タグ

同人誌に関するLianのブックマーク (45)

  • 同人誌『奇妙な味の物語ブックガイド』刊行のお知らせ

    新しく、同人誌を作成することにしました。タイトルは『奇妙な味の物語ブックガイド』。海外作家の<奇妙な味>の短篇集を100タイトルほど紹介したガイドです。 ロアルド・ダールやスタンリイ・エリンといった、一般に<奇妙な味>と認知されている作品だけでなく、ミステリ・SF・ホラー・文学など、いろいろなジャンルから<奇妙な味>的な要素を持つ作品集をセレクションして紹介しています。 全てではないのですが、大部分のタイトルで個々の収録短篇を詳細に紹介しています(そのために、ページ数が大分増えてしまってはいるのですが)。 ただ今、印刷会社にて印刷中です。 11月22日(日)に開催予定の文学フリマ東京に、「サークル奇妙な世界」として、参加することになっています。予定としては、そちらで初売り、その後、通信販売をしたいと考えているのですが、早く印刷が上がった場合は、通販を先に開始するかもしれません。 通信販売

    同人誌『奇妙な味の物語ブックガイド』刊行のお知らせ
  • 同人漫画家の為の表紙デザインの作り方【12/20 追加アップデート】 - Red Forest Designing - BOOTH

    文96P、フルカラーB5となっております。 【7月18日追記 大型無料アップデート第1弾 配色と色彩学の解説が10P追加されました!】 【9月24日追記 大型無料アップデート第2弾 裏表紙のデザインの解説が10P追加されました! 現在の文は96Pです! 再ダウンロードしてください】 【12月20日追記 マイナーアップデート 印刷の歴史と偏析についてのコラムが追加されました】 「デザインわからんけど、同人誌の表紙をかっこよくしたいから書いて」 というリクエストに応えて、書きました。 同人誌漫画を書いている絵描き専用のデザイン講座です。 だから、普通のデザイン講座とは全然コンセプトが違います。 「ほとんどが文字。デザインが理論で分かる」 元々、塾講師からデザイナーになった身だったので、まるで「塾講師が書いた受験教材」のような物を目指しました。 サンプルを見て真似するのではなく「基礎

    同人漫画家の為の表紙デザインの作り方【12/20 追加アップデート】 - Red Forest Designing - BOOTH
  • 【C90新刊】「エロ漫画デザイン解説読本」の御紹介。 | POO-MONOLOGUE

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    【C90新刊】「エロ漫画デザイン解説読本」の御紹介。 | POO-MONOLOGUE
  • 五月四日 添い寝同人誌『SOINEX』頒布 文学フリマ オ-61 前日にDJイベントも! - A Mental Hell’s Angel

    2015-04-15 五月四日 添い寝同人誌『SOINEX』頒布 文学フリマ オ-61 前日にDJイベントも! 5月4日の文学フリマ、オ-61にて添い寝系文芸同人誌『SOINEX』を頒布します。 また前日の5/3には高円寺グリーンアップルにてDJイベント「SOINEX NIGHT」開催。こちらはギガンデクト、モイラ、tomad、吉川よしの、yamazumaといった人気DJが多数参加。 『SOINEX』の文学フリマでの頒布価格は2000円となります。 DJイベントは入場料2500円ですが、SOINEXを無料プレゼント致します。こぞってご参加ください。 同人誌の寄稿者は以下。 ・四流色夜空 ・K坂ひえき ・鈴木慎吾 ・木野誠太郎 ・今野ぽた ・kihirohito ・深井一 ・お湯 ・複素数太郎 ・杉田俊介 ・真由子 ・帝国水素 ・かなみとも ・梅ラボ ・小林銅蟲 ・位置原光Z ・はるしにゃん

    五月四日 添い寝同人誌『SOINEX』頒布 文学フリマ オ-61 前日にDJイベントも! - A Mental Hell’s Angel
  • Tomarigi(校正・推敲支援ツール) | PaWeL:日本語表現法開発プロジェクト-青山学院大学-

    表記・文構造をチェックする Tomarigiは、作成した文章表現を改善していく際の気づきを誘発することを目的としています。 作成した文章に対して解析し、誤り候補を抽出し、その詳細情報や修正候補などを表示します。 文章の解析には形態素解析ツール(Mecab)、係り受け解析ツール(Cabocha)を採用しています。これらのツールで複数の文からなる文書を1文ごとに切り分け、形態素情報・文節情報・係り受け情報を構造的に変換します。 この解析結果に対して、文章を執筆する際の定型的な校正ルールを適用し、誤り候補を指摘します。 校正ルールはプラグイン形式となっており、個々のルールの適用の有無、ルールの追加などを容易にしています。 現在実装している校正・推敲プラグインは以下です。 基機能 Tomarigiは、以下の4つの機能に対応する領域から構成されています。 A 文書の編集を行うエディタ領域 既存文書

  • まだまだあった、文章校正ツール。Ennoの紹介 - 知ッタメ!

    文章を書いていると、誤字脱字や変換ミスなどは付きもの。 誤字脱字や変換ミスなどのエラーを自動でチェックしてくれるEnno。 文章を書いていると誤字脱字や変換ミスなどは付きもの。 そうは言っても、いちいち文章をチェックするのは面倒ですよね? 「ああ、もうやってられない!」 文章の文字数が多いほど、校正作業に時間を要します。 しかし、Ennoを使えば1分程度でチェックできます! 今回は文章校正ツールEnnoを紹介します。 Ennoとは Ennoは、誤字脱字や変換ミスなどのエラーをチェックできるツールです。 しかも、入力後の変換ミスや英単語のエラーまでチェックできるという優れ物! 使い方や利用規約まで用意されており、かなり親切です。 enno.jp Ennoの操作方法 Ennoの操作は、これまでに紹介しましたツールと同様、とても簡単です。 ただし、Ennoを使用する前には必ず使い方と利用規約を読

    まだまだあった、文章校正ツール。Ennoの紹介 - 知ッタメ!
  • 同人誌の告知サイト(特設サイト)作るときにやってること - MEMOGRAPHIX

    そろそろコミケが近づいてきたので、同人誌の準備してる人もいると思う。同人誌といえば、ぼくは同人誌を発行するときには必ずその告知サイトを作って事前に公開している(特設サイト、ランディングページ、名称は色々あるがここでは告知サイトと呼ぶことにする)。そこで、なぜそれを作るのか、どういうことを考えて作っているか書いてみたい。 過去に作った告知サイト事例過去3回分くらいは、下記のような同人誌を発行して、それぞれサイトを作った。あわせてスクリーンショットも載せる。ちなみに、いずれもペライチで作っていてページ遷移は無い。 C84(2013年夏) パッケージ等でよく見る「あの短い英文」の正体って何なの? 同人誌「プロダクトポエトリー研究」をC84にて無料で配布します – 日同人誌デザイン協会C85(2013年冬) 付録にTumblrテーマがついてくる同人誌同人作家のためのTumblr入門」をC85で

    同人誌の告知サイト(特設サイト)作るときにやってること - MEMOGRAPHIX
  • とある小説同人誌サークルの夏コミ宣伝 - 偏読日記@はてな

    2014年夏コミは3年ぶりにオフセット印刷の新刊を当日1週間前に入稿しており、時間的余裕があったのでかつてないほど事前宣伝に時間を割くことが出来ました。 せっかくなのでどのような手段を用いたか、どの程度の効果があったかを記録しておこうということで記事にまとめてみました。 今回のコミケで実行した宣伝手段は以下の通りです。 Twitter(自分で投稿) Twitter(アキバBlogに投稿依頼) pixiv はてなダイアリー 大判ポスター オビ これら一つ一つについて、具体的にどうしたのか・どの程度の効果があったのかについて書いてみます。 1.Twitter(自分で投稿) コミケ前の宣伝手段としてもっとも手軽と言えるのがTwitterでの宣伝Tweetです。もちろん俺も真っ先に行いました。 直前3日間(8/11~8/14)に自サークル、委託を合わせて13回宣伝Tweetを投稿しています。なお、

    とある小説同人誌サークルの夏コミ宣伝 - 偏読日記@はてな
  • プロの校正者は小説のどこをチェックしているか – 『天使の街』official site

    セルフパブリッシングの小説『天使の街』では、プロの校正者さん(校閲さん)に原稿のチェックを依頼しました。セルフ・パブリッシングでは、そこまでやる人はあまりいないと思いますが、作品としても商品としても完成度を高めたい、という想いから、意を決してお願いすることにしました。 今回は、校閲さんにどのような指摘をいただいたか、また事前にどんな準備したか、といったことをご紹介していきます。 [2017年8月24日追記]見出しは「校正者」としていますが、厳密には「校閲者」が正しい表現です。 校閲さんは小説をどのようにチェックしているか? 具体的にどんなふうにチェックが入るのか、いくつか例を挙げてみましょう。実際は単純な誤字脱字もご指摘いただいていますが、ここでは作品の書き手として「興味深い」ものを取り上げていきます(ちなみに、黄色い斜めの線は、原稿に反映させた、という自分の目印です)。 よく似た言葉 そ

    プロの校正者は小説のどこをチェックしているか – 『天使の街』official site
  • 複数人で同人誌制作するときに使ってるツール(全部無料) - MEMOGRAPHIX

    コミケの当落出たし、そろそろ夏に向けて同人誌作り始めてる人多いと思う。なかでも、複数人で同人誌を作るサークルはより高度なスケジューリングとチームワークが要求される。ぼくは今@cube10と作ってて、色々試しつつ無料で使える範囲で作業環境を整えたので、それを紹介します。2人〜5人程度の少人数で同人誌作る、かつ(企画立てたりとかで)チームメンバーと頻繁にやりとりが発生するという前提で記事書く。 そんなに目新しいサービスは使ってないので、普段からチームで仕事してる人にとってはあまり有益情報ないかもしれない。 2017.06追記: チーム制作について同人誌にまとめました エントリの内容を含む 「チームで同人誌をつくる」 をテーマにした情報誌をつくりました。200円でPDF版を購入できます。 【C88】チーム制作が苦手なアナタのための、一冊まるごと「チームで同人誌をつくる」を特集した『jadda

    複数人で同人誌制作するときに使ってるツール(全部無料) - MEMOGRAPHIX
    Lian
    Lian 2014/06/20
    あんまりPCに強くない人と作業すること多いので、こういうの導入するのためらってしまう。gitとか使いたいんだけど
  • 同人誌の表紙のデザインする工程 - MEMOGRAPHIX

    最近はTumblrテーマばかり作っているからめっきりやってないけど、ぼくは5年前くらいから同人誌のデザインを依頼されたら作るという活動をしていて、自分のサイトにも掲載している。 同人誌のデザイン、同人作家さんからデザインやってくださいみたいに依頼されるので、作って納品する。大抵は表紙(表1・表4)。そこで、デザインを考えるときの工程を下記にまとめる。最近紙もののデザインを殆どしてないので、事例が2〜4年前くらいのばかりになった。 同人誌、デザインも含めて自分ですべて作りたいという人にとっては、一番楽しい部分をアウトソーシングしちゃうのかよという感じかもしれない。全部自分でやりたい人は普通にそうすればよいと思う。一方で、デザインが苦手で、誰かに任せたほうがうまくいくと思ったなら、第三者に依頼するという選択肢もある。ぼくは特に営業活動みたいなのをしたことないので、そうやって依頼された案件だけを

    同人誌の表紙のデザインする工程 - MEMOGRAPHIX
    Lian
    Lian 2014/04/28
    ひゃー
  • 『サイゾー』二月号にてはるしにゃん編『メンヘラリティ・スカイ』が紹介されました - A Mental Hell’s Angel

    2014-01-24 『サイゾー』二月号にてはるしにゃん編『メンヘラリティ・スカイ』が紹介されました サイゾー 2014年 02月号 [雑誌] 出版社/メーカー: サイゾー 発売日: 2014/01/18 メディア: 雑誌 この商品を含むブログ (1件) を見る サイゾー二月号「大人のための危ない雑誌大全 取扱注意の厳選100誌!」という雑誌特集で、私の編集したメンヘラ系同人誌『メンヘラリティ・スカイ』が質の高い同人誌として紹介されています。 ■画像:http://instagram.com/p/jgTAP6NAvA/# 宇野常寛氏の『PLANETS』や坂上秋成氏『BLACK PAST』、高瀬司氏『アニメルカ 』などと並んで掲載されていたので重畳の至りです。ありがとうございます。 ちなみに『メンヘラリティ・スカイ』については「若者にとってコミュニケーションと自意識の問題が重要なトピックで

    『サイゾー』二月号にてはるしにゃん編『メンヘラリティ・スカイ』が紹介されました - A Mental Hell’s Angel
  • メンヘラリティ・スカイをよんでいる - nooooontanの日記

  • メンヘラリティ・スカイ+メンヘラップ DL版 販売開始 - A Mental Hell’s Angel

    2013-11-22 メンヘラリティ・スカイ+メンヘラップ DL版 販売開始 メンヘラリティ・スカイ+メンヘラップ DL版 ‐ Gumroad https://gumroad.com/l/VOpZ メンヘラ系同人誌『メンヘラリティ・スカイ』のDL版の販売を開始しました。 もちろん普通のパソコンでも読めますが、タブレットPC電子書籍端末で読みやすいようにレイアウト直してあります。ファイル形式は誌がPDFでメンヘラップがmp3 256kbpsです。 内容の詳細についてはこちら 第十七回文学フリマにてメンヘラ系同人誌『メンヘラリティ・スカイ』頒布 - A Mental Hell’s Angel hallucina 2013-11-22 08:21 前の記事

    メンヘラリティ・スカイ+メンヘラップ DL版 販売開始 - A Mental Hell’s Angel
  • n11books.com

    This domain may be for sale!

  • 第2回 本フェチ大賞受賞作品発表| 緑陽社

    第2回フェチ大賞結果発表!今回も素晴らしい作品が勢揃いで選考も白熱しました! 個性の光る装丁の数々と、作り手の皆様の想いを是非お楽しみください。 まさかの大賞、ありがとうございます!FF零式好きとしても、個人としてもとても嬉しい受賞です。 今回はFF零式作品からのキーワード「虹」「朱」そして虹から派生したタイトル「COLORS」の三点をテーマにデザインを考えた結果の装丁でした。 ラインのみで構成された箔の精度、蛍光色や表紙裏の発色と、それを引き立たせるための高白色の用紙、質感、トレペ扉の効果、文、どのパーツも全て当初の希望や理想通り+αな仕上がりにしていただき、感無量です。 緑陽社さんには表紙文とインクから印刷方法に至るまで細部に渡り綿密な相談に乗っていただきました。という形ならではのものが作れて嬉しいです。 基的には時々のテーマに合った装丁を追求しつつ、一方でテーマ関係なく色々

    第2回 本フェチ大賞受賞作品発表| 緑陽社
  • 2013年――同人誌の再定義

    Just another blog about manga, anime, video games, models, and the life of Dan Kanemitsu. この投稿「2013年――同人誌の再定義」は「Redefining Doujinshi in 2013」という題名で全文を英訳し、公表する予定です。それに際してご意見などありましたらお気軽にお知らせください。―兼光ダニエル真 マンガ同人誌がファンの間で活発な発表媒体となってからそろそろ40年以上が経過します。マンガとアニメの世界が爆発的に広がり、様々な作品ジャンル・アニメ作品・商業マンガ雑誌の栄枯盛衰が繰り返されてきました。これにも関わらずマンガ同人誌の世界は拡大と発展を続けました。 ファンの交流の手段の一つであるマンガ同人誌文化。新しいファン交流の手段が登場するたびに紙媒体での同人誌の行く末が案じられました。 マ

    2013年――同人誌の再定義
  • #この同人印刷所の良いところ まとめ

    同人誌印刷をして下さってる印刷会社さんのいい対応、いいところを纏めました! これから同人誌を作る方、今でも作ってるけど他の会社さんも使いたいなーと思ってる方々の参考になればいいなーとハッシュタグを作らせてもらいました。 ★色々要望聞いて下さいますが、基的には通常〆切までに完全原稿でご迷惑をかけないように★ ※個人の感想なので必ずしも同様の対応を受けられるわけではありません。ご注意下さい。 続きを読む

    #この同人印刷所の良いところ まとめ
    Lian
    Lian 2013/05/16
    長いけど、カバー率高そう。あいうえお順か。
  • 文章校正の5つのテクニック「誤字・脱字・誤変換を効率よく発見する方法」 - きんどう

    はじめまして、ギター講師兼作家の八幡謙介と申します。今回私は、文章の「校正」について投稿したいと思います。 個人/プロ問わず、作家の皆さんは、日夜作品の推敲に余念がないと思います。きんどうさんでもそういった、どうやって作品の質を上げるかについての記事が見受けられます。が、文章の校正、つまり「誤字・脱字・誤変換のチェック」については、あまり語られていないようです。まあ確かに、探して、見つけて、訂正するという地味な作業なので、誰でもできるし、テクニックなんぞ必要なさそうな気がします。しかし、個人作家さんの作品を読んでみると、売り物にもかかわらず、驚くほど「誤字・脱字・誤変換」が残っています。(以下、「誤字・脱字・誤変換」を「誤字」で総称)。 クオリティアップは推敲よりも『校正』が鍵 KDPでは無料サンプルが気軽にDLできることが魅力です。私も気になった作品は落として読んでみるのですが、誤字の多

    文章校正の5つのテクニック「誤字・脱字・誤変換を効率よく発見する方法」 - きんどう
  • ミニコミ編集者republic1963さんによる、「文章系ミニコミ」における悪手のお話

    @republic1963さん(ライター、婚活アナリスト。恐らく日で唯一の、婚活に関する「実践的攻略情報」を発信しています。 ミニコミ「奇刊クリルタイ」の企画・編集。)による、とある同人誌を題材にしたインタビュー記事のまずさについてのお話です。 @republic1963さんについてはこちらを参照。 http://d.hatena.ne.jp/republic1963/about 続きを読む

    ミニコミ編集者republic1963さんによる、「文章系ミニコミ」における悪手のお話