タグ

文学に関するLianのブックマーク (25)

  • 注目新刊:イーグルトン『文学という出来事』、村山則子『ラモー 芸術家にして哲学者』、ほか | URGT-B(ウラゲツブログ)

    平凡社、2018年4月、体3,600円、A5判上製352頁、ISBN978-4-582-74431-6 ★イーグルトン『文学という出来事』は、『The Event of Literature』(Yale University Press, 2012)の全訳。目次は以下の通りです。 ★「文学理論は、ここ二十年で、かなり流行遅れとなった」という一文で始まる巻頭の「はじめに」でイーグルトンは書の執筆意図についてこう説明しています。「状況の異常さ〔…〕なにしろ大学では教員も学生も、文学とは虚構〔フィクション〕とか詩とか物語〔ナラティヴ〕などの言葉を習慣的に使いながら、それらが何を意味しているのかについて議論する準備も訓練もできていないのだから。文学理論家とは、こうした事態を、たとえ危険極まりないとは思わないとしても異常であると思う人びとである。〔…〕またさらに文学理論の流行が遠のいた結果、答え

    注目新刊:イーグルトン『文学という出来事』、村山則子『ラモー 芸術家にして哲学者』、ほか | URGT-B(ウラゲツブログ)
    Lian
    Lian 2018/05/01
    イーグルトンの新刊気になる
  • とりぶみ 【書評】木原善彦『実験する小説たち 物語るとは別の仕方で』

    2017年1月20日 追記 実験する小説たち: 物語るとは別の仕方で 木原 善彦 前回ご紹介した、実験小説・前衛文学の愛好家の必読書『実験する小説たち 物語るとは別の仕方で』が、「(仮)」が取れてついに発売されましたよ。 「ついに発売」といったのは他でもない。来ならば去年の暮れに発売されるはずだったからです。 「このブログ、当に情報が不正確だよな。ぜんぜん発売されやしない。おかげさまで、クリスマスから今日までずっと、雨の日も雪の日も屋さんにかようハメになった。どうしてくれる!」 ぼ、ぼくのせいじゃありません! いろいろあったのでしょう……。お察しください。 その代わり、価格が当初の「2500円+税」から「2200円+税」に下がりましたよ。お詫び値下げなのでしょうか。2500円でも安いくらいの内容なのに……。水声社だったら逆に2800円になっていたところです。 それでは。アマゾンからの

    とりぶみ 【書評】木原善彦『実験する小説たち 物語るとは別の仕方で』
  • 『アートオブコミックス:哲学的アプローチ』序文(文フリ東京ボツネタ) - logical cypher scape2

    5月1日に東京流通センターで行われる文学フリマ東京にて、 シノハラユウキ『フィクションは重なり合う――分析美学からアニメ評論へ』を発行します。 詳細は→5/1文学フリマ東京にて『フィクションは重なり合う』発行 - logical cypher scape *1 『フィクションは重なり合う――分析美学からアニメ評論へ――』 シノハラユウキ A5・188ページ、700円 文学フリマ開催概要 開催日  2016年5月1日(日) 開催時間 11:00〜17:00予定 会場     東京流通センター 第一展示場*2 アクセス 東京モノレール「流通センター駅」徒歩2分 一般来場 当日の一般来場は無料です。出店者カタログ無料配布(先着・無くなり次第終了) 今回ののテーマとして、分析美学とマンガ・アニメ批評とを結びつけようという意図があり、 分析美学におけるマンガの美学についての議論も紹介できたり論じた

    『アートオブコミックス:哲学的アプローチ』序文(文フリ東京ボツネタ) - logical cypher scape2
  • 文学破壊者と語る夜/ウラジーミル・ソローキン×柳下毅一郎×松下隆志 - SYNODOS

    『親衛隊士の日』(河出書房新社)刊行とウラジーミル・ソローキン氏来日を記念して、ウラジーミル・ソローキン氏、翻訳家であり映画評論家の柳下毅一郎氏、そしてソローキン氏の小説『青い脂』『親衛隊士の日』を翻訳された松下隆志氏によるトークイベント「文学破壊者と語る夜」が開かれた。独特で強烈なソローキン氏の小説はいかにして書かれているのか。貴重なトークイベントをここに記録する。(通訳/北川和美、構成/金子昂) 柳下 日はロシアの作家であり、昨年に『青い脂』(河出書房新社)、今年に『親衛隊士の日』(河出書房新社)が日で翻訳出版された<文学破壊者>のウラジーミル・ソローキンさんをお迎えしました。進行を務めさせていただきます翻訳家の柳下毅一郎です。 松下 北海道大学院生の松下隆志です。縁があって尊敬する作家であるソローキンさんの『青い脂』と『親衛隊士の日』を翻訳させていただきました。よろしくお願いしま

    文学破壊者と語る夜/ウラジーミル・ソローキン×柳下毅一郎×松下隆志 - SYNODOS
    Lian
    Lian 2013/10/18
    ソローキン
  • 『フィネガンズ・ウェイク』が中国でヒット、初版完売

    【1月30日 AFP】難解な言語表現で名高い小説『フィネガンズ・ウェイク(Finnegans Wake)』の中国語版が新たに出版され、中国でヒットしている。 国営新華社(Xinhua)通信によると、12月に発売された初めての中国土版『フィネガンズ・ウェイク』は初版の8000部を完売した。 翻訳は上海(Shanghai)の復旦大学(Fudan University)の戴従容(Dai Congrong)氏が8年かけて行った。ジェイムズ・ジョイス(James Joyce)の原作の意識の流れや、独特の言語表現などを中国語で模倣しようと試みている。 翻訳版を出版した上海人民出版社(Shanghai People's Publishing House)は、『フィネガンズ・ウェイク』のヒットについて「まったく予想していなかった」と述べている。 書籍には批判の声も上がっている。ある読者はマイクロブログで

    『フィネガンズ・ウェイク』が中国でヒット、初版完売
    Lian
    Lian 2013/02/06
  • Amazon.co.jp: ドストエフスキーの創作の問題: 付:「より大胆に可能性を利用せよ」 (平凡社ライブラリー): ミハイル・バフチン (著), 桑野隆 (翻訳): 本

    Lian
    Lian 2013/02/05
    " ドストエフスキー論の初版。筆を矯めざるを得なかった増補改訂版(『詩学の問題』)より率直で明確な対話論・ポリフォニー論が展開される。バフチン言語論の中心思想を把握できる待望の初訳! "
  • ロシア人作家が国際ブッカー賞にノミネート | ロシアNOW

    「愛」、「ロマン」、「青い脂」などの著書で知られるウラジーミル・ソローキン氏が、ロシア人作家として初めて国際ブッカー賞にノミネートされた。 インド・ジャイプル市で開催されているDSCジャイプル文学祭で1月24日、国際ブッカー賞2013の最終候補者10人が発表された。国際ブッカー賞の受賞者が決定するのは5月22日。 昨年の最終候補には今年の約1.5倍の人数が選考されていたため、今年は少し絞られたことになる。ただ今年の主な特徴となるのはその点ではない。イギリスの作家兼翻訳家で、今回の審査員に選ばれたティム・パークス氏は、イギリスのガーディアン紙の取材に対し、自身が最終候補者の名前を読み上げるまで、10人中9人の名前を知らなかったと話し、驚きと喜びを表した。 英語圏で有名な候補は一人だけ  この中で唯一英語圏において広く知られている作家が、ピューリッツァー賞受賞歴のあるマリリン・ロビンソン氏。そ

    Lian
    Lian 2013/01/30
  • Amazon.co.jp: 日本小説技術史: 渡部直己: 本

    Amazon.co.jp: 日本小説技術史: 渡部直己: 本
  • 東京海洋大学紀要(研究報告/航海調査報告)

    Lian
    Lian 2012/11/27
    フィネガンズ・ウェイクの要約やらユリシーズの話やら
  • Amazon.co.jp: 文体としての物語 (青弓社ルネサンス): 小森陽一: 本

  • 世界文学のベスト10を考察する : 哲学ニュースnwk

    2012年10月27日20:57 世界文学のベスト10を考察する Tweet 1:吾輩は名無しである:2011/08/21(日) 15:30:05.54 あえてこの考察に取り組んでみるとしたい 流れとしては個人的に、よりも一般的な見地からして、とする とりあえず 日本代表 源氏物語 アメリカ代表 ハックルベリー・フィン イギリス代表 ハムレット フランス代表 失われた時を求めて ドイツ代表 ファウスト イタリア代表 神曲 ここら辺は手堅いものと思うところだが、どうだろうか? 2: 吾輩は名無しである:2011/08/21(日) 15:47:12.92 悪くないね 3: 吾輩は名無しである:2011/08/21(日) 15:49:06.47 中国はどうだろう西遊記? 5: 吾輩は名無しである:2011/08/21(日) 16:40:13.00 日米欧以外だと、千夜一夜物語くらいじゃないか?

    世界文学のベスト10を考察する : 哲学ニュースnwk
  • Amazon.co.jp: 認知物語論の臨界領域: 浜田秀 (著), 日比嘉高 (著), 井上優 (著), 西田谷洋 (著), 川本玲子 (著), 西田谷洋 (編集), 浜田秀 (編集): 本

    Amazon.co.jp: 認知物語論の臨界領域: 浜田秀 (著), 日比嘉高 (著), 井上優 (著), 西田谷洋 (著), 川本玲子 (著), 西田谷洋 (編集), 浜田秀 (編集): 本
    Lian
    Lian 2012/09/15
    "言語行為と語りの接続、スキーマとデフォルト解釈、可能世界解読時の推論、コンストラクションと解釈、非物語的認知と寓話的解釈を、理論的な問題領域の先端と捉え、理論的・解釈的検討の実践"
  • 「コンピュータは星新一を超えられるか」 人工知能でショートショート自動生成、プロジェクトが始動

    星新一さんのショートショートを解析し、質の高いショートショートの自動生成を目指すプロジェクトが始まった。人工知能研究の第一人者ととして知られる松原仁教授など6人がチームを組み、SF作家の瀬名秀明さんが顧問を務める。 「コンピュータは星新一を超えられるか」――はこだて未来大学は9月6日、星新一さんのショートショートをコンピュータで解析し、新たなショートショートを生み出すプロジェクト「きまぐれ人工知能プロジェクト 作家ですのよ」を開始すると発表した。人工知能研究の第一人者として知られる同大の松原仁教授など6人がプロジェクトチームを結成。5年以内に、星新一作品と同等かそれ以上のクオリティーのショートショートの自動生成を目指す。 プロジェクトの進め方は検討中だが、1つの案として、(1)星さんのショートショート作品すべて(約1000作品)の特徴(使われている単語や文章の長さ、1文の単語の数、作品全体

    「コンピュータは星新一を超えられるか」 人工知能でショートショート自動生成、プロジェクトが始動
    Lian
    Lian 2012/09/06
  • 千野帽子、「おもしろい」と「わかる」について

    千野 帽子3月4日共著TOKYO MACHオンラインイヴェント @chinoboshka 「おもしろいか、おもしろくないか」より「わかるか、わからないか」が大事な人がいるらしい。しかも多いらしい。「おもしろいためには、まずわかる必要がある」人が多数派だったとは。みんなたいへんなんだなあ。 2011-02-03 13:22:31 千野 帽子3月4日共著TOKYO MACHオンラインイヴェント @chinoboshka つぎの瞬間自分がなにをおもしろがるか、自分でもわかってない、というのがふつうだとむかしは思っていた。1998年にネット始めたら、書評サイトをやってる人がほぼ全員「自分がなにをおもしろがるか、ちゃんと把握してる人」だったので驚いた。 2011-02-03 13:32:50

    千野帽子、「おもしろい」と「わかる」について
    Lian
    Lian 2012/03/31
  • コラム別に読む : 吉本隆明の経済学 中沢新一さんが選ぶ本 - 中沢新一(人類学者) | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    ■「価値一般」を串刺しにする思考 吉さんには、まとまった経済学の著作といったものはない。しかし経済の問題は、文学や政治の問題と並んで、吉さんの重大な関心領域であり続けた。スミスやマルクスの経済学を学ぶことから出発しながら、現代の新しい現実と格闘しているうちに、吉さんは独力でひとつの体系をつくってしまった。 その体系はいわばヴァーチャルなもので、目に見えるかたちでは、折にふれての思考としてしか表現されなかった。それでも、それらをつなぎあわせてみると、とても未来的な可能性を秘めている、ひとつの経済学の一貫した考え方が、浮かび上がってくる。 初期の『言語にとって美とはなにか』の中で、吉さんはマルクスが経済の研究から着想した「価値」の概念を、文学の領域に創造的に転用することで、言語学や文学理論のはるか先を行く視点を、切り開いてみせた。増殖するというのが、価値の重要な特徴である。じっさい私た

    コラム別に読む : 吉本隆明の経済学 中沢新一さんが選ぶ本 - 中沢新一(人類学者) | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
  • blog 水声社 » Blog Archive » 3月の新刊:『テクストの解釈学』

    名古屋大学グローバルCOEプログラム A5判上製444頁/定価=6000円+税 ISBN 978-4-89176-896-6 C0090 3月28頃発売予定 絶え間ない、解釈=自己理解の先鋭な試み 5年間にわたって展開されてきた名古屋大学文学研究科グローバルCOEプログラム 「テクスト布置の解釈学的研究と教育」の総括論文集!! 《思想, 歴史, 文学のどの領域でも, 文化的事象が生きた 有機的連関を保っている以上は, テクストの解釈を通した文化の理解は 細分化した専門の枠を超えざるを得ない〔……〕。 人文学の研究者に今日求められていることは, 各専門領域における 文化的テクストの解釈の営みを, アマチュアの批評精神を失うことなく, 解釈学的な理解の営みとして, 自覚的に深めていくということに, ひとまずは帰着するのではないだろうか。》 (「前書き」より) 【目次】 前書き/松澤和宏 序——

    Lian
    Lian 2012/03/16
    "5年間にわたって展開されてきた名古屋大学文学研究科グローバルCOEプログラム 「テクスト布置の解釈学的研究と教育」の総括論文集"
  • その人の素顔|阿部和重(作家)×池上冬樹(文芸評論家)対談 「現代文学は『書くことがない状態』にさらされている。むりやり捏造(ねつぞう)する発想力と想像力をもて」

    阿部和重(作家)×池上冬樹(文芸評論家)対談 「現代文学は『書くことがない状態』にさらされている。むりやり捏造(ねつぞう)する発想力と想像力をもて」 第27回は作家の阿部和重さん(聞き手は文芸評論家の池上冬樹さん)。デビューするまでの試行錯誤から芥川賞受賞、神町にこだわる理由まで幅広くお話しいただきました。 ◆デビューするまで/豪華な選考員/「群像」への思い ――先ほどの講座で面白かったのは「何を書くか、どう書くか」ということでした。そういったことはデビューの時からずっと考えていたんですか。 阿部 ずっとというわけではないんですけど、僕は「群像」という文芸誌の新人賞に三回送って、三回目で賞をいただいたんですね。一回目に書いた作品というのは、いろんなインタビューでお話ししてますが、それ以前に僕は映画の学校に行っていて、映画のシナリオをずっと書いてたんです。学校を出てからも。その延長で、書くこ

    Lian
    Lian 2012/02/29
    "「書くことがない状態」にさらされてるのが、むしろ現代の文学の状況だと思っています" Literature of Exhaustion(John Barth, 1967)ですね。わかります。
  • 文学は何の役に立つのか

    コージ @kouji78 今日、ちょっとイラっとした事が有ったので、忘れない様に書き留めておこうと思う。昼にコーヒーショップで一息ついていた時に、後ろの席でしゃべっていたビジネスマンたちの会話の事。 2012-02-16 16:03:42 コージ @kouji78 面接に来た就活生の話で、おそらくその人は人事ではなく営業とか他部署の人で、即席で面接官を務めたのだろう。「今日さ、文学部の奴が受けにきててさ。文学なんて何役に立つんだよな?」などと話していた。言いたい事は分かるが、その認識は非常に浅いと思い、聞いていてちょっとイラっとした。 2012-02-16 16:07:16

    文学は何の役に立つのか
    Lian
    Lian 2012/02/17
    本を読めば読むほど他者に興味なくなってくるんですけども、どうすれば……
  • 石原氏、芥川賞選考委辞意「全然刺激にならない」 - MSN産経ニュース

    芥川賞の選考委員を務めている東京都の石原慎太郎知事は18日、「全然刺激にならない」として、今回限りで選考委を辞退する考えを明らかにした。 石原氏は報道陣に対し「いつか若い連中が出てきて足をすくわれる、そういう戦慄を期待したが、全然刺激にならないからもう辞めます」と語った。 石原氏はこれまで若手作家に関し「自分の人生を反映したようなリアリティーがない。(作品に)心と身体、心身性といったものが感じられない」などと語り、今月6日の知事会見では「苦労して(同賞候補作を)読んでますけど、バカみたいな作品ばっかりだよ」と話していた。 ただ、今回受賞した田中慎弥氏が「都知事閣下と都民各位のためにもらっといてやる」と語ったことについて、石原氏は「皮肉っぽくていいじゃない。むしろ彼の作品を評価していた」と述べた。 芥川賞主催の日文学振興会によると、石原氏は平成7年から選考委を務め、今回の選考は石原氏を含め

    Lian
    Lian 2012/01/19
    ちょっと残念ですね。 / 田中さんの方はやはり評価されてたようだし、原因があるとしたらもう一人の方か……
  • Domain Details Page

    Lian
    Lian 2011/12/19