タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

rubyとapacheに関するanimistのブックマーク (2)

  • Apacheのログをパースしてみる - はこべにっき ♨

    昨日の日記で宣言したように,ApacheのログをRubyでパースするなどしたよ.あくまでも,勉強会当日ではなくて,今日まったり書いたコードだよ. 第二問 ログ解析 Apacheのログを解析して以下を調べる '/index.php'へのアクセス回数 最初のMacユーザのアクセスの日時 Goolge経由のアクセス数 曜日別アクセスのランキング ブラウザごとのアクセスランキング 手元にあったapacheのログがリファラを取ってなかったので,Google経由のアクセス数は調べませんでした. 準備 以下のように,ApacheのログのEntryを抽象化したApacheLog::Entryクラスを書いた.テストケースは,こちら. そこそこ一般的だと思われる,以下のような形式のログが対象. 192.168.0.1 - - [08/Feb/2008:04:15:44 +0900] "GET /plagger

    Apacheのログをパースしてみる - はこべにっき ♨
  • MOONGIFT: » チェック必須!Rails新時代の到来か?「Passenger(mod_rails for Apache)」:オープンソースを毎日紹介

    待ちに待ったソフトウェアがついに登場した。Railsは生産性の高さについては定評があるが、その設置、運用方法についてはJava並みに敷居が高かった。レンタルサーバなどでは利用に耐える設置が難しかった。 Passengerのトップページ だが、これで時代は変わるかもしれない。そんなソフトウェアがついにリリースされた。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPassanger、mod_rails for Apacheだ。 Passangerはgemからインストールするソフトウェアで、これをインストールし、必要な諸設定を行ったら後はMongrelのようなアプリケーションサーバを立ち上げることもなくRailsが利用できるようになる。 インストール中 Apache2.2系(恐らく…)ではdeny from allの設定を消す必要があるが、それさえ消せば問題なくRailsが動作する。プロキシも何も

    MOONGIFT: » チェック必須!Rails新時代の到来か?「Passenger(mod_rails for Apache)」:オープンソースを毎日紹介
  • 1