タグ

cultureに関するLianのブックマーク (19)

  • カルチャー講座 | 東京の寿司 マグロが自慢【すしざんまい】つきじ喜代村

    ◎季節の魚介類の卸し ◎握り(赤身、鯵、いくら、烏賊、サーモン、赤海老) ◎巻物(細巻、手巻) ★実習のポイント:「シャリの切り方」「魚介類の卸し方」 「巻物の作り方」「握り方」 材の仕入れ状況により、メニューが異なる場合があります。あらかじめご了承ください。 *定員:32名 *原則として、毎月第2・4土曜日/10:30~12:30の開催です。 1回/7,000円(材料費、税込)*2019年4月~ お得な回数券もございます(1セット5枚綴り:30,000円) *1.使用期限は入金確認の翌月より6か月 *2.ご友人同士でのご利用も可能

  • 読みが長い漢字

    読みが長い漢字 読みが長い漢字って、どんなものがあるでしょうか?常用漢字のなかでは承(うけたまわ)る、慮(おもんぱか)るなど、5文字が最高のようです。JIS漢字では、糎(センチメートル)が最高でしょう。でも、大漢和辞典にはもっと読みが長い漢字がたくさんあります。例えば、(たけのこのつけもの)や、(あめがふりはじめる)など。 「たけのこのつけもの」ならまだ考えられるにしても、「あめがふりはじめる」を訓としてとらえるには少し抵抗があるだろう。なぜ「雨が降り始める」と書けるのにわざわざ漢字を用意するのか、と思うかもしれません。でも、中国でできた漢字は、その意味に当てはまる漢字が多ければ多いほど文章を表現するのに便利だったのでしょう。そのおかげでぼくたちも楽しむことができるし。 というわけで、訓読みが長い漢字を集めてみました。まずは10文字から入っていきます。なお、大漢和辞典では送りがなを考え

    Lian
    Lian 2013/12/05
    どういう経緯でこんな読みが定着したんだろう
  • クールジャパン戦略

    文化・伝統の強みを産業化し、それを国際展開するための官民連携による推進方策及び発信力の強化について検討し、クールジャパン戦略を推進します。 新着情報 2023年10月13日 Application for the Cool Japan Photo Contest for Foreigners 2023 have been posted. (外国人向けフォトコンテスト2023の募集要項を掲載しました!) 2023年10月3日 クールジャパン・プロデューサーコラムを更新しました! (執筆者:井上 俊彦) 2023年9月19日 クールジャパン・プロデューサーコラムを更新しました! (執筆者:達山 源市) 2023年8月21日 クールジャパン・プロデューサーコラムを更新しました! (執筆者:矢野 浩二) 2023年8月8日 クールジャパン・プロデューサーコラムを更新しました! (執筆者:浜

    クールジャパン戦略
  • 靴下のセーター着せられ…ハリケーンの中保護された子猫がキュートすぎる - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    The Telegraphが伝えるところによると、保護された子は、Petsmart's Banfield Pet Hospitalに運び込まれ、新しい家族を募集していたという。気になるのは子が着ている白い服。実は下に穴を開け、即席で用意したセーターだそう。 たまたまペットショップを訪れた人物が、保護され、下のセーターを着せられた子を見かけてツイート。I'm at petco and THEY FOUND A KITTEN IN THE STORM AND PUT HER IN A LITTLE SWEATER pic.twitter.com/KgFQ0ecFTN — Sarahfu (@crysomemore) 2016年10月9日「嵐の中保護され、小っちゃなセーターを着せられた子を発見」同ツイートは瞬く間に拡散し、10万件を超える「いいね」が付き、リツイートも5万7千件以上と

    靴下のセーター着せられ…ハリケーンの中保護された子猫がキュートすぎる - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • ニコニコ静画はポルノ!!? アップルの指摘に漫画アプリ「nicoマンガ」作者がブチ切れ | ニコニコニュース

    このところさらに厳しさを増している、と伝えられるアップルのエロ規制だが、そんなアップルに愛想を尽かすアプリ開発者がまた現れた。アンドロイドアプリ「nicoマンガ」の作者・hyoromo氏だ。 このアプリは画像・マンガ投稿サイト「ニコニコ静画」のマンガ作品が閲覧できるもの。しかし開発者のブログによると、「ニコニコ静画上のマンガコンテンツがポルノに該当する」とアップルに指摘され、iOS版はリリースができなかったというのだ。だが、ニコニコ静画上のコンテンツにポルノ要素は皆無といっていい。当サイトでは以前「週刊プレイボーイ」の公式アプリがアップルで発禁になった件もお伝えしているが、相変わらず不透明な基準による排斥が続いているようだ。 アンドロイドアプリ「nicoマンガ」を使用するにはニコニコ動画のアカウントが必要。マンガはフリック操作でサクサクと読むことができ、ニコニコ静画の特徴である読者のコメン

    Lian
    Lian 2013/03/28
    もう全部ポルノということで良いのでは
  • 「直葬」 関東では5件に1件に NHKニュース

    通夜や告別式を行わない「直葬」と呼ばれる葬儀がどのくらい行われているのか、全国の葬儀業者を対象に調査したところ、関東地方で特に多く、葬儀全体の5件に1件に上るという調査結果がまとまりました。 直葬は、通夜や告別式を行わず、火葬だけで済ます葬儀で、僧侶を呼ばないケースが多くなっています。 去年12月、葬儀や墓などの情報サービス会社が、全国のおよそ200の葬儀業者を対象に、去年1年間で直葬がどのくらい行われたのかアンケートを送って調べたところ、地域別では関東地方が特に多く、葬儀全体の22.3%、5件に1件に上りました。 次いで多いのが近畿地方の9.1%で東京や大阪などがある大都市圏で直葬の割合が高くなりました。 直葬の葬儀費用は、平均で18万円ほどで、調査に答えた葬儀業者のおよそ40%が「値段が安いという経済的な理由」や「葬儀に対する意識の変化」などで「直葬が増えている」と感じています。 宗教

    Lian
    Lian 2013/03/28
    ふむふむ
  • 「なぜ、お城型のラブホテルは消えたのか?」目からウロコの“エッチ空間”の歴史学

    幼い頃、街中にそびえ立つお城を見て、不思議に思った読者の方も多いのではないだろうか。年齢を重ねるにつれ、あのお城がラブホテルだったことを知り、その後、自らも利用するようになる。今ではすっかり、あのお城を見なくなってしまったが……。 そんな日の性愛空間について、連れ込み旅館からモーテル、そして現在のラブホテルまでを豊富な資料と共に考察したのが『性愛空間の文化史』(ミネルヴァ書房)だ。著者の金益見氏に、1970年代以降から現在までのラブホテルの流れを中心に話を聞いた。 ――ラブホテルに興味を持ったのはなぜですか? 金益見氏(以下、金) 小学生の時、テレビドラマで殺人事件の現場として描かれていたのがラブホテルで、その時、初めてラブホテルを認識しました。中高生になると、「ベッドの下に死体がある」とか「注射器が置いてある」といった、危険なイメージの噂を耳にするようになりました。ですから、ラブホテル

    「なぜ、お城型のラブホテルは消えたのか?」目からウロコの“エッチ空間”の歴史学
  • 「フィンランド人は他人が嫌いなようだ…」世界中の人に驚かれていたバス停の写真 : らばQ

    「フィンランド人は他人が嫌いなようだ…」世界中の人に驚かれていたバス停の写真 フィンランドと言えば北欧の1国ですが、日から遠く離れているだけに、その国民性まで知る人は限られているかと思います。 「フィンランド人はよっぽど他人が嫌いに違いない」と、フィンランド人気質を伝える写真が海外サイトに投稿され、話題を集めていました。 バス停の写真をご覧ください。 これはバス停で、人々がバスを待っている写真だそうですが……。 横の人とのスペースが広すぎ! しかもこの写真がたまたまそうだったわけではなく、フィンランドではよくある光景だと言うのです。 誰しもパーソナルスペース(他人に近づかれると不快に感じる空間)を持っているものですが、さすがにここまで開いているのを見たらフィンランド人は他人が嫌いだと思われても無理はありません。 この写真に対して、いろいろな国から意見が寄せられていました。 ●私たち(フィ

    「フィンランド人は他人が嫌いなようだ…」世界中の人に驚かれていたバス停の写真 : らばQ
    Lian
    Lian 2013/01/24
    鴨川的なアレなのでは
  • Colours in Cultures — Information is Beautiful

    » Check out our beautiful books » Learn to be a dataviz ninja: Workshops are Beautiful » Be the first to know: join our VIP Newsletter

    Colours in Cultures — Information is Beautiful
    Lian
    Lian 2012/11/04
    文化圏による色のイメージの違い
  • ロシアでは「ごめんなさい」はかえって怒られる : ロシア駐在日記

    2012年02月13日02:13 カテゴリ日人とロシア人ってやっぱり違う?子育て in ロシア ロシアでは「ごめんなさい」はかえって怒られる 今日は通訳の話です。 部下が失敗をしたために、上司とあまり楽しくない話になってしまったときの通訳のことでちょっと困っていることがあります。 実は、失敗したときの行動は日人とロシア人とでは違うのです。 日だったら、まず「申し訳ありません」と謝ることになるでしょう。そして、この「謝る」というステップが済んで初めて失敗に至った経緯をまとめたり、今後の進め方を検討したりするステップにうつると思います。 ところが、ロシア人の行動は違います。謝りの言葉を言わないか、さらっと言う程度。そして失敗に至ってしまった経緯からいきなり述べ始めます。そして、日人はロシア人のそういう行動について「また言い訳をしている」と決まって怒ってしまいます。 そういう場面の通訳を

    ロシアでは「ごめんなさい」はかえって怒られる : ロシア駐在日記
  • 同人音楽とその周辺 井手口 彰典(著) - 青弓社

    紹介 音楽メーカーから独立したCD制作を特徴とし、同人イベントや同人ショップを中心に流通する同人音楽同人イベントM3の紹介と当事者へのインタビュー、『初音ミク』や「ニコニコ動画」も織り交ぜながら、拡大を続ける音楽文化の振源に迫る新鋭の音楽論。 目次 序章 書の概要 1 現代文化としての同人音楽 2 書の位置付け 3 術語について 4 全体の構成について 第1部 同人音楽 第1章 同人音楽への招待 1 即売会へようこそ 2 M3、スタート! 3 同人音楽の「中身」 第2章 概念としての同人音楽とその射程 1 複数の評価スケール 2 幻想としての「原―同人音楽」 3 同人音楽を支える社会的環境 4 環境に起因する傾向 第3章 同人音楽「と」ジャンル 1 同人音楽はジャンルなのか? 2 ジャンルの変転性と固定性 3 混在と越境 4 スティグマとエンブレム 第4章 同人音楽批評は可能か 1 

    同人音楽とその周辺 井手口 彰典(著) - 青弓社
  • 「読む」を変えた10の出来事 – 読むが変わる from 『WIRED』VOL.2

  • [CEDEC 2011]日本人は,遠近法で風景を見ていなかった。9月8日の基調講演「情報化社会,インターネット,デジタルアート,日本文化」をレポート

    [CEDEC 2011]日人は,遠近法で風景を見ていなかった。9月8日の基調講演「情報化社会,インターネット,デジタルアート,日文化」をレポート ライター:徳岡正肇 CEDEC 2011の3日目となる2011年9月8日の基調講演は,「ウルトラテクノロジスト集団チームラボ」の代表である猪子寿之氏による「情報化社会,インターネット,デジタルアート,日文化」だ。 アートというと,それだけでなにやら得体の知れない雰囲気が漂うが,講演は終始具体的かつエキサイティングなものであった。以下,その模様をご紹介したい。 「ウルトラテクノロジスト集団チームラボ」代表,猪子寿之氏 チームラボとは チームラボはスペシャリストの集団であり,創ること・そのプロセスから新たな発見をなしていくグループ――と言うと,いきなりよく分からなくなるので,会場ではまずチームラボの作品が紹介された。 最初に登場したのは「[吉例

    [CEDEC 2011]日本人は,遠近法で風景を見ていなかった。9月8日の基調講演「情報化社会,インターネット,デジタルアート,日本文化」をレポート
  • 岡和田晃氏とのいさかいの経緯 - BLUE ON BLUE(XPD SIDE)跡地

    岡和田晃氏の「海外のわけのわからないものより身近なサブカルチャーを褒めろ?」(http://d.hatena.ne.jp/Thorn/20110411/p2)というエントリですが、実はこれ、ぼくに対する個人攻撃エントリなのです。以下にその次第を説明しておきます。 まずぼくが、Twitterで一連のエントリを書きました。 岡和田晃氏は「エクリプス・フェイズ」に世界内戦の問題意識を見ているようですが、ぼくとしては「ダブルクロス」に世界内戦の問題意識を見出していきたい。だってFEARゲーって批評文脈で全く語られないし、そのくせプレイヤー層は厚いじゃないですか>http://ux.nu/TKs42G http://twitter.com/crow_henmi/status/56045322346041344 ダブルクロスは程よくアメリカ的例外状態における例外国家の姿を描き出すとともに、例外国家がも

    岡和田晃氏とのいさかいの経緯 - BLUE ON BLUE(XPD SIDE)跡地
  • フランス人が日本のボーカロイドファンのVTRを見て「気持ち悪い! VTR止めてーッ!!」と嫌悪感 : はちま起稿

    フランス人が日のボーカロイドファンのVTRを見て「気持ち悪い! VTR止めてーッ!!」と嫌悪感 イギリスでは新聞の一面を飾ったミクさん、フランスでは受け入れられず 1 名前: ユートン(千葉県)[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 21:02:34.79 ID:anoERJ8MP 世界最大規模(137万部)のMetro紙が初音ミクさんを報じたことにより、欧州のマスコミが一気にミクさんを報道 その一つで、フランスのテレビ局がミクさんを報道したが内容がひどかったらしい --------------------------------------------------------------------------------------------- (放送内容) では、バーチャル音楽に乗り出した日の話題よ。 ご覧のように、日では、数年前から、スーパースター「初

    Lian
    Lian 2010/10/29
    まあ当然の反応かと
  • 在日アメリカ人だけど日本に来てガッカリした BIPブログ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/07/01(木) 23:37:12.46 ID:BPglpBYC0 景観が悪すぎ 5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/07/01(木) 23:38:47.64 ID:HBrP8aqU0 ブルマ廃止されたから仕方ないな 7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/07/01(木) 23:39:25.25 ID:BPglpBYC0 日的な物を期待してたけど そういうのって、そういうのを目当てにピンポイントで行かないと見ることは出来ないんだよね 続きを読む

    Lian
    Lian 2010/09/24
    このアメリカ人も酷いとは思うが、日本の景観が酷いというのはホントだと思う。
  • エロの黄昏 文=永山薫 - WEBスナイパー

    Lian
    Lian 2009/01/08
    "しかし、無自覚なままでは、たとえ生き残ったとしても、本気でエロい、面白い、斬新な表現は生まれない。痩せた表現が際限なく繰り返され、ツマラナイものだけが満遍なく増殖していくだけの話だ"
  • コンテンツ文化研究会 / Institute of Contents Culture: 調査報告:日本の漫画やアニメが、海外から「児童ポルノ」として批判を 受けているという構図はいかにして作られたか?

    2008/11/24 調査報告:日漫画やアニメが、海外から「児童ポルノ」として批判を 受けているという構図はいかにして作られたか? 現在、日ユニセフによって「なくそう!子どもポルノ」キャンペーンが実施され、彼らはマンガやアニメを「準児童ポルノ」として違法化するよう各界に呼びかけています。  このキャンペーンの中心人物にECPAT/ストップ子ども買春の会(以下、エクパット東京)の宮潤子氏がいます。    このエクパット東京は児童保護・児童ポルノの専門NPOとして各界で活躍しており、警察の総合セキュリティ対策会議にも招聘されるほどです。このエクパット東京はプロテスタント原理主義団体「キリスト教婦人矯風会」が背景にあるNPOで、その禁欲的な教義から、性表現の規制を団体主張に掲げています。  特に漫画やアニメの性的表現に関しては、児童ポルノ禁止法などで全面規制せよ、と強く主張しています。

    Lian
    Lian 2008/12/02
    確かに酷い偏見が書かれてるような気もするが、この記事の書き方も誤った見解を生み出しそうな感じがする。
  • MADは「日本文化」 - 仮想算術の世界

    …というわけで、この機会に2週間くらいネット断ち(メール除く)して、腰を据えてでも読もうと思っていた矢先の、ニコニコ動画のMAD削除問題。アニメやドラマ一まるまるアップしている動画ならともかく、MADまで削除するのは明らかにやりすぎですが、これについて著作権の問題等含めてきちんと書くには、いまの僕は用意が足りていません。 ただ、文化批評的な観点から言えることがあります。そもそも、ニコ動のMADはいま相当数の人間が関わる文化圏になっていて、そこに楽しみを求めているひとも大勢いる。まず単純に、その文化圏を権利侵害を盾に萎縮させていいのかという現実的な問題があります。 それから、MADには日文化のひとつの伝統的なスタイルが凝縮されている、という点も見逃せません。たとえば、かつて三島由紀夫は伊勢神宮を例に出しながら、日文化の柱は実体ではなく、実体をつくりかえていく「フォルム」にあると述

  • 1