある富士スピードウェイにおいて、9月27日~29日の3日間に渡り開催される。 そうした中、すでに今年度のコンストラクターズチャンピオン(シャシー製造者による選手権王者)を決めたフェラーリチームをサポートするAMDが、当地において記者説明会を開催し、AMDのF1への関わりを説明した。 ●IT関連企業がF1世界選手権にこぞって進出する理由 昨今、F1世界選手権(以下F1)とIT業界の関わりは密接になりつつある。例えば、AMDはフェラーリに、PCメーカーのLenovoはウイリアムズチームに、IntelとDellはBMWザウバーにスポンサードしているほか、Panasonic(松下電器)がトヨタにスポンサードしている。 このように、多くのIT企業がF1に進出している背景には、2つの理由がある。1つはタバコ企業によるスポンサーシッ

    wisboot
    wisboot 2007/09/28
    F1のフェラーリチームを支えるAMDテクノロジー