タグ

人生に関するataharaのブックマーク (480)

  • 受け入れがたい思想を持つ彼氏 -はじめまして。彼氏のことで相談させて- 浮気・不倫(恋愛相談) | 教えて!goo

    はじめまして。彼氏のことで相談させていただきます。 私は30歳、彼氏は25歳、つきあって半年になります。彼は誠実で真面目、私には比類なき愛情を持って接してくれます。私も彼のことは好きです。ところが、彼氏の持つある思想がどうしても心情的に受け入れられないものでした。ここではその思想の是非について問うつもりはありません。ですからその内容について具体的には書きません。そのような相手を受容するための具体的な方法や考え方について教えていただきたく思います。できれば実体験のある方、ご回答をお願いします。 現状としては ・その思想以外の人格は好き。 ・その思想を持つ人たちに対してこれまでネガティブなイメージをもっており、受け入れられないと感じていた。 ・性格上、考え方の合わない人とは距離を置いてつきあうことが多かった。 ・彼と話していてその思想に絡んだ話題が出そうになると緊張感を感じ、話題をそらそうとす

    受け入れがたい思想を持つ彼氏 -はじめまして。彼氏のことで相談させて- 浮気・不倫(恋愛相談) | 教えて!goo
    atahara
    atahara 2018/10/28
    似たような悩みのある人が。
  • 「怒りをぶつけてくる人」に怒ってはいけない

    <お悩み> 会社のメールをチェックしたところ、取引相手から一方的に怒りをぶつけるメールが届いていました。こちらが悪いわけでもなく、ただ先方が思いどおりにならないことに憤りを覚えているといった内容です。ついイライラして、そのまま返信してしまいそうになりますが……。 イライラしたら"間をおく" 明らかに先方の一方的な言い分、いわば感情をぶつけるだけのようなメールが来た場合には、とにかく"間(時間)をおく"ということを頭に入れておきましょう。 とりあえず、「メールを拝受いたしました。その件につきましてはこちらでも検討させていただいて、後ほどあらためてご返信させていただきます」というように、これ以上相手を怒らせないよう、メールを受信したことだけを丁寧に伝えてから"間をおく"のです。 怒りというものは、多くの場合、時間が癒やしていくものです。ですから、たとえ1〜2日でも時間が経てば、相手が「少し言い

    「怒りをぶつけてくる人」に怒ってはいけない
    atahara
    atahara 2018/10/27
    怒りに対処する方法。時間を置く。その場では謝らない。メールで遣り取り。
  • 推定50代独身男性の結婚に対する幻想を完全破壊しようとして遭遇した想定外の事態に心が折れかけました。 - Everything you've ever Dreamed

    先週末、前の職場の同僚と飲みに行った。老夫婦が二人で切り盛りしてるような居酒屋のカウンター席に並んで座った、今、振り返ってもしょうもない酒だった。同僚は僕より年上の男性で、正確な年齢は存じ上げないが、50~65歳くらいだと思う。退職後、派遣会社に登録して働いていたはずだが現在何をしているのか知らない。知りたくもない。だから彼が「俺、今さ…」と切り出そうとしたときは「仕事の話はヤメましょう」といって話を打ち切った。苦楽をともにした、世話になった、という実感はない。仕事ぶりがイマイチな彼のおかげで、苦労するのも、世話をするのも僕の役割だったからだ。ビールを飲みながら彼は言った。「自分は努力してきたが政治家と社会が悪いせいで今のようなていたらくだ」「バブル崩壊後の不安定な雇用状況のせいで収入も少なく貯金もない」「ストレスの多い現代社会のせいで酒もタバコもやめられない」「世の中のせいで婚期を逃して

    推定50代独身男性の結婚に対する幻想を完全破壊しようとして遭遇した想定外の事態に心が折れかけました。 - Everything you've ever Dreamed
    atahara
    atahara 2018/10/25
    最早ネタの為にお金貸したとしか。
  • ケンカをしても長続きするカップル!悲劇に発展させない方法 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    恋人と付き合っていく上で避けて通れないのがケンカです。夫婦になってもケンカになることもあります。付き合った当初はケンカなんてしなかったのに、長年一緒にいるとケンカになるということも少なくありません。 ケンカになっても実は心の中では「仲直りしたい」「別れたくない」「ケンカが悪いってことは自覚している」と思っていませんか。 今回は長続きするため悲劇に発展させない方法をご紹介します。決して、ケンカを推奨するのではなく、ケンカをエスカレートさせないための方法です。 もくじ もくじ ケンカの原因は日常にある ケンカをエスカレートさせない7つの習慣 ①人格否定しない ②相手の「こだわり」を貶さい ③自分たちの問題と捉えよう ④過去のことを言わない ⑤感情的にならない ⑥話し合う姿勢が大切 ⑦自分の気持ちを素直に伝える できれば、日頃からケンカの予防をしよう 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイン

    ケンカをしても長続きするカップル!悲劇に発展させない方法 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    atahara
    atahara 2018/10/24
    ああ耳が痛い。
  • 心理学者が教える、パートナーとの賢い喧嘩をする方法 | ライフハッカー・ジャパン

    少なくとも、パートナーとの争いは避けたいことでしょう。とはいえ、ケンカはなくなりませんし、相手がどんな人であれ、パートナーとは、多少のもめ事がつきものです。 顔を見ればいつもケンカばかり、というのも良くありませんが、全くケンカをしないというのも望ましい関係とは言えませんよね。2人の関係に影響を与える大切な事柄について、健全で建設的な争いができれば、パートナーとの心の距離は、離れるどころか、かえって近づくことも多いのです。 「健全な」争いをしようでは、「健全な」争いとは一体どんなものでしょうか? タイム誌に最近掲載された記事では、この点について心理学者に意見を聞いています。その中に、心理学の知見からの、とても興味深い提案がありました。 『ケンカをするなら、あらかじめ決まった時間を設けて、その時間にすると良い』というものです。 この記事を最初に読んだ時、私は「ずいぶんおかしな提案もあるものだな

    心理学者が教える、パートナーとの賢い喧嘩をする方法 | ライフハッカー・ジャパン
    atahara
    atahara 2018/10/24
    どうしたものかな。
  • 「文藝評論家」小川榮太郎氏の全著作を読んでおれは泣いた | 「文藝評論家」小川榮太郎氏の全著作を読んでおれは泣いた | 高橋源一郎 | Webでも考える人 | 新潮社

    9月21日・金曜日の夜、「新潮」編集部から電話がかかってきた。おかしいな、と思った。今月は締め切りがないはずなんだが。イヤな予感がした。おれは、少しの間ためらった後、電話に出た。案の定だ。「新潮45」問題について書いてくれ、というのである。確かに、おれは、その問題についてツイッター上で少しだけ発言をした。それだけだ。面倒くさいし、何のためにもならない。一晩考えさせてくれ、といっておれは電話を切った。でも、おれは引き受けることになるだろう、と思った。「面倒くさくて何のためにもならないことは引き受けろ」は、高橋家の家訓なのである。 書くことを引き受けてすぐ、「新潮45」の休刊が決まった。この問題については、考えなければならないことが多すぎる。休刊の是非、雑誌や出版社、あるいは著者のあるべき姿、休刊の直接的な原因となったであろう小川榮太郎氏の論文の問題点、当該特集号の各投稿それぞれが抱えている異

    atahara
    atahara 2018/10/19
    札束で頬を叩かれたか。貧乏は辛いな。
  • ピンクリボンなんか糞くらえだ

    二十代後半で乳がんが見つかった。 乳腺症のひどい胸をしていて、二次性徴が見られるころからずっと胸が痛かった。 だからしこりがあるのも普通だった。 二十代半ばをすぎたころから何となく胸全体が柔らかくなった気がしていたけれど、 よく触ると固い部分があるからやっぱり自分の胸はこういう胸なんだと思った。 巨乳にあこがれて、理想はEカップだったけれど、長い間Cカップだった。 がんが見つかる2,3年前に下着屋さんで測ってもらったらDカップになっていた。 Dカップも小さくはない部類だなとのんきに考えてはいたけれど、 しこりが大きくなってきているのは薄々感づいていた。 私は医療系の国家資格を持っている。 きちんとした専門の大学に行き、大学院にも通った。 大学院の同期と後輩で海外旅行へ行った。 自然と乳がんの話になり、乳がんは肉まんの中に梅干しのタネが入っているみたいな触り心地らしいよ、と、年上の同期が言っ

    ピンクリボンなんか糞くらえだ
    atahara
    atahara 2018/10/15
    がん治療後という、これまで知られていなかった、でもとても重要な話だ。これを膨らませて本を書いてほしいくらい。ありがとう。次は増田の好きなものの話も読みたいな。
  • すえつむさんのツイート: "高学歴と話すとほとんどの人が「普通の日本人は大学に通い、知らない言葉は調べ、メディアには常に批判的見識を持ち、本を読み、人種や性別等で人を差別しない」と疑いもなく思ってるからそう言う人ばかりで国を運転しちゃうの全くヤバイと思う"

    学歴と話すとほとんどの人が「普通の日人は大学に通い、知らない言葉は調べ、メディアには常に批判的見識を持ち、を読み、人種や性別等で人を差別しない」と疑いもなく思ってるからそう言う人ばかりで国を運転しちゃうの全くヤバイと思う

    すえつむさんのツイート: "高学歴と話すとほとんどの人が「普通の日本人は大学に通い、知らない言葉は調べ、メディアには常に批判的見識を持ち、本を読み、人種や性別等で人を差別しない」と疑いもなく思ってるからそう言う人ばかりで国を運転しちゃうの全くヤバイと思う"
    atahara
    atahara 2018/10/15
    こういう事に気付いた所が出発点ですよ、若者たち。
  • クソくらえ、ブルジョワジー

    就活相談をしている人のTwitterを見るとあら不思議 「早いうちから留学やインターン等で特別な経験を積んでおきましょう」「既卒は圧倒的に不利なので就留を勧めます」 わおすごい、留学とか就留とかそっちの世界では簡単にできるのね いや別にしなきゃいけないわけじゃないけどさ、その選択肢が当たり前のように提示できることそのものが、ああもう生きてる世界が全く違うんだなって感じ。すごい。分断社会ってこういうことなのね。大学通うためにはバイトで稼がなきゃいけない私どもとはベースが違うのよ。あなたたち「自己破産した。当にごめんなさい」って50歳近くの親が泣きながら子どもに謝罪してくる光景見たことないでしょ。それはもうすごい見ものよ。一生忘れられないわ てか「ガクチカ」ってなによ。こっちが強いられてバイトしてる間に、実家の経済状況気にすることなくインターンとか起業とかボランティアとか留学とかやってる奴ら

    クソくらえ、ブルジョワジー
    atahara
    atahara 2018/10/12
    大学に入って先は増田が思うよりもずっと色々な道が拓けている。増田の苦労はきっと実を結ぶよ。頑張って。でも時には学生ならではの楽しみも持ってほしい。
  • 夫のために創作活動をやめざるを得なくなった話

    イコ @ico_kabeuchi 期間限定hrak腐女子垢、兼日常垢。既婚子持ちの成人済。切爆中心見るのは雑、詳しくはこちら→https://t.co/L2rtIIk8Fmましまろ→https://t.co/2GMpi5WcZO… イコ @ico_kabeuchi 昨日家族と話し合った結果、これ以上の活動は当分不可能だと判断するにい至りました。よってこのアカウントは放置とし、数ヵ月後には削除させていただきます。 2018-10-09 08:45:35

    夫のために創作活動をやめざるを得なくなった話
    atahara
    atahara 2018/10/11
    まあ、お子さんが手を離れるのは意外と早いよ。趣味は少しお休みしている時間だと思って、生活頑張って。
  • あなたのタイプと傾向は?人間関係・伝え方の悩みに特効薬『アサーション』3つの基本

    コミュニケーションの専門機関として “満足度99.3%” の『コミュニケーション能力認定講座』を開催。日教育推進財団が監修し、19万人の指導実績に基づくコミュニケーション・カリキュラムは、信頼の獲得・リーダーシップの発揮・営業や交渉での成功・人間関係の構築に効果的。メディアからも注目されている。 1.アサーションとは?日では主に企業でのメンタルヘルス対策や、コミュニケーションのトレーニングにと広まっている、アサーション。その意味やアサーションが生まれた背景を見ていきましょう。 1-1.アサーション・アサーティブコミュニケーションとは? 『アサーション』とは、自分も相手も尊重する自己主張のことです。 そして、 ■ 誰もが平等に主張する権利があること ■ お互いを尊重しあえる「伝え方」をすること このアサーションの考えを実現するための具体的な方法が、『アサーティブコミュニケーション』です。

    あなたのタイプと傾向は?人間関係・伝え方の悩みに特効薬『アサーション』3つの基本
    atahara
    atahara 2018/10/10
    丁寧なコミュニケーションの具体例。
  • 風俗狂い卒業できなかった。

    atahara
    atahara 2018/10/09
    若さだな。
  • 家という密室でまかり通る「おかしなルール」 | 家庭 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    家という密室でまかり通る「おかしなルール」 | 家庭 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    atahara
    atahara 2018/10/07
    常識を教えるのは家庭。でもその常識が間違っている事を、育った子供は気付けない。
  • 【日記】国立大学を除籍になった話 - 脳内お花畑

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    atahara
    atahara 2018/10/06
    国立大学の入学金授業料が払えないご両親なら、私立大学は一層無理でしょう。就職するか、まだ勉強したいなら除籍になった学校で相談しまくるのがいいんじゃないかなあ。
  • お気に入りの風俗嬢が退店しました

    ※非常に気色悪い内容だと思います。読まれる方は承知の上でお願いします。 ついにこの日が来てしまった。 数年前にフリーで予約して出会い、それ以降指名してきた女の子。徐々に人気が上昇して店舗ランキングに載るようになり、予約も取りにくくなっていった。最後に会ったのが7月。以降は何度電話しても予約が取れず、では10月の出勤状況は、と店舗のWebサイトを確認すると。 「退店しました」 血が凍るとはまさにこの感覚。いろいろ情報を当たると、どうも9月末での退店は人の意向だったようだ。出勤頻度が多かったのはそのためだったのか。 そもそも自分のような、子供の頃から周囲に薄気味悪がられ、女の子にまともに相手をされることのないまま40年以上の人生を送ってきた男にとって、風俗店というのは女の子と触れ合える貴重な場所のひとつである。支払う対価の前には、イケメンもブサイクも、自分のようなハゲデブメガネのおっさんでも

    お気に入りの風俗嬢が退店しました
    atahara
    atahara 2018/10/03
    切ない。儚い。彼女からもらった暖かさを今度は増田が誰かにあげるようになれば、その時はきっと増田も幸せになると思う。
  • 親に黙って入籍したら人生最大の修羅場が訪れた話 - まなのてきとー日記

    ※7月23日、親に黙って入籍しました shinnotsuma.hatenablog.com ※7月31日、8月1日、2日に家族旅行が5月くらいから予定されており、その後8月3日、4日、5日に夫が仕事大阪、京都、名古屋に行く予定があり、どちらも行く予定だったので6日から新居に引っ越す予定だった前提でご覧ください 入籍から人生最大の修羅場まで 7月24日、朝から夫とデート。スカイツリーに登り、その後浅草に行った。楽しかった。夢のような時間だった。だがしかし、家に帰った後重大なことが発覚する。保険証のことだ。親に黙って入籍してしまったのだが、保険が親の扶養に入っていたままだったのだ。既に入籍していて名字が変わっているのですぐに抜けなければならないが、それをやると親に結婚がバレてしまう。絶望に陥った。夜ご飯の前に気づいたので夜ご飯が全く喉を通らなかった。また、この日毎年見ている音楽番組の特番がや

    親に黙って入籍したら人生最大の修羅場が訪れた話 - まなのてきとー日記
    atahara
    atahara 2018/10/02
    この方、こういう入籍になった遠因は、もともとご両親とコミュニケーションが取り難い事にあった模様。それはご両親がこの方を追い込んだ結果だと思う。
  • 自伝⑥デパス、コンサータ、ブロン(就職〜現在) - ダブル手帳の障害者読み物

    就職する際に、ひとまず自分探しには区切りを付けようと決心した。打ち込めるものというのは探しても見つかるものではなくて、生きているうちに偶然出会うものではないかと考えたからだ。実際問題、就職した途端に自分探しどころではなくなってしまった。 先に言っておくと、私が配属された部署は極めてホワイトな職場であった。上司も決して理不尽なことは言わない理想的な人物だった。身体障害にも最大限配慮してもらった。にも関わらず、私は全く仕事をこなすことができなかった。これだけ恵まれた環境にいてもこれだけ苦しいのだ、自分は最低の人間だ、これから更に苦しくなることはあっても楽になることはないのだと思うと余計に辛くなり、毎日退職したくて仕方がなかった。あまりに心が辛いので、いつも海外輸入のデパスを呷ってから職場に行った。この時はまだ後述するコンサータも飲んでいなかったから、デパス入り、コンサータ無しの朦朧とする頭で仕

    自伝⑥デパス、コンサータ、ブロン(就職〜現在) - ダブル手帳の障害者読み物
    atahara
    atahara 2018/09/30
    わかりみが深い。わたしもコミュニケーション得意じゃないし、自己顕示欲も薄いと言うか。でもこんなに丁寧に言語化できていてすごいと思う。
  • 延命治療望まぬ「尊厳死宣言公正証書」来月から無料相談:朝日新聞デジタル

    死期が迫って回復が見込めない場合に延命治療を望まないことなどを記す「尊厳死宣言公正証書」。今年1~7月に作成された証書は978件だった。日公証人連合会(日公連)が初めて統計をまとめた。 尊厳死宣言公正証書は裁判官や検察官の経験者らが務める公証人が作成し、公証役場で保管する。日公連が示す証書の文例では、捜査当局に対し、了承した家族や医師が捜査や訴追の対象とならないようお願いする一文もある。日公連は「人の意思が明確にわかる書面があると、医師や家族が受け入れやすい」としている。 こうした取り組みは医療機関や「日尊厳死協会」といった団体などでも行っており、「リビングウィル」とも呼ばれる。 尊厳死についての関心が高まる中、日公連は10月1~7日の「公証週間」に無料の電話相談(03・3502・8239)を行う。午前9時半~正午、午後1時~4時半。尊厳死宣言公正証書だけでなく、遺言などの相談にも応

    延命治療望まぬ「尊厳死宣言公正証書」来月から無料相談:朝日新聞デジタル
    atahara
    atahara 2018/09/30
    公正証書を組むのか。まあ第一歩だね。
  • 50代男性が20年連れ添った妻から急に「あなたの面倒はもう見られない」と離婚届を突きつけられるも全く心当たりがない→心当たりがない事に原因の全てが詰まっているのでは? - Togetter

    Nikov @NyoVh7fiap 50代おじさんが、20年連れ添ったから急に「あなたの面倒はもう見られない」とキレられて、離婚届けを突きつけられたけど、まったく心当たりがない、と。 たぶん、心当たりがないことに原因の全てが詰まっているような気がする。 2018-09-23 12:21:31

    50代男性が20年連れ添った妻から急に「あなたの面倒はもう見られない」と離婚届を突きつけられるも全く心当たりがない→心当たりがない事に原因の全てが詰まっているのでは? - Togetter
    atahara
    atahara 2018/09/24
    若いうちは体力で乗り切っていたんでしょうけれど、更年期とか年齢の影響は急に来るものね。離婚を言い出した方ももっと面倒見られるつもりだったのかも。どうか皆様、配偶者を労ってください。
  • 知人にお金をあげ続けた結果と感想 - 警察官クビになってからブログ

    久しぶりに通帳を見た。 貯金が消えてなくなっている。 一体どこに消えてしまったのか? 私が社会に復帰してから半年あまり。 お金に困っている知人たちが「お金をくれ」と言うので、 月に10万円~30万円ほど配り続けておりました。 「仕事が無い」「服が無い」「堕胎費用が無い」 理由は様々だけれど・・・ ないないないないないない。 「無いからくれ!」と言うから仕方ない。 私はそんなにお金は必要ないから、あげてみた。 もう半年あまりで数百万円が消えてなくなった。 昔の知人に連絡をする、 近況を話すと「お金をくれないか?」と言ってくる人もいた。 一番大きかったのは50万円。 (これはまぁ騙し取られたんですけど・・) なんでそんなに「お金をくれ!」と言われるんだろうか? 自分なりに考えてみた。 きっとブロガーとか文章や絵を仕事にしている人間は お金持ちだっていうイメージがあるんだろう。 ほら「ブログで月

    知人にお金をあげ続けた結果と感想 - 警察官クビになってからブログ
    atahara
    atahara 2018/09/24
    お金返してって、言うのは難しいかな。返してくれない人とはお付き合いしなくていいんですよ。心配です。