タグ

PCとキーボードに関するwisbootのブックマーク (3)

  • REALFORCE ブランドの PC 用テンキーレスキーボードを8機種発売(2018/03/09)

    2018/03/09 全機種にデスクが広く使えるテンキーレスのコンパクトデザインを採用 標準、静音、APC、静音+APCの4モデル展開 東プレ株式会社(代表取締役社長:内ヶ崎 真一郎 社所在地:東京都中央区日橋)は、なめらかなキータッチが特長のPC用キーボードREALFORCEブランドの第2世代モデルR2シリーズのコンパクトなテンキーレスデザイン4モデル合計8機種を2018年3月14日にREALFORCE取扱店にて発売いたします。 テンキーレスモデルは、すでに発売済みのフルキーボードに対して、約20%の省スペース化を実現し、デスクを広く使いたい方やマウスの操作スペースをより広く取りながら快適なキータッチをお求めの方に最適なキーボードです。 標準モデル 品名:REALFORCE TKL 発売日:2018年3月14日 希望価格:オープンプライス 型番:R2TL-JPV-IV(アイボリー),

    REALFORCE ブランドの PC 用テンキーレスキーボードを8機種発売(2018/03/09)
    wisboot
    wisboot 2018/03/09
    待っていたぞ、REALFORCEテンキーレス版!MX ERGOと合わせて手配しよう/APC要るかなー。アキヨドで試した時はあまりピンと来なかったんだが。価格差で考慮するか
  • 君は最高のキーボード「Realforce」を知っているか。

    君は最高のキーボード「Realforce」を知っているか。東プレ製の、1枚2万円近くする超高級キーボードだ。このキーボードは、とんでもなく高くて、とんでもなく打ち心地がよくて、とんでもなく頑丈で、そしてとんでもなく愛おしい、最高のキーボードだ。 俺とRealforceの出会いは、中学2年の夏だった。パソコンオタクでFPSをやっていた俺は、ゲームで強くなるために良い周辺機器を買おうと思った。ネットで情報を調べているうちに目に止まったのがRealforceだった。そのキーボードは地味な見た目で、特別な機能があるわけでも無ければ、デザインがいいわけでもなかった。しかし打ちやすくて頑丈だという評判だった。価格は2万円。中学生にとっての2万円は、大人にとっての20万円に相当する。とんでもなく高価な代物だ。しかし、地味だけど上質な道具というものは、時に厨二心をくすぐる。俺は悩んだ末、貯めておいたお年玉

    君は最高のキーボード「Realforce」を知っているか。
    wisboot
    wisboot 2017/07/25
    自分のREALFORCE91UBK-Sもそろそろ10年選手だなぁ。確か今は亡きクレバリーで買ったと思うけど、まさか10年後も使い続けてるとは思わなかった。良い買い物をした/そろそろ自宅用も導入するか。増田ありがとう
  • 私はブラインドタッチが出来ない - はてな村定点観測所

    2014-05-18 私はブラインドタッチが出来ない 私が最初にパソコンに触ったのは1988年頃。 自宅でパソコンを買ったのは1993年頃。それからずっとパソコン通信をやってきた。 インターネットは1997年から、WEBサイトは1998年から、WEB企業には2002年から勤めてきた。 でも、そうやってパソコンを使う生活を送りながらも、どうしても身につかなかったものがある。それはブラインドタッチw 私はキーボードを見ないで文章を打つことが出来ないのだ。 何度かタイピングゲームで試してみたことはある。でも結局、自分の体が覚えなかったし、我流でキーボードを見ながらの方が圧倒的に速く打てた。私はキーボードを打鍵する時も左手はほとんど使わず、右手を高速で駆使する。ちなみに2003年頃までローマ字入力ではなくカナ入力だった。 ちなみにキーボードは、Happy Hacking Keyboard Prof

    私はブラインドタッチが出来ない - はてな村定点観測所
    wisboot
    wisboot 2014/05/19
    高校図書館の電子目録データベース登録で覚えました。確か5000冊ぐらい(白目/dBASE IVのカード型システムだったかな。それをバーコード印刷して図書管理してたなー、懐かしい/後はOzawa-Kenかな、猿みたいに一日中やって
  • 1