タグ

Brandに関するykfksmのブックマーク (3)

  • ダースベイダーカットとさよなら。Facebookが友達アイコンをリデザイン | ビジュアルシンキング

    2005年から使用していたロゴのリニューアルを発表したFacebookが、友達アイコン、グループアイコンをリデザインします。 Facebookロゴのリニューアル モバイルにあうデザインに変更。 via BRAND NEW ロゴのリニューアルが「モバイルファースト」なのに対し、友達アイコン、グループアイコンの変更は「Woman First」。 リデザインで女性が前に 左が従来の友達アイコンで、男性が前面にいます。右はリデザイン後で、女性が前面に。 image by Facebook Design グループアイコンも同様に女性を前面に。 image by Facebook Design リデザインの経緯を、FacebookデザイナーのCaitlin WinnerさんがMediumに書いています。 How We Changed the Facebook Friends Icon 女性アイコンデー

    ダースベイダーカットとさよなら。Facebookが友達アイコンをリデザイン | ビジュアルシンキング
    ykfksm
    ykfksm 2015/08/26
    「ロゴのリニューアルが「モバイルファースト」なのに対し、友達アイコン、グループアイコンの変更は「Woman First」」
  • 第3回 企画術 | 東洋経済オンライン

    どんなビジネスであれ、いつも始まりは企画からだ。しかし、仕事において、常に面白い企画を生み出すことは、苦労の連続でもある。それでも限られた時間の中で、確実に刺さる企画を生み出している現場のクリエイターたちのノウハウとは何か。ウェブ時代に入り、あらゆる手段を使って企画を立てられるようになった今、企画づくりは、さらに新しい何かを求められるようになっている。では、私たちビジネスマンはどのように考え、企画づくりという仕事に取り組めばいいのか。今回は元電通マンでコミュニケーション・ディレクターである“さとなお”こと佐藤尚之さんと、朝日新聞デジタルで「浅田真央 ラストダンス」「データジャーナリズム・ハッカソン」などのヒット企画に携わった古田大輔さんに、ウェブ時代の新しい企画づくりについて聞いた。 プロフェッショナルたちは 企画はどうやって考えているのだろうか? 古田 企画を思い付くときは、いつも「こう

    ykfksm
    ykfksm 2014/06/19
    「伝えたい人に伝わるなら、ヒットしなくてもいいと思う」「東京の審査だと「この広告は世の中を動かしているのか」といったことが評価基準」「大阪の場合は「おもろかった」「これつくった人、いい人っぽいなあ」」
  • 博報堂、人に注目した 都道府県の「“属”ブランド力調査」を実施 |ニュースリリース|博報堂 HAKUHODO Inc.

    ~31県が県内よりも県外からのブランド評価が高い結果に~ 株式会社博報堂(東京都港区、代表取締役社長:戸田裕一)の「博報堂ブランドデザイン」と「テーマビジネス開発局」は、魅力的なブランドづくりに必要な三つの要素「志」―「形」-「属」の観点から地域社会のブランディングを支援する「LoCoBra」(※)を2014年4月2日に発表いたしました。この「LoCoBra」の考え方に基づき、「志」―「形」-「属」の三要素のうち、ブランディングに最も重要な“属”に注目した「“属”ブランド力調査」を実施しましたので、分析結果をご報告いたします。 ● 志=ブランドを通じて実現したいこと、社会的意義、目指すべき将来像やビジョン ● 形=ブランドの個性、スタイル、独自性を象徴するもの(名称、シンボル、商品、サービスなど) ● 属=ブランドのもとに集まる仲間、ブランドを応援するサポーターやコミュニティ 当調査では、

    博報堂、人に注目した 都道府県の「“属”ブランド力調査」を実施 |ニュースリリース|博報堂 HAKUHODO Inc.
  • 1