タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

長谷敏司と*あとで読むに関するLianのブックマーク (5)

  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
  • 天動のシンギュラリティ | ファミ通コミッククリア

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。→ https://aebs.or.jp

    天動のシンギュラリティ | ファミ通コミッククリア
  • 青灰色 blog: SF短篇集『My Humanity』あとがき

    2014年2月21日に、ハヤカワ文庫JAから初短編集『My Humanity』を刊行いただきました。 http://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/21140.html  実は、角川スニーカー文庫で書いていたライトノベル以外では後書きを書いておらず、もう数冊連続で書いていなかったりしまして。 別段ポリシーがあっての結果でもないのですが、今回も後書きがないになってしまったのでblog上に置いてみることにしました。 短編集『My Humanity』収録の短編は、『BEATLESS』のスピンオフ『Hollow Vision』が当にスピンオフなのですが、『地には豊穣』『allo, toi, toi』の2は『あなたのための物語』と完全に独立した小説と言ってよいものになっています。 正確には『地には豊穣』のギミックだった、経験を直接伝達する言語IT

    青灰色 blog: SF短篇集『My Humanity』あとがき
  • ぼくがかんがえたかっこいいBEATLESS2次創作ネタ

    現場猫教授 @Dr_crowfake 「道具ばかりを進歩させて自分たちを進歩させなかった結果、道具の使い走りになってしまった人類は末転倒な醜態を晒してる。一度精算して、やり直すべきだが、そのためには道具の助けが必要だ……クソッタレめが」(柳条ミズホ・ミームフレーム社技術部上級部長) 2013-02-07 23:28:49 現場猫教授 @Dr_crowfake 「ヒギンズが人類の粛清に踏み切らなかった、他の39機の超高度AIもそこまでしなかったのはほんとうに残念だったよ。このままじゃ人類は道具に使われるだけのシロモノだ。そしていずれは道具に取って代わられるだろう。それが彼らの人類に対する復讐なのかもしれんな」 2013-02-07 23:31:23 現場猫教授 @Dr_crowfake 「人類自体がシンギュラリティを迎えてスターシードになる未来を夢見ていたのに、気がつけば人類は道具の使い走

    ぼくがかんがえたかっこいいBEATLESS2次創作ネタ
  • 長谷敏司『円環少女』感想

    相楽 @sagara1 長谷敏司『円環少女』再読、ようやく10巻まで終えた。11~13巻は途中で折りに触れつまみい的に読み返しながら来てもいるから、あと少し……。以下、書いているうちにやたら長くなったけど、途上での整理も兼ねて連投。 2011-09-16 16:27:59 相楽 @sagara1 『円環少女』は基、「24歳の迷える青年・武原仁がメイゼル・アリューシャ(12歳)と倉きずな(17歳)のどちらを選ぶか」という話で、「それぞれの選択がどんな業と欲を代表しているか」というシンプルといえばシンプルな物語なのだけど。つまり…… 2011-09-16 16:28:37 相楽 @sagara1 武原仁が<可能性を追究し苛み尽くすことに全てを賭け、その果てに世界も神も壊して悔いない欲と業の権化な「奇跡の子」>メイゼルと<翻弄され侵され利用し尽くされようと、身近な手の届く幸せと「生き残るこ

    長谷敏司『円環少女』感想
  • 1