タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

犯罪と歴史に関するD_Amonのブックマーク (1)

  • 落書きは日本の伝統 : 少年犯罪データベースドア

    2008年07月15日00:33 落書きは日の伝統 なんか日人は落書きに厳しい、みたいなことになっているそうで、いつの間に日の伝統が踏みにじられてそんなことになってしまったのですかね。 昭和36年の観光地はこんな具合だったのですが。 らくがき考現学 from http://j-footage.vox.com/ 上の映像のナレでは近頃めっきり増えたとか云ってますけど、昭和30年の国宝もきちんと日の伝統を守ってこんな調子でした。 国宝に落書 from http://j-footage.vox.com/ もちろん、戦前も伝統は脈々と受け継がれていて、こういう調子でした。 昭和6年(1931).1.7〔国宝の社寺に張り札や楽書 名前を彫り付けると厳重処罰 読売新聞引用〕 従来神社仏閣に参拝する者が千社札を張ったり名前を堂塔に書きつけたり掘りつけたりする習慣があり、中には国宝指定のものと知ら

    落書きは日本の伝統 : 少年犯罪データベースドア
  • 1