タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

労働と差別に関するD_Amonのブックマーク (3)

  • ホームレスについてのひとりごと。 - 23mmの銃口から飛び出す弾丸は

    40代ホームレスなんて、まだ若手だろう、と思う。 それに、3日前にホームレスになった70歳と、10年以上ホームレスやってる60歳じゃ、全然違うしな。 ホームレスの人だっていろいろなんだから、というか、ホームレスという「状態」から、「人間性」とか「人格」を決め付けるのは無理があるだろう。普通に考えて。 さらには、「ホームレスには○○なタイプの人が多い」という事実(それも、個人が観測できる範囲において見聞きしたであろう事実)から、「○○なタイプの人はホームレスになる可能性が高い」と言ってしまうのは、かなり飛躍があるし、注意が必要だ。 そんなものは、「ホームレスには血液型がA型の人が多い」*1ので「血液型がA型の人はホームレスになる可能性が高い」、と言ってるのとそんなに変わらない。 あと、「社会(あるいは国家)のリソースは限られているので、ホームレスニートの対策に使うよりも先に、労働弱者(ワ

    ホームレスについてのひとりごと。 - 23mmの銃口から飛び出す弾丸は
  • 死んだほうがいいのかね

    今日県庁の口述試験結果の発表で行ってきたんだが、 どうしようもないぐらいへこんでしょうがない。 こんな書き出しだから、落ちたのは読んでるアナタには自明のことかと思うが、 成績開示して愕然とした。なさけない。 以下、結果。 筆記試験成績 十番台 / 4ケタ ↓ 筆記試験+口述試験の成績 3ケタ / 3ケタ もう、なんも言わんけどさ。 これ、要は、面接の点数がドベにちかいってことだよな? 名言はされなかったけど。 でもさ、面接、失敗したわけじゃないんだぜ。 終始和やかに。ただ、俺だけ、初めの発語から明らかに面接官の態度違うの。 質問もすげー少なくて、言葉の途中で切られたりするの。ほんとに。 俺さ、どもりなんだよ。それも、けっこうきついほうの。 今思い返してみても、感じがわるいわけでもなかったし、 結構特訓はしたから、吃音の部分以外はうまくいけてたはずで。 民間受けてこの吃音がカナリの烙印だって

    死んだほうがいいのかね
    D_Amon
    D_Amon 2008/08/09
    悲しい。早口で吃音だった過去を思い出す。自分で意識して訓練して直せる程度のものだったものの、落ち着いているのに慌てているように扱われる屈辱は忘れられない。/生きてください。
  • 「随意的雇用」(メモ) - Living, Loving, Thinking, Again

    http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20071027/1193510497 の続きかも知れない。 赤木智弘氏を「ネット右翼」と断ずる意見あり*1。その根拠とされているのはマイノリティ(被差別者)に対する彼の尋常ではない反撥である。そのレイベリングに加担するわけではないが、そこでマークされている彼の 我々弱者が最も憎むのは「不公平さ」です。 弱者は「世の中が不公平だから、我々は弱者なのだ」と感じています。 そして、その不公平がどこから来るのかといえば、政府の不公平な弱者救済策であると感じています。 「我々がこれだけ苦しんでいるのに、我々の手には援助がまったく得られない。にもかかわらず、我々以外には援助を得ている人間がいる」と思っているわけです。 ですから、我々が憎むものは「不公平な弱者救済を掲げる人間」と「不公平な弱者救済を受ける人間」です。 「不平等な弱者救済を掲

    「随意的雇用」(メモ) - Living, Loving, Thinking, Again
    D_Amon
    D_Amon 2007/11/02
    「赤木のマイノリティに対する反撥は、日本においても雇用の流動化とマイノリティのノーマライゼーションが或る程度同時進行的に進めば、たんなるフリーターの正社員に対する妬みを超えて、さらに一般化するだろう」
  • 1