タグ

改造に関するanimistのブックマーク (17)

  • HHKBをさらに静音化する(シリコンオイル編) - 反動クラフト

    いくつかあるHHKB静音化策のなかから、今回はシリコンオイルの塗布を行います。 以前の記事で、シリコンスプレーを使った静音化についてはご紹介しました。 今回はより効果が得られるというシリコンオイルを使ってみたいと思います。 購入したのはこちら。 AZ(エーゼット) 木材・プラスチック用 シリコンオイル100ml (シリコーンオイル) 096 メディア: Tools & Hardware たまに1000円を超えますが、通常は750円程度で買えると思います。 やり方としてはスプレーのときと変わりません。キーキャップをすべてはずし、オイルを紙コップにあけ、綿棒でプランジャにくるくる塗り付けていくだけです。 (施工前にシリコンオフでプランジャの清掃を行っています) くれぐれもプランジャ(ぺこぺこする黒い円筒部分)の外側に塗りましょう。 塗り終えたらHHKBの写真を参考にキーキャップをもどしていきま

    HHKBをさらに静音化する(シリコンオイル編) - 反動クラフト
  • HHKBを塗り替える&押下圧を軽減する - 反動クラフト

    前の記事から4か月も空いてしまいました。こんにちは。 さて今回はHHKBの筐体の色を塗り替え、押下圧(キーを押し下げるために必要な力)を変える工作をしてみます。 使うのはこちらのHHKB Pro2。キーキャップは取り外してあります。 背面のシールによると2008年4月製造。筐体が黄ばむのは白のHHKBの宿命。 最近はBTばかり使っていて出番がなかったこの子をリニューアルです。 長い記事ですが、お読みいただけると幸いです。 まずは背面のねじ3をはずして分解。ぱかっと開けるとこうです。 HHKB Pro2はUSBハブ機能付きなので、筐体下面にこのような基盤がついています。 この写真では左下の基盤のねじ1をはずすと取り外せます。 基盤右上の白いコネクタも外しましょう。かなり抜けにくいので、爪やピンセットの先などでコネクタの両側から少しずつ押し出すようにするといいようです。断線したら終わりです

    HHKBを塗り替える&押下圧を軽減する - 反動クラフト
  • またキーキャップを買ってしまった - 反動クラフト

    秋葉原にある遊舎工房さんの実店舗を覗いたところ、HHKB用のキーキャップセットが販売されていたので衝動買い。今回はこちらをご紹介します。 このカワイイキーキャップ、存在することはネットで知っていたのですが、実際に目にすると写真で見るより断然可愛い! ふと気がつくと我が家の机の上にありました。 Esc、Enterキーが通常の色のほか、赤系・緑系のお色味が選べます。スペースキーは赤系か緑系どちらかになりますね。これだけそろって税込み6600円! ヤスゥイ! 交換の前にまずは現在の状態をば。 HHKB Professional BT(墨)に、白の純正キーキャップを付けてました。 Silence-Xで静音化した筐体ですね。ラバーカップは交換していないので押下圧は純正の45gのまま。いまとなっては少し重く感じますがとにかく静かで、これも気に入ってます。 右半分のキーキャップだけ交換してみました。緑系

    またキーキャップを買ってしまった - 反動クラフト
  • HHKBを静音化する・その3(吸音材編) - 反動クラフト

    Silence-X(シリコンリング)・シリコンスプレーとHHKBの静音化を試してきましたが、最後に筐体内部に吸音材を仕込んでみたいと思います。 100円ショップのセリアで購入したパッチワークキルト綿です。2つ(当は3つ)も買ってますがこんなにいりません。1つで充分です。 工作は至って簡単。ネジ3をはずし筐体を開けます。 黒い筐体下面を見てみると、内部にわずかですが空間があるのでは?とわかります。ここに吸音材として綿を仕込んでみます。 大きな基盤の大きさを測り、はさみで切ります。 綿は厚さ5mm弱というところでしょうか。 これにケーブルを逃がすための切れ込みを入れ、筐体内部に敷きます。 2枚重ねもいけるかと思いましたが、基盤に負荷が掛かる感触があったのでやめました。1枚でいいと思います。 打鍵音を抑えるというよりは、内部の空間をふんわり埋めて反響を防ごうという意図です。 結果どうなったか

    HHKBを静音化する・その3(吸音材編) - 反動クラフト
  • HHKBを静音化する・その2(シリコンスプレー編) - 反動クラフト

    Silence-Xを導入したことでHHKBの打鍵感が劇的に変化したわけですが、さらなる静音化としてシリコンスプレーを塗布する方法があるとのことでやってみました。 前回も書きましたが、キーが音を立てるプロセスは細かく次の4つになると思います。 1、キーに指を乗せた瞬間の音 2、キーを押し込んでいく途中の擦過音 3、キーが底を打った瞬間の音 4、指を離した瞬間、スプリングとラバーの力で戻ったキーが天面(ハウジング)と当たる音 前回行ったシリコンリングによる静音化は「4」への対策ですが、今回は上の図にある「プランジャ」と「ハウジング」の摩擦を軽減することで「1」「2」を改善する工夫になります。 準備したものはこれだけ。 紙コップ、綿棒、シリコンスプレー、キーキャップ引き抜き工具です。 シリコンスプレーは通常、窓のサッシやドアのヒンジなどが軋んだり動きが悪くなったときに使う潤滑剤です。写真のものは

    HHKBを静音化する・その2(シリコンスプレー編) - 反動クラフト
  • HHKBを静音化する・その1(Silence-X装着レビュー編) - 反動クラフト

    HHKBの打鍵音は少々うるさいという指摘があります。音の大きさを改善したType-Sという静音化モデルもありますが、僕の使っているBluetoothタイプに静音化モデルは存在しません。そこで、これから数回にわけてHHKB-BTの静音化に取り組んでみたいと思います。 使用するのは、キーボード好きにはおなじみの海外通販サイト『KBDfans』で売っている『SilenceーX』というシリコンリングです。 PFUのサイトによると、Type-Sのキーはこのような構造になっています。 通常のモデルに緩衝材が追加され、その厚みの分だけストローク量が減っています(通常モデルは4mm)。 HHKB好き界隈では緩衝材を後付けする静音化がたくさん行われていて、歯科で使われる顎間(がくかん)リングや、ゴムのO-リングがよく使われています。 今回装着するSilence-Xはシリコン製。非常に薄いためストローク量への

    HHKBを静音化する・その1(Silence-X装着レビュー編) - 反動クラフト
    animist
    animist 2022/01/16
    Topre keyboard Silence- X
  • HHKBに静音リングを装着したとき起きたトラブルとその対処法

    結構手間はかかりそうですが、手順自体はシンプルです。 起こったトラブルと対処法 しかし、手順がシンプルであることと、トラブルなく終えられることは別問題です。 実際ぼくは手順や注意点を何度も確認してから静音化に取りかかりましたが、それでもやはり、想定外のトラブルに遭遇してしまいました。 接続ケーブルが固くて外れない 上下の基盤をつなぐケーブル。 手順では「接続部分を外す」となっているものの、これが結構固いんです。 かといって、力づくで無理に外そうとすると壊れるかもしれない。 接続ケーブルはHHKBの動脈。壊れると一発であの世行きです。 対処法は、外さない、です。 底面側を90度に立てておくことで、ケーブルをつなげたまま作業できます。

    HHKBに静音リングを装着したとき起きたトラブルとその対処法
  • ついにエンドゲーム。HHKBの静音化リングはDESKEYSで着地した。

    これにより、ねじ穴を隠すことはもちろん、解体した証拠になってしまうんでしょうね。 一度解体してしまうともう保証を受ける事はできなくなってしまいます。 基的には1年保証なのでHHKBはそんなすぐには壊れないはず!と変な自信を持って解体していきます。 ステッカーを取って、ネジを緩めていきます。 ねじ穴はプラスチックなので回数を重ねてしまうと舐めてしまいますのであまり何度もネジの開け閉めは行わない方が良いですね。 上部を取り外すと基板が出てきます。 上部と基板部分がケーブルで繋がれていますが、そこは簡単に外せるようになりました。 そして基盤も複数個のネジで止まっているので全て外していきます。 外し終えました。 このねじ穴もプラスチックなので舐めないようにする事が大事ですね。 回数をこなせば結局舐めてしまうので当に開け閉めは必要最低限をオススメします。 この辺りはNIZのキーボードだとねじ穴が

    ついにエンドゲーム。HHKBの静音化リングはDESKEYSで着地した。
  • 【魔改造】HHKBの静音化。この少しの違いにこだわる

    先日投稿しました「すっきりデスク」に関する note 記事に多くの反響をいただきました。ありがとうございます。 「HHKB、Happy Hacking Keyboard の改造が参考になった」というご意見を複数いただきましたので、その詳細を記載しておこうと思います。 最高のキーボードHHKBをDIYで静音化しましょう。 みなさまの参考になれば幸いです。 !! 注意 メーカ動作保証外の製品、改造を紹介する記事です。改造に伴う一切の故障、不利益について、当方はいかなる責任を負いません。ご自身の責任のもと、実施してください。 はじめにHHKBで打鍵する際に発生するノイズ音は、3種類に分けられます。 1. 底打ちした際に発生するノイズ音 2. 筒部から発生するノイズ音 3. スプリングで押し戻される際に発生するノイズ音 今回はこれら全てのノイズを低減する改造方法をご紹介します。(頑張って描いた)

    【魔改造】HHKBの静音化。この少しの違いにこだわる
  • 大人のためのゲーミングDIY講座 パートII ゲームボーイアドバンスの反射型TFT液晶をバックライト付きIPS液晶に交換してみた

    大人のためのゲーミングDIY講座 パートII ゲームボーイアドバンスの反射型TFT液晶をバックライト付きIPS液晶に交換してみた
    animist
    animist 2020/02/03
    昔、モノクロワンダースワンの液晶の裏に有機ELライト敷いて暗くてもゲームできるようにする改造したな
  • HHKB(Happy Hacking Keyboard) Professional2を静音化してみた - Qiita

    HHKB静音化 Happy Hacking Keyboard Professional2には、普通のモデルとType-S(静音化)モデルがあって、後者の設計に関してはType-Sのpdfで説明されていました。 これを見る感じ、 キーの支柱部分の径が少し大きめに変更されている(もしくは天板の内径が少し小さめに変更されている) 0.2mmほどの緩衝材がはさまれている の2点がType-Sの主な変更点かと思われるので、Professional2を静音化するというのは、上記2点を行うことになります。 方法 これに関しては、既にProfessional2の静音化をしていた方が結構いて、顎間ゴム(orthodontic elasticsで調べると購入できそうなサイトがたくさん出てくる)やOリング、1mmのゴムシートを外径10mm/内径8mmで切り取って使用する方法が見つかりました。 今回は、Oリングを

    HHKB(Happy Hacking Keyboard) Professional2を静音化してみた - Qiita
  • 初代ゲームボーイアドバンスにバックライト液晶を実装する(40ピン編) - 酢ろぐ!

    Game Boy Advent Calendar 2017の第19日目です。前日の記事は id:yoriP の 「I am a game boy」でした。 記事では、まず初代ゲームボーイアドバンス(AGB-001)の素晴らしい点と欠点に触れてます。その上で欠点を補うためにバックライト液晶を実装する方法について紹介していきたいと思います。 前書き:良いこと尽くめのGBAの唯一の欠点 GBAの欠点は画面が暗いこと 重要!バックライト実装に取り掛かる前に まずは指示書を読むこと 使用した機材 GBAにバックライトを実装する GBAを分解する バックライト液晶パネルが入るように加工する 変換ケーブルを絶縁テープで固定する バックライト用の電源を供給する 追記: バックライトGBAが完成しました! 関連記事 前書き:良いこと尽くめのGBAの唯一の欠点 「2017年に購入したゲームボーイアドバンスは

    初代ゲームボーイアドバンスにバックライト液晶を実装する(40ピン編) - 酢ろぐ!
    animist
    animist 2018/01/04
    GBA初代機の改造、after burner とかあったなぁ。懐しいなぁ(オッサン並感
  • 水平360度の全天周Webカメラを作る – TsubokuLab – ツボクラボ

    以前、Webカメラで赤外線カメラを作る記事を書きましたが、今回はその応用で水平360度の全天周カメラを作る方法を書いておこうと思います。 RICOH THETA SやKodak SP360など、360度の全天球・全天周カメラは最近では沢山種類が出ていますが、Webカメラみたいに低価格で手軽に使える360度カメラ欲しいなと思うことがたまにあります。 そこで身近なもので360度Webカメラを作る方法をご紹介します。 必要な機材は以下の2点。 BUFFALO 200万画素WEBカメラ 広角120°マイク内蔵 ブラック BSW200MBK ¥2,645 http://amzn.to/2lxzXD7 AUKEY 超広角レンズ 238°0.2×ワイドレンズ セルカレンズ iPhone、Samsung、Sony、Androidスマートフォン、タプレットなどに対応 PL-WD02 ¥3,299 http:

    水平360度の全天周Webカメラを作る – TsubokuLab – ツボクラボ
  • 『HHKB Professional2』をBluetoothキーボードに改造

    PFUから発売されているHappy Hacking Keyboardのキーボード「HHKB Professional2」。 日が誇る静電容量無接点方式キーボードの名機。ユーザーは世界各国で数多く見られ、それゆえに ワイヤレスモデルを望む声も少なくありませんが、出る気配は今のところまったくなし。その状況に待って いられなかったのか、自らの手でBluetoothキーボードに改造している人がちらほらといるようです。 Happy Hacking Keyboard | PFU http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/ (via KBDMania) 今回見かけたのは必要なものをキーボード内に積んで完全にワイヤレス化している改造。使用パーツは マイコンボード(Arduino)、USBシリアル変換ボード、レギュレータボード、ロジックレベル変換モジュール USBバッテリ

    『HHKB Professional2』をBluetoothキーボードに改造
  • HHKBをBluetooth化させる - Lyo.blog

    Arduinoと秋月で安く売られているbluethoothモジュール(RN-42 XVP)をくっつけて試したところ、いくつか紆余曲折があったものの、うまく動かすことが出来たので纏めておく。 なお、作成にあたり、addsict氏の記事[1]を非常に参考にさせて頂きました。 使用したもの ・ハードウェア ・Arduino Uno ・USB Host シールド(Sparkfun製) ・RN-42 XVP ・SSCI-KIT-XBSOCKET XBeeピッチ変換基板とソケットのセット(スイッチサイエンス製) ・抵抗 4.7kΩ、9.1kΩ ・9V 0.65A アダプター ・ソフトウェア ・felis/USB_Host_Shield_2.0 https://github.com/felis/USB_Host_Shield_2.0 ・addsict/USBKeyboard2BT https://gi

    HHKBをBluetooth化させる - Lyo.blog
  • Happy Hacking KeyboardをBluetooth化する - addsict's blog

    PFUのHappy Hacking Keyboard Professional2(HHKB)を購入しました。 今までキーボードはMacbookのもので十分だと感じてましたが、一度触ってみるとキーボードにこだわる人の気持ちがわかる、とても素晴らしいキーボードです。 今回はせっかくならば無線化したいということでBluetooth化してみました。 ※当方電子工作は初心者なため、以下の内容の正しさは全く保証出来ません。 また、改造に伴う機器の故障等も自己責任でお願いします。 使用するソフトウェアは全てGitHub上 https://github.com/addsict/YetAnotherHHKBController にあります。 必要なもの Arduino Pro mini 5V(16MHz) RN-42 HID(Bluetoothモジュール)*1 AS1322A 昇圧型DC-DCコンバータモジ

    Happy Hacking KeyboardをBluetooth化する - addsict's blog
  • X61s SXGA+液晶換装 - Blog:TP Geometry

    Lenovo Connectionsで X61s の液晶をSXGA+化が載ってます。 液晶は単に載せ替えるだけでなく、BIOSのモディファイも必要なようです。 液晶だけでは、終わらず、TrackPointのボタンに赤いストライプがほしかったらしく、X300 のボタンを付け直しています。さらには、モデムポートにフタ、15周年記念モデルから パームレストの移植、などなど・・・。 公式サイトでこんなのとりあげてていいの?

  • 1