タグ

鉄道と歴史に関するHiro0138のブックマーク (11)

  • 「羽田空港アクセス線」工事予定地に「高輪築堤跡」の一部か | NHK

    国の史跡に指定されている「高輪築堤跡」の一部とみられる石垣が、羽田空港と東京駅などを結ぶ「羽田空港アクセス線」の工事予定地で見つかり、JR東日は工期への影響を確認することにしています。 港区教育委員会によりますと、2031年度に開業予定の羽田空港と東京駅などを結ぶJR東日の「羽田空港アクセス線」の工事予定地で、発掘調査の結果、田町駅の近くで国内初の鉄道を敷設するために築かれた「高輪築堤跡」の一部とみられる石垣が新たに見つかったということです。 区教育委員会とJR東日は今後、格的に発掘調査をするかどうか、専門家などと協議していて、JR東日は工期への影響を確認することにしています。 「高輪築堤跡」は明治5年に新橋・横浜間で開業した国内初の鉄道の線路を敷設するために盛り土や石垣で築かれたもので、明治の文明開化を象徴する重要な遺構として、国の史跡に指定されています。

    「羽田空港アクセス線」工事予定地に「高輪築堤跡」の一部か | NHK
    Hiro0138
    Hiro0138 2023/11/26
    いっそのことこの上に線路を引き直したら良くね?当時も現在も同じゲージ幅だし
  • 海上の鉄道遺構「高輪築堤」保存めぐりJRと学者が対立:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    海上の鉄道遺構「高輪築堤」保存めぐりJRと学者が対立:朝日新聞デジタル
    Hiro0138
    Hiro0138 2021/03/17
    いっそのことその上を走っていた機関車が現役の明治村に持っていくとか
  • 【独自】「海の上を走る列車」の跡 高輪ゲートウェイ駅の再開発工事で出土:東京新聞 TOKYO Web

    JR高輪ゲートウェイ駅周辺の再開発工事現場から見つかった高輪築堤跡=いずれも東京都港区で、社ヘリ「おおづる」から 1872(明治5)年の国内初の鉄道開業時、東京湾の浅瀬に線路を敷設するため造られた「高輪築堤(ちくてい)」の遺構が、東京都港区の再開発現場から出土した。かつて「列車が海の上を走る」と東京名所に数えられたが、一帯の埋め立てで姿を消していた。遺構は断続的に約1.3キロメートルにわたり確認。保存状態も良好で、開業時の鉄道の様子や土木技術を知る貴重な手掛かりになりそうだ。(梅野光春)

    【独自】「海の上を走る列車」の跡 高輪ゲートウェイ駅の再開発工事で出土:東京新聞 TOKYO Web
    Hiro0138
    Hiro0138 2020/11/22
    この上を走っていた機関車が明治村でまだ現役なんだよな
  • トクターK on Twitter: "長野新幹線車両センターの入口近くに、過去にこの高さまで、水が来ましたよっていう、モニュメントが建っているのを、知ってはいたものの、実際、水没してから、そこにモニュメントがある事を、思い出しても、何もならなかった https://t.co/E3WxhwzcjH"

    長野新幹線車両センターの入口近くに、過去にこの高さまで、水が来ましたよっていう、モニュメントが建っているのを、知ってはいたものの、実際、水没してから、そこにモニュメントがある事を、思い出しても、何もならなかった https://t.co/E3WxhwzcjH

    トクターK on Twitter: "長野新幹線車両センターの入口近くに、過去にこの高さまで、水が来ましたよっていう、モニュメントが建っているのを、知ってはいたものの、実際、水没してから、そこにモニュメントがある事を、思い出しても、何もならなかった https://t.co/E3WxhwzcjH"
    Hiro0138
    Hiro0138 2019/10/15
    こうゆう場所であると認識してるなら、被害を受けないように作るかもしくは被害を受けても早急に復旧できるかの二択になるような気がする
  • 立ち売りの駅弁、60年の歴史に幕 JR美濃太田駅、5月末:岐阜:中日新聞(CHUNICHI Web)

    美濃加茂市のJR美濃太田駅にある駅弁店が三十一日で閉店する。中部地方の駅で唯一、ホームでの立ち売りを年中無休で続けてきたが、近年は列車の停車時間の短縮やコンビニ弁当などに押されて販売数が減り、店主も高齢に。多くのファンに惜しまれながら六十年の歴史に幕を閉じる。 名物「松茸(まつたけ)の釜飯」を並べた箱を首から下げ、列車が到着したホームをゆっくりと歩く。「どっからみえたの」。寄ってきた客に気さくに話し掛けながら、弁当を手際良く袋に入れる。「お客さんからいろんな話が聞けて面白かったよ」。仕出し業「向龍館(こうりゅうかん)」の二代目、酒向茂さん(75)は目を細めた。 茂さんの父、和男さんが駅弁の立ち売りを始めたのは一九五九(昭和三十四)年。昭和五十年代にかけて、同駅は木曽川の船下りなどに向かう人たちでにぎわい、地元特産のマツタケをふんだんに使った釜飯も一日に三百個、四百個と飛ぶように売れた。

    立ち売りの駅弁、60年の歴史に幕 JR美濃太田駅、5月末:岐阜:中日新聞(CHUNICHI Web)
    Hiro0138
    Hiro0138 2019/05/10
    JRの方から頼む事もあるのか、まぁ東海の特急は車内販売ないからな
  • 日本と中国、高速鉄道をめぐる「歴史的な縁」―中国コラム

    2019年2月14日、財新網は、「日中高速鉄道の歴史的な縁」と題した、中国のコラムニスト・蕭西之水氏によるコラムを掲載した。以下はその概要。 中国の高速鉄道技術の主な源の1つが日の新幹線であることは言うまでもない。そして面白いことに、日の新幹線もある意味では中国の大地から生まれたのである。なぜなら、新幹線の技術開発に携わった重要な人物である第4代国鉄総裁の十河信二氏も、国鉄の技師長だった島秀雄氏の父である島安次郎氏も「満鉄」こと南満州鉄道株式会社の理事を務めた人物だからだ。 鉄道建設が始まったころ、欧州で1435ミリメートルの軌間が標準軌とされつつあるなか、資金の足りない日は1067ミリメートルの狭軌を採用せざるを得なかった。しかし、狭軌は高速運転で車体が不安定になることから運転速度を上げることができなかったため、1910年ごろに鉄道院総裁の後藤新平が標準軌への変更に向けた研究を指示

    日本と中国、高速鉄道をめぐる「歴史的な縁」―中国コラム
    Hiro0138
    Hiro0138 2019/02/17
    有名な話だと思うけど、知らん人も多いだろうな
  • 満員電車での通勤は、かつて「命懸け」だった (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    父は国際スパイ、母はナポリの花売り娘。自称イタリア生まれの謎の論客「パオロ・マッツァリーノ」という設定で著者がデビューしたのは2004年の『反社会学講座』。以降、統計や過去の新聞記事から人びとが「常識」と信じ込んでいる慣習や振る舞いを徹底的に嗤ってきた。傷気味の読者もいるかもしれないが、多くの人が無縁ではない「企業社会」が書『会社苦いかしょっぱいか』の題材と知れば、読まずにはいられないだろう。 この記事の写真を見る マイホームや宴会、出張から、こころの病、社長と秘書と愛人まで。サラリーマン生活を送っていれば避けては通れないテーマに突っ込みまくる。 ■数十年前の週休2日制の議論 例えば、休日について。最近では有休の取得奨励はもちろん、企業によっては介護・看護を行う社員を対象に週休3日制の導入を準備する動きすらある。つい数十年前までは週休2日制を導入するのに侃々諤々の議論をしていたのと

    満員電車での通勤は、かつて「命懸け」だった (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    Hiro0138
    Hiro0138 2017/07/08
    上尾事件とかの国電暴動は命がけの痛勤じゃなくて当時の国鉄に対する「ふざけるなバカヤロー!」じゃないのかな?
  • 「幻の貨物新幹線」半世紀残った遺構、来年にも見納めに 東京〜大阪5時間半 | 乗りものニュース

    新幹線に貨物列車は存在しませんが、かつて計画されたことがあり、具体的な準備も進行。実現はしなかったものの、“遺構”が半世紀を経たいまでも大阪に存在しています。ただ現在、その撤去が進められており、まもなく見納めになりそうです。「貨物新幹線」とは、どんな計画だったのでしょうか。 北海道がより近かった可能性 もし、新幹線に貨物列車があったら、東京と北海道・函館の距離はもっと近かったかもしれません。 2016年3月に新青森駅から新函館北斗駅まで開業した北海道新幹線では、「新幹線」と「貨物列車」が大きな課題になっています。州と北海道を結ぶ青函トンネル付近で、新幹線と在来線の貨物列車が線路を共用していることから、新幹線はその風圧がすれ違う貨物列車に影響を与えないよう、同トンネル付近で減速運転(140km/h)せねばなりません。つまり、新幹線が“来の能力”を発揮できていないからです。 「貨物新幹線」

    「幻の貨物新幹線」半世紀残った遺構、来年にも見納めに 東京〜大阪5時間半 | 乗りものニュース
    Hiro0138
    Hiro0138 2016/08/14
    リニア全線開通後位になれば再び出てきそうだけどJR東海だから却下しまくるだろうな
  • 昭和35年の淡路島

    花とミルクとオレンジの島、産業公園淡路、昭和35年(1960年)製作。淡路島の経済、農業、漁業、たまねぎ、水仙、牛、牛乳、山羊、ビワ、みかん、タマネギ、線香、瓦、タイル、ボタン、海水浴場、人形浄瑠璃、淡路交通鉄道線、真珠、渦潮、祭り、だんじり、神輿、タコ、イワシ、など紹介

    昭和35年の淡路島
    Hiro0138
    Hiro0138 2013/04/13
    某テレビ局のおかげで話題になった淡路鉄道の走行シーンが13:13から流れてます
  • 鉄道写真データアーカイブズ-淡路交通 淡路鉄道

    Hiro0138
    Hiro0138 2013/04/13
    淡路鉄道って、結構近代化されていたんだ
  • 鉄道建設現場から「黒死病」の人骨13体、ロンドン

    ロンドン(London)中心部にあるチャーターハウス広場(Charterhouse Square)の鉄道建設現場で見つかった、黒死病(Black Death)の犠牲者とみられる人骨を調べる考古学者ら(2013年3月15日提供)。(c)AFP/HANDOUT/CROSSRAIL 【3月16日 AFP】ロンドン(London)の新鉄道路線の建設現場で、14世紀に欧州を襲った黒死病(Black Death)の犠牲者と思われる13体の人骨が発掘されたと、考古学者らが15日、発表した。 人骨が発掘されたのは、ロンドン中心部ファリンドン(Farringdon)にあるチャーターハウス広場(Charterhouse Square)。150億ポンド(約2兆1600億円)をかけたロンドン市の鉄道建設計画「クロスレール(Crossrail)」の建設作業中に出土した。 考古学者らによるとこの場所は、中世の記録に記

    鉄道建設現場から「黒死病」の人骨13体、ロンドン
    Hiro0138
    Hiro0138 2013/03/16
    歴史のある街の鉄道工事はやっぱりこうなるな(京都市営地下鉄工事が有名だけど)
  • 1