タグ

国際と戦争に関するD_Amonのブックマーク (4)

  • 【ガザ空爆】あの空爆の意味――BBC分析、ガーディアン社説など

    中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

    【ガザ空爆】あの空爆の意味――BBC分析、ガーディアン社説など
  • グルジアで略奪や放火、停戦の実効性に懸念も

    グルジア・ゴリ(Gori)近郊の首都トビリシ(Tbilisi)に通じる道路で、ロシア軍の部隊が移動する中、避難するグルジア人住民(2008年8月13日撮影)。(c)AFP/MARCO LONGARI 【8月14日 AFP】グルジア・南オセチア(South Ossetia)自治州をめぐるグルジアとロシアの軍事衝突は、双方が和平案を受け入れ停戦が発効したものの、停戦の実効性については懸念が広がっている。グルジア領内では13日、南オセチアの分離支持派の武装勢力とロシア軍が略奪や放火を行っているという。 グルジアとロシア両国は12日、フランスの仲介で停戦に合意したが、双方が互いに停戦違反をしているとして非難合戦を繰り広げている。また、ロシアに対しては欧米諸国から非難の声が強まっている。 グルジアの要衝ゴリ(Gori)ではロシア軍の装甲車両が巡回しており、同地から75キロメートル離れた首都トビリシ(

    グルジアで略奪や放火、停戦の実効性に懸念も
  • グルジア、戦争状態にあると宣言

    グルジアのトビリシ(Tbilisi)で国民に演説するミハイル・サーカシビリ(Mikheil Saakashvili)大統領(2008年8月8日撮影)。(c)AFP 【8月9日 AFP】(一部更新、写真追加)グルジアのミハイル・サーカシビリ(Mikheil Saakashvili)大統領は9日、ロシアがグルジアの非軍事地域を爆撃したと非難し、グルジアは戦争状態にあると正式に宣言した。 サーカシビリ大統領はテレビ放送された国防関連の会議で「グルジアは全面的な軍事的侵略を受けている」と述べた。 ロシアの国防相はロシア軍機による非軍事地域の爆撃を否定するとともに、ロシア軍機2機がグルジア上空で撃墜されたことを確認した。グルジア側は6機を撃墜したと発表していた。 8日の時点でグルジアと南オセチア自治州側はともに州都ツヒンバリ(Tskhinvali)を掌握していると述べていたが、ロシアは9日、空挺部隊

    グルジア、戦争状態にあると宣言
  • ビル・トッテン コラム(Our World)

    1969年、米国の大手ソフトウェア会社の一社員として市場調査のために初来日したビル・トッテン。日こそパッケージ・ソフトウェア販売の有望な市場であると確信、幹部に進言したものの受け入れられず、退社して自ら汎用パッケージ・ソフトウェア「ASI-ST」の販売権を手にいれ、1972年、資金100万円、トッテンを含む社員6名で、その製品名にちなんだ日初のパッケージ・ソフトウェア販売専門会社「アシスト」を設立しました。 創業以来、日企業で働く人々を情報技術を通じて「アシスト」することを使命に掲げパッケージ・ソフトウェアを販売していたトッテンが日市場を閉鎖的とする米国からの指摘に対して、アメリカの日叩きは敗者の喧噪だと主張する『日は悪くない』を上梓したのが1990年。これ以降主に日米問題を中心とした10冊を超す著書を出版し、講演活動なども行っています。 京都に在住、趣味読書と菜園。

  • 1