タグ

野球と統計に関するanimistのブックマーク (7)

  • アダム・ダン率を再定義する|38

    大谷翔平画像:The Mainichiの記事より 大学在学中に済ませておかなければならないことはあらかた済まし、あとは卒業論文に取り組むのみですが、どうも腰が重くてかないません。 卒論から逃げるなら逃げるで、ずっと憧れのあった楽器にチャレンジしてみるとか興味のある授業に潜ってみるとか有意義な時間の過ごし方はいくらでもあるわけですが、そういった気概もなく、結局だらだらとインターネットに興じています。私は野球と政治家が好きです。 インターネットはたいへん優れているので、これに興じていると日々予期せぬ新たな発見があります。例えば最近では、今シーズン活躍の著しい大谷翔平選手のレビューを見ていたところ、MLBがどうやらあらゆる選手のかなり詳細な成績やデータを公開しているらしいということを発見しました。 このデータの数字をいじって少しばかり遊んでみたのですが、その後どうにも空しくなったため、この初めて

    アダム・ダン率を再定義する|38
    animist
    animist 2021/12/30
    良い打者が見たいんじゃない。ロマン砲が見たいんだ!という気分になることはままある
  • 野球で送りバントが減らないのはなぜか 認知科学研究者が分析する送りバントをする心理学的理由

    Sports Analyst Meetupは、現役スポーツアナリストとスポーツ分析に興味のある方の情報共有イベント。ここでは認知科学研究者のなういず氏が、時間割引の視点からどうしてバントは減らないのか、心理学的アプローチから解説しました。 どうして送りバントは減らないのか? なういず氏(以下、なういず):『どうして送りバントをやめられないのか』というタイトルで発表いたします。なういずと申します。よろしくお願いします。 初めましての方もいると思いますので、最初に簡単に自己紹介させてください。私、なういずというハンドルネームで活動しています。Twitterは@nowism_sportsでやっていますのでフォローしてもらえると嬉しいです。サッカーは柏レイソルを、野球は巨人を応援しています。 普段は東京大学の大学院で認知科学を研究しています。研究の中では人間の非合理的な意思決定というものに興味があ

    野球で送りバントが減らないのはなぜか 認知科学研究者が分析する送りバントをする心理学的理由
    animist
    animist 2020/07/28
    なるほど。送りバントが統計的に有効でない事はもう常識で、それでも選択される理由の説明が、ゲッツーのリスク回避というのも語られるのを聞いたことあるが、得点に至るまでの打席数で時間割引されてる説は新しい!
  • ポジショニングに変化? 菊池涼介の守備指標低下の原因に迫る

    NPB屈指の守備の名手として名高く、広い守備範囲をピックアップされる機会の多い広島の菊池涼介。しかしデータ分析の観点から見ると守備範囲の評価が下降線を辿っている。平均的な同ポジションの選手と比べどれだけの失点を防いだかを表すUZR(Ultimate Zone Rating)の守備範囲評価(RngR)では2014年、2015年こそ優秀な値を記録したが、2017年は平均以下に転落してしまった。果たして菊池の守備に何が起きているのだろうか。 一塁側のゴロに対する捕球率が大幅に低下 まず菊池の守備貢献がどの程度低下しているか、UZRでここ数年の変化を確認しておきたい(表1)。併殺完成、守備範囲、失策抑止が内訳で、これらを合計した値がUZRだ。 2014年から2017年までいずれの年でもUZRは平均以上を記録しており、平均的な二塁手よりも守備で多くの失点を防いでいたようだ。だが2016年まで10.0

    ポジショニングに変化? 菊池涼介の守備指標低下の原因に迫る
  • YQS=5回7失点、GQS=8回1失点。なら他の球団はどうなん? - おーぷん2ちゃんねる

    15: 名無し:15/07/08(水) 22:54:13 ID:CfI BayQS 七回失点≦ジエンゴ+1 CQS  八回二失点 TQS  七回援護≧失点 くらいのイメージ? >>12 一球団やってみるンゴ 断念するかもしれんがそこはすまんやで 16: 名無し:15/07/08(水) 22:56:51 ID:Lqi DQS 8回無失点 17: 名無し:15/07/08(水) 23:01:17 ID:36h GQSは九回無失点一打点だぞ 18: ↓名無し:15/07/08(水) 23:02:13 ID:rpo 一時期のHQS(ホークスクオリティスタート)は5回3失点とかあったような 19: ◆YUKI/oan9Y:15/07/08(水) 23:07:20 ID:9Nx >>18 1999のダイエー初優勝時はまさにそれだった 後ろの藤井篠原吉田ペドラザが鉄壁だったから 20: 名無し:15/0

    animist
    animist 2018/04/13
    HawQS と OriQS のネーミングわろ
  • 決定!“真の”守備の名手2017 初めてのセイバーメトリクス講座(8) - スポーツナビ

    『初めてのセイバーメトリクス講座』の第8回は最新の守備指標について面白い話をききました。講師はセイバー研究で知られる統計学者の鳥越規央先生。生徒はわたくし、漫画家のカネシゲタカシでお送りします。 鳥越:今日お話するのは「守備」のセイバー指標ですが、今回は2017年のゴールデングラブ賞(以下GG賞)に物申したい! カネシゲ:おや、いきなりボヤキですか(笑)。 鳥越:GG賞は最も守備の上手な選手に贈られる賞ですが、私が特に物申したいのはセ・リーグの三塁手部門です。 カネシゲ:セの三塁手? 鳥越:17年に守備の規定試合数(試合数×2/3。捕手は試合数×1/2)を超えていたのは鳥谷敬(阪神)と宮崎敏郎(DeNA)の2人。よって2択でした。 カネシゲ:結果、GG賞を受賞したのは鳥谷でしたね。 鳥越:そこですよ。守備の指標には守備機会数に対するエラーの数を表す失策率というのがあります。そして1から失策

    決定!“真の”守備の名手2017 初めてのセイバーメトリクス講座(8) - スポーツナビ
  • 打者の全盛期 | Baseball LAB「Archives」

    これからピークを迎える選手と峠を越えた選手ではその価値に大きな差が出ます。選手の全盛期を見極めることは編成にとって大きな課題で、特に選手との複数年契約を考える場合は重要になります。現在の球界やメディアの報道を見ると、一般的に打者のピークは30代前後と考えられているようです。今回は過去のNPB選手を参考にしながら、打者の全盛期について考えていこうと思います。 1.年齢別の一軍出場選手数 最初に年齢別の一軍出場選手数を確認していきましょう。今回のデータは1940年以降のデータを参照しています。各年齢で1打席でも打席に立てば出場選手数に加算しています。過去のデータを見ると、高卒の19歳から年齢を経るごとに徐々に一軍での出場選手数が増えていき、大卒選手(23歳)の入団で一気に出場選手数がピークに近づきます。25歳(2573名)で一軍の試合に出場した選手数が最も多くなり、それ以降は出場選手数が減少に

    打者の全盛期 | Baseball LAB「Archives」
    animist
    animist 2017/04/11
    思ってたより若くに打撃のピークってくるんだなぁ。それ以降も活躍する超一流が印象強いだけなのかな
  • 中日ファンのみなさん、開幕10試合で5敗以上してもCS進出確率は53.6%もあります!

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    中日ファンのみなさん、開幕10試合で5敗以上してもCS進出確率は53.6%もあります!
  • 1