タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

makeと開発に関するanimistのブックマーク (1)

  • ハードウェア開発の「伽藍とバザール」

    ハードウェア開発の「伽藍とバザール」 The Cathedral and the Bazaar on the Hardware development 2016.09.30 Updated by Masakazu Takasu on September 30, 2016, 17:00 pm JST ぼくが仕事を始めた20世紀末頃、オープンソースという考え方が少し広まり始めた。それまではソフトウェアというのはお金を払って買い、サポート契約を結ぶもので、または非合法に割ってこっそり使うものだった。無料とオープンは同じような意味で扱われていて、FreeBSDのFreeが何を指すのかもあまり気にされていなかった。 1999年の「伽藍とバザール」 「開発者たちが、自分たちが使うソフトを自分たちで開発し、開発コミュニティを大きくすること(共有すること)によってソフトウェアの品質を上げる」というオープン

    ハードウェア開発の「伽藍とバザール」
    animist
    animist 2017/08/25
    知財に対する意識の低さでオープンに"なってしまっている"ものと積極的にオープンであろうとしている物は主観的には一緒ではないと思うが、結果的に一緒の事になってさてどうなるか。
  • 1