タグ

musicとまとめに関するykfksmのブックマーク (15)

  • http://yuma-z.com/blog/2014/04/ambient_sound/

    http://yuma-z.com/blog/2014/04/ambient_sound/
  • 「アナタが手に入れるべきエレクトロニック・アルバム50枚(1963〜2013)」を米サイトFlavorwireが発表 - amass

    1963年から2013年に発売されたエレクトロニック・アルバムを各年ごとに1枚セレクト。「アナタが手に入れるべきエレクトロニック・アルバム50枚(1963〜2013)」を米ポップカルチャーサイトFlavorwireが発表 1963: Delia Derbyshire / Doctor Who theme 1964: Karlheinz Stockhausen / Mixtur 1965: Alvin Lucier / “Music for Solo Performer” 1966: David Behrman / Wave Train 1967: Tom Dissevelt & Kid Baltan / Songs of the Second Moon 1968: Silver Apples / Silver Apples 1969: White Noise / An Electric S

    「アナタが手に入れるべきエレクトロニック・アルバム50枚(1963〜2013)」を米サイトFlavorwireが発表 - amass
    ykfksm
    ykfksm 2013/08/18
    色々甦る。移住して環境変わってスコーンと音楽から遠ざかってた時期ねは、ほんと見事にリアルタイムでは聴いてなかったなー、と感じるラインナップ。
  • DrillSpin (ドリルスピン)

    DrillSpinは事業構造の検討を行なうため、 現在、すべてのコンテンツページが 非表示となっております。 表示再開までしばらくの間お待ちください。 2018年6月29日 DrillSpin

    DrillSpin (ドリルスピン)
  • アメリカの大規模フェス〈SXSW 2013〉に出演する日本人アーティストたち

    いよいよ明日3月8日(金)から、テキサス州オースティンで開幕する〈SXSW 2013〉。毎年、世界中から約2000組の新世代クリエイターが集結し、その実力を世界へ向けてアピールする同イベントには、今年も日人アーティストが登場する。今回はその中から8組をピックアップ。 ■チャラン・ポ・ランタン 小春(アコーディオン)&もも(ヴォーカル)によるトンデモ姉妹ユニット。狂気を孕んだ情熱を感じさせるその音楽は、海外で“オルタナティヴ・シャンソン”とも称される。 ■JOSY 2010年に結成された4人組ガールズ・バンド。ギターレスの構成ながら、キーボードを前面に押し出した攻撃的かつ妖艶なサウンドを鳴らしてくれる。 ■Kao=S 声、ギター、三味線、尺八などを自在に操る異色トリオ。和のエッセンスを基調とし、完成された世界観とパフォーマンスで見る者を圧倒する。 ■The Mornings あらゆるジャン

    アメリカの大規模フェス〈SXSW 2013〉に出演する日本人アーティストたち
    ykfksm
    ykfksm 2013/03/17
    8組ピックアップ。「山崎千裕+ROUTE14band」は、クラウドファウンディングで渡航費用を募っていたような...もう今日で閉幕ですね、SXSW2013。
  • DrillSpin (ドリルスピン)

    DrillSpinは事業構造の検討を行なうため、 現在、すべてのコンテンツページが 非表示となっております。 表示再開までしばらくの間お待ちください。 2018年6月29日 DrillSpin

    DrillSpin (ドリルスピン)
    ykfksm
    ykfksm 2013/03/05
    「着うたを買っていたユーザーは、音楽ではなく、コミュニケーションツールを買っていた」会話ネタでしかないのに、なまじ元ネタが音楽だった故に業界が勘違い?代わりがあるんだから買わないよね…
  • OTOTOY Award 2012開催!

    Guest 0 Collections Redeem Passcode Sign In Sign Up Guest mode has some restrictions. Please sign in or sign up for free to use all the features of OTOTOY. Guest Mode Messages Collections My Page Settings Register Your Card Purchase History Points History Sign Out

    OTOTOY Award 2012開催!
    ykfksm
    ykfksm 2013/01/06
    見逃してた。今頃読んでる。
  • Record CD Online Shop JET SET / レコード・CD通販ショップ ジェットセット

    利用規約をお読みの上、必要な情報を入力して、「メンバー登録」をクリックしてください。 確認用メールが入力したメールアドレスに自動送信されます。 確認用メールにあるURLをクリックすることで登録は完了します。

  • imoutoid不完全トラック集 - www.jarchve.org

    これは某音楽書籍のために収集していたデータですが、刊行予定が限りなくゼロになったため、勿体無いからウェブで公開します。まだ不完全です。転載は不可。(2011年6月現在) Y.Y.〔1991-2006〕 彼は小学生の頃から「Space Jungles」というウェブサイトを運営していた。当時のハンドルは「あっぷる(もしくはY.Y.)」。のちの「ファミコン宇宙人」というハンドルの「宇宙人」はこのウェブサイトの名残である。 Strings improvisation Release Date:4~5歳 http://db1.voiceblog.jp/data/imoutoid/1264927639.mp3Roland XP-30を使った即興演奏 E.piano improvisation Release Date:4~5歳 http://db1.voiceblog.jp/data/imouto

    ykfksm
    ykfksm 2010/08/23
    ぱるぼらさんによる、トラック集。
  • 『2009年ベストアルバムを勝手に決めようぜ』Ustまとめ。 - 想像力はベッドルームと路上から

    http://d.hatena.ne.jp/cinematic/20091224/p1 ついったらーが選ぶ【2008年のベストアルバム】まとめ - 想像力はベッドルームと路上からの2009年版。 現在進行中。 ここ↓ http://www.ustream.tv/channel/cinematic 【サンプル】 ■UKロック(@inumashセレクト) ・Fuck Buttons 『Tarot Sport』 ・Wild Beasts 『Two Dancers』 ・Jamie T『Kings and Queens』 ・Basement Jaxx『Scars』 ・Micachu & The Shapes『Jewellery』 ■USインディ(@TTPCセレクト) ・Neko Case『Middle Cyclone』 ・Superchunk『Leaves in the Gutter EP』 ・Bu

    『2009年ベストアルバムを勝手に決めようぜ』Ustまとめ。 - 想像力はベッドルームと路上から
  • TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~

    ラジオ放送局「TBSラジオ」のサイト。TBSラジオの周波数は[AM954kHz/FM90.5MHz]。PCやスマートフォンではradiko(ラジコ)でもお聴きになれます。全国のラジオ34局ネットワークJRN(JapanRadioNetwork)のキーステーション。記事や番組内容、オンエア楽曲、最新イベント・グッズ情報などのコンテンツを毎日更新中!!

    TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~
  • ASCII.jp:大人が聞くべき「初音ミク」最強20曲

    天使でも美少女でもない、ただひたすら「音源」なのだ ニコニコ動画の音楽ジャンルを独占しつづける「初音ミク」。人気曲を収録したCDも次々リリースされ、オリコンチャートにランクインしても驚かなくなってきた。だが、オリコンチャートでもそうだが、ランキング上位のヒット曲だけを聴いていると「ポップなキャラクターソングしか存在しないのでは」という先入観を抱いてしまいがちだ。 そのとき「いい年した大人が聴くものじゃないでしょ?」とすまし顔で済ませてしまうのは簡単だが、それはそのつど流行のものを聞き流しているという残念な事実を証明しただけだ。実際にニコニコ動画の中を探してみれば、初音ミクを「美少女」や「歌姫」ではなく、1つの「音源」としてとらえ、面白い音楽を作っている作家が山ほどいる。 そこで今回はASCII.jp編集部が独断と偏見により、「いい大人」が聞くべきと思われる初音ミクサウンド20曲を選んできた

    ASCII.jp:大人が聞くべき「初音ミク」最強20曲
    ykfksm
    ykfksm 2009/06/26
    20曲の中に逆衝動Pが入ってた!他の曲も聴いてみたい。あんまりボカロ作家さんに詳しいわけではないエレクトロ好きなので、ありがたいまとめ記事。
  • 2008-12-30

    PRADAで半額になっていたゴールドエナメルのオープントゥハイヒールのサイズが微妙に合わず涙を呑む。その横で一緒に行った友達がサイズ違いをゲットしていた‥‥。ヒール10センチ超ながら物凄く履きやすかったので悔しい。メルトンのコートで欲しいと思ったらサイズが合わなくてまた断念。銀座で見たFULRAのパテントレザーの赤い鞄もそうだったけど、赤い手帳やクラッチバッグに惹かれるのは何かの暗示なのだろうか。 とりあえず何も買えなかったので大阪駅デザートテラスのデリチュースでチーズケーキときなこロールを買って帰宅。おいしそう。 今年もあと一日というわけで「俺チャート2008」をまとめてみた。 【アルバム&MIX CD】 MATRYOSHKA/Zatracenie たまたま渋谷タワーでジャケに惹かれて買ったら大当たり。2月購入ながら自分内ランキング上位を常に走り続けた今年一番の出会い。曲調もPVもサイト

    2008-12-30
  • 特集・Perfumeフォロアー - オレモリ!! monch71編

    こんなたいそれた「特集」なんて書いていますが、ひかないでね。考えて、頑張って書いています。 特集・Perfumeフォロアーってことで。Perfumeという存在はシーンを作ることができるのかとできるってことで、Perfumeに続くであろう10組をあげていきます。今回の特集の事の発端は、いっつもスターなどをもらっているid:LSTDさんに「若い者は、気でPerfume音楽やスタイルが好きならかっこいいと思うなら、シーンを作れ」と言われ、深く考えて今回のことを思いつきました。 CDショップなんか行くとPerfumeの隣には、いろんなアーティストが陳列されています。しかし、そのどのアーティストも小さい存在のように見えてしまう。セールス的にも、シーンとしてのポジショニングも明確になっている人たちがほとんどいない。これからシーンを作っていかないといけないのに、それは寂しいと思うので、Perfume

    特集・Perfumeフォロアー - オレモリ!! monch71編
  • hype |『マブ論』とPerfume

    雑誌『BUBKA』に連載中の『宇多丸のマブ論』。Perfumeについて言及した著名人の中でも、最重要人物(のひとり)である宇多丸によるアイドルポップス評論です。 この連載(とBUBKA誌上の発言)でPerfumeについて触れられたものを時系列で追っていきましょう。 ■2004 5月号 『モノクロームエフェクト』 4マブ 上段一部 活性化する周辺領域② プリエールそしてBEE-HIVE一派! (前略) 最近にわかに活性化しつつある「周辺領域」(先月号参照)において、なぜか「アクターズ・スクール的アプローチの復権」めいた動きが目立つように思います。そこには多分に「ハロプロ的なるもの」への反動があるのでしょうが……例えば、アミューズの『BEE-HIVE』プロジェクト。BOYSTYLE(03年6月号参照)などを含む総勢17名が寮で共同生活(!)しながらしのぎを削り合う、という……そんでもって寮内に

  • hype |音ネタ

    前回のはこっち。 ▼Perfume vs. Klaxons - Baby, it's not over yet http://creeper.seesaa.net/article/80203764.html 平成生まれのimdkm(JASRAC勧告受けたPerfumeビデオマッシュアップもこの人)による『Baby cruising Love』とKlaxons『It's not over yet』のマッシュアップ。映像が凝ってる。 ▼Perfume vs. Pharcyde / Macaronin' http://creeper.seesaa.net/article/79735708.html この動画に触発されたimdkmによる『マカロニ』とPharcyde『Runnin'』のマッシュアップ。 ▼オケをかえてみました系。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20

    ykfksm
    ykfksm 2008/04/01
    Perfumeのマッシュアップものまとめ。K.466さんのMIXを紹介しているのないかな、と検索したらぶち当たった。知らないのいっぱいありますなー
  • 1