タグ

ブックマーク / awayuki.hatenablog.com (2)

  • 2015年、弊寿司がいつの間にか大陸に進出していたみたい - はてゆき

    年末ですね、あわゆきです。 今年はほとんど働かなかったくせにいっちょまえにそろそろ穏やかに年を越すモードに入りたいところなのですが、たいへん興味深いお話が飛び込んできたので、ここに共有したいと思います。 寿司ゆきの剽窃なんですけどね。まぁ、超ベタなんですけどね。笑い納めと記念カキコ的に。 Facebook ページ経由でタレコミをいただきました 昨日、あわゆきの Facebook ページ経由で、中国語圏にお住まいらしき方からシンプルな英語のメッセージをいただきました。 ほほう。突然のことだったのでスパムかと一瞬思ったのですがなんかちょっと様子が違う。 「WeChat で寿司ゆきパクってる奴がおるよ」…と。 しかし WeChat を使っておらずまったく様子がわからない…ので、不自由な英語ながらも軽く返信してみたところ、参照できる URL を教えてくださいました。 寿司ゆきはLINEスタンプにし

    2015年、弊寿司がいつの間にか大陸に進出していたみたい - はてゆき
  • LINEスタンプの審査期間について - はてゆき

    人からの訂正で、申請日が異なっていたため、内容を訂正しました(審査期間が訂正前「3週間」→訂正後「1ヶ月あまり」になった + それに合わせていくつかの表現を調整)。 お寿司の歩みもだんだん緩やかになってきて、落ち着いたようなちょっぴりさみしいようなあわゆきです。 直接自分の話ではありませんが、LINE Creators Market 関連で少し気になる状況が見えたので書き置きです。待ちこがれている方も多いであろう、クリエイターズスタンプの審査について。 5月中旬申請分が今日リリースされている 今朝のこと、知人のイラストレーターさんのクリエイターズスタンプが発売されたとの話を聞きました。 (かめつるさんの『ペコ』。かわいらしいビーグル犬のイラストで、どこか昭和っぽさ漂う表情やポーズがえもいわれぬ魅力を醸しています。いぬ好きの方、ぜひどうぞ。) 申請していたツイートなども見ていたので、はた

    LINEスタンプの審査期間について - はてゆき
    ykfksm
    ykfksm 2014/06/20
    審査めちゃ時間かかると話題だけど「日本語も英語もなし、イラストだけで単純明快。これなら表現の正当性を確認するまでもなく、問題なく海外でも販売できる」のは早い、と。
  • 1