タグ

educationとKyotoに関するzakkieのブックマーク (3)

  • 教育長はなぜ「家庭の問題」強調するのか 自殺生徒の父親は「責任逃れ」と激怒

    中2男子生徒の自殺について、滋賀県大津市教委の沢村憲次教育長が、「家庭の問題もある」と何度も強調したことが物議を醸している。個人情報保護の絡みもあるとして、その具体的な内容を明かさないため、様々な憶測を呼んでいるのだ。 男子生徒の父親が市教委などに損害賠償を求めた訴訟では、越直美市長の考えをくんだ市側は、2012年7月17日の第2回口頭弁論で和解する方針を示した。つまり、いじめと自殺との因果関係を認めるということだ。 自殺生徒が家などのお金を勝手に引き出したことに関連? ところが、沢村憲次教育長は、この日の会見で、因果関係は分からないと従来の主張を繰り返し、いじめ以外に「個人的、家庭的な要因もあったと、学校から聞いている」とさえ主張した。しかし、具体的な内容は「個人情報」だとして明かそうとしなかった。 これに対し、父親はマスコミの取材に怒りを露わにし、「責任の所在をすり替えようとしている」

    教育長はなぜ「家庭の問題」強調するのか 自殺生徒の父親は「責任逃れ」と激怒
    zakkie
    zakkie 2012/07/21
    転校した加害生徒が宇治でも事件を起こしたなら、宇治教委か宇治署から大津教委には照会があったはず。どう回答したのだろう。
  • 京都市立御所南小学校

    zakkie
    zakkie 2012/02/12
    京都市政最大の誇り、御所南小学校。人の命よりも授業時数の確保が優先。本当に人が死んでいた。教師の過労死が認定されている。改革を個人能力にたよる悪いマネジメントの代表例。
  • 京都市の学校教育を考える 市民・労組がシンポ | 京都民報Web

    来年2月に予定されている京都市長選挙に向けて、市の学校教育の実情を考えるシンポジウムが17日、京都市中京区内で開かれました。市民らでつくる「地域子育て・教育ネットワーク京都」と市教職員組合が主催したもの。音楽など実技教科を担当する専科教員の配置や少人数学級の早期実現などを訴えました。 市立小学校の男性教員は、専科教員の配置が市で遅れている現状を紹介し、「6年生を担任しているが、専科教員がいないため全授業を受け持っている。授業研究する時間は保障されていない」と述べました。 市立中学校で1年生を担任している教員は、30人学級が市立中学校では3年生に限定されている問題を取り上げ、「掛け算ができない1年生もいる。放課後の補修をするには、少人数学級が必要」と訴えました。 市立小学校に通う子どもを持つ森田由美子さんは、老朽化した学校施設について触れ、「子どもの通う学校の家庭科室を見て驚いた。調理台の引

    京都市の学校教育を考える 市民・労組がシンポ | 京都民報Web
    zakkie
    zakkie 2011/09/19
    労組側も近視眼的で残念。京都市の公立学校は中学ですら「できれば行きたくない壊滅状態」。針小棒大アピールだけの元教育長の市長、持ち場しか見えない教師。現状を変えられない教育委員会。orz.
  • 1