タグ

関連タグで絞り込む (247)

タグの絞り込みを解除

アートに関するcinefukのブックマーク (729)

  • 「女性の裸」はアートなのか。偉大な写真家が残した問い(此花 わか)

    1950年代後半から1990年代にヴォーグ誌などを中心に活躍し、20世紀で最も偉大な写真家のひとりと称されるヘルムート・ニュートン。女性のヌードをはじめ、官能性が盛り込まれた彼の作品は何十年にもわたり物議を醸してきた。 ヘルムート・ニュートン。モンテカルロの自宅にて(1987年)/(c) Foto Alice Springs, Helmut Newton Estate Courtesy Helmut Newton 女性を“性的モノ化”しているのか、それとも、自分の肉体とセクシュアリティを完全にコントロールした“強い女性”を写しているのかーーいまだに意見が分かれているのだ。 その答えに迫るドキュメンタリー『ヘルムート・ニュートンと12人の女たち』が12月11日より公開。メガホンをとったのはドイツ人のゲロ・フォン・ベーム監督だ。1997年に共通の友人を介してニュートン夫と知り合った監督は、映

    「女性の裸」はアートなのか。偉大な写真家が残した問い(此花 わか)
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/14
    イザベラ・ロッセリーニ「写真のなかでは女性を“性的対象物“として扱い、同時に女性に魅力と怒りを感じている。とてもマッチョだわ。女性に惹かれながら、惹かれたという弱みを見せないために女性に腹を立てるの」
  • 「プラモデル箱絵」、超絶技巧の画材は「小学校用の絵の具」だった!…第一人者、高荷義之さん絵を語る(1/6ページ) - 産経ニュース

    プラモデルのボックスアート(箱絵)の第一人者として知られる画家、高荷(たかに)義之さん(78)。その仕事は昭和30年代の少年雑誌の戦記物挿絵から、戦車模型の箱絵、さらにはガンダムなどのアニメにも及び、今も現役で活躍中だ。弥生美術館(東京都文京区)で初の格的展覧会を開催中の高荷さんに、約60年にわたる画業について聞いた。(磨井慎吾) 「下絵を描かない」は事実だった --最近の仕事は 「今は注文される仕事をただひたすら喜んで描いている。最近やったのは、文庫の表紙と、船のプラモデル。月に3点くらい描けば、描いた方かな。でも今は挿絵の仕事当にないよ。特に子供の雑誌なんか、(写実的)イラストがありゃしない。漫画だけだよ。今の若い絵描きさんはどうやって暮らしているんだろうね」 --描くスピードは 「早ければ1枚に3日。でもそういうことはなかなかないね。ねちねち描いて1週間かかっちゃう時もあるし

    「プラモデル箱絵」、超絶技巧の画材は「小学校用の絵の具」だった!…第一人者、高荷義之さん絵を語る(1/6ページ) - 産経ニュース
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/13
    #高荷義之「戦車模型の箱絵簡素化、僕は模型メーカー(★☆?)の自主規制だったと考えている。メーカーは自分の意見としては言いづらいので、アメリカ人が怒っているとか言って、絵描き側に納得させたんだと思う」
  • 「無名だった父の絵です」 娘の投稿が呼び寄せた奇跡:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「無名だった父の絵です」 娘の投稿が呼び寄せた奇跡:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/12
    #杉山新一 氏、名前は意識した事なかったけれど #メカニックマガジン で何度も見た挿絵。 https://twitter.com/nonosuzume/status/1318751419076206592/ 愛知県春日井市「文化フォーラム春日井」で原画展開催中(2020年11月28日〜12月20日)
  • Topics:公共空間の彫刻で論議 なぜ裸体像なのか 熊本で美術家らトークセッション | 毎日新聞

    今、彫刻の問題が世界で注視されている。警察官による黒人射殺事件を機に、米国から始まった抗議運動「ブラック・ライブズ・マター(黒人の命は大事だ、BLM)」では、奴隷制度を支えた「偉人」の彫刻像が相次いで撤去される様子が運動の象徴的なシーンとして報じられた。国内でも木下直之・静岡県立美術館長の一連の著作や、彫刻家・彫刻研究者の小田原のどかさんの制作・批評活動を通じて、公共空間に置かれた彫刻を再考する機運が高まっている。 そこで、街中のそこかしこで目にする人物像、なかでも裸体像に着目し、その歴史や置かれた空間との関わりについて考えようと、トークセッション「男と女とハダカとアート」が11月、熊県津奈木町のつなぎ美術館で開催された。同美術館で住民参画型のアートプロジェクトに取り組む美術家の柳幸典さんと木下さん、小田原さんの3人が参加し、それぞれの立場から語り合った。

    Topics:公共空間の彫刻で論議 なぜ裸体像なのか 熊本で美術家らトークセッション | 毎日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/11
    炎上のたび「公共広告の性的意匠は批判されるのに、なぜ公共空間の裸婦像を問題視しないのか」というオタクが散見されたけど、それは、君がこれまで「裸婦像」という問題を気にしてなかったからです
  • 博多湾に石膏像を捨てた疑い 「動かぬ証拠」決め手に:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    博多湾に石膏像を捨てた疑い 「動かぬ証拠」決め手に:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/09
    ビデオくっきりはっきり映ってるなあ。 https://www.youtube.com/watch?v=9yDra3gBiwI 『8月20日午後5時55分ごろ #須崎ふ頭 で、石こう像やトランペットなど計9点30kgを博多港に投棄』 #福岡中央美術 @fukuokacentart のデッサン授業用なのかな
  • Sonota on Twitter: "ろQでなしこ。 https://t.co/Lua9bXlHzs"

    ろQでなしこ。 https://t.co/Lua9bXlHzs

    Sonota on Twitter: "ろQでなしこ。 https://t.co/Lua9bXlHzs"
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/06
    最初は「カタカナの"サヨク"に対する反発から逆張りしていただけ」の印象だった人が、次々と陰謀論のエサになっていく。敵はカルト宗教のメソッド使い、洗脳こわいな
  • 会田誠 on Twitter: "何も言わないのもナニかなと思ったので、事実のみちょっと。 ○僕がやった大人向けの講座は「ヌードは芸術なんだから高尚」という一般常識には疑いの余地がありますよ、という内容が中心だった。僕が「大人に向けてヌードの歴史について語れ」と言… https://t.co/m4Fu9Akxp7"

    何も言わないのもナニかなと思ったので、事実のみちょっと。 ○僕がやった大人向けの講座は「ヌードは芸術なんだから高尚」という一般常識には疑いの余地がありますよ、という内容が中心だった。僕が「大人に向けてヌードの歴史について語れ」と言… https://t.co/m4Fu9Akxp7

    会田誠 on Twitter: "何も言わないのもナニかなと思ったので、事実のみちょっと。 ○僕がやった大人向けの講座は「ヌードは芸術なんだから高尚」という一般常識には疑いの余地がありますよ、という内容が中心だった。僕が「大人に向けてヌードの歴史について語れ」と言… https://t.co/m4Fu9Akxp7"
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/05
    会田誠が訴えられた訳でもなく、大学の講座・単位の運用だったり法人側の「厄介クレーマー」塩対応とかが訴訟に至っている訳で、よく知らんまま定型文で「フェミの表現規制ガー」と憤慨している人は、まあ落ち着けよ
  • 従軍慰安婦問題を描いた表現が日本社会のタブーになっていることは、厳然たる事実だろう - 法華狼の日記

    「あいちトリエンナーレ」で日のタブーのひとつとして、日軍慰安所制度を告発し記憶する作品がいくつか選ばれたという。 タブー破り、日最大の芸術祭で展示される“少女像” : 日•国際 : hankyoreh japan 少女像が日に留まっている理由は、2012年に遡る。2012年8月、キム夫は東京都美術館で開かれた展覧会に、高さ20センチほどの「模型少女像」を展示したが、美術館側によって展示中に会場から撤去された。 今回の展示には、日社会のタブーに真っ向から挑戦する他の作品も展示される。2017年、日群馬県近代美術館で展示される予定だったが、展示を拒否された「群馬県朝鮮人強制連行追悼碑」が代表的な事例だ。 2012年の作品撤去については、別の政治的な美術が排除された問題の背景として、下記エントリで言及したことがある。 東京都美術館から政治性をおびているとして作品が撤去された背景に

    従軍慰安婦問題を描いた表現が日本社会のタブーになっていることは、厳然たる事実だろう - 法華狼の日記
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/05
    Nikeの広告に「愛国者」からクレームが来た事と「あいちトリエンナーレ2019」に放火予告があった事は、同根だと思う。それは「korean差別・蔑視」の"否認"だ。歴史修正主義 #歴史戦 は、現代の人権侵害を否認し続ける運動
  • 美術モデルが京都造形芸術大学を「セクハラ告発」提訴の行方 (2019年2月28日) - エキサイトニュース

    美術モデルの女性が「ヌード」をテーマとした大学の公開講座に参加したところ、講師の芸術家によるセクハラ言動および提示された作品が性的で精神的苦痛を受けたとして、講座を主宰した大学を相手取り、慰謝料などを求めて東京地裁に提訴した。もともと“過激”な作風で知られる芸術家、それを知らなかった受講生、セクハラ対策が不十分とされた大学――複雑な要素が絡み合った問題の答えはどう出るのか。 東京・霞が関の司法記者クラブで27日、会見したのは原告の美術モデル大原直美さん(39)。 京都造形芸術大学(学校法人瓜生山学園)外苑キャンパス(東京・港区)でのヌードをテーマとした5回連続の公開講座(昨年4~6月)を受講し、ゲスト講師の作品および言動によるセクハラが原因で精神的苦痛(適応障害と診断)を受けたという。受講生に対して負うべきセクハラ防止・対策の義務に違反したとして、同学園に慰謝料など約333万円の支払いを求

    美術モデルが京都造形芸術大学を「セクハラ告発」提訴の行方 (2019年2月28日) - エキサイトニュース
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/05
    美術作品のエログロ表現の話じゃなく、講師のセクハラ発言も含めての話なんだけど。あいちトリエンナーレ等で「アート無罪を許さない!」と言っている人が「芸術家は無罪だ」と主張していて本当に「表現の自由戦士」
  • 会田誠氏らのヌード講座は「セクハラ」 大学に賠償命令:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    会田誠氏らのヌード講座は「セクハラ」 大学に賠償命令:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/05
    これまでの経緯を知ったら、擁護する気も薄れると思う。『東京地裁(伊藤繁裁判長)は「大学側は、退室可能なことを事前に告知するべきだった」と認定した。講座を受けたことと急性ストレス障害の因果関係も認めた』
  • わいせつ作品上映で精神的苦痛、学校法人に賠償命令 ヌード美術史講座 東京地裁 | 毎日新聞

    ヌードをテーマにした美術史の公開講座で、わいせつな動画や絵画を見させられて精神的苦痛を受けたとして、講座を受けた女性が、京都市の学校法人に約330万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁(伊藤繁裁判長)は4日、法人に約30万円の支払いを命じた。 判決によると、学校法人は東京都、大阪府、京都府の3カ所に「京都造形芸術大学(現京都芸術大学) 芸術学舎」を設置し、社会人向けに公開講座を提供しており、2018年4~6月、都内で「人はなぜヌードを描くのか、見たいのか。」と題した全5回の講座を開いた。講座内容を説明するパンフレットには、「芸術の…

    わいせつ作品上映で精神的苦痛、学校法人に賠償命令 ヌード美術史講座 東京地裁 | 毎日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/05
    講師が裸婦モデルの前で「ヌードモデルをズリネタにしてた」と話すのも、人権侵害と思う『受講生は「受講を大学の単位として認定する制度」の活用を希望していたが、遅刻や早退せずに講座の全回に出席する事が条件』
  • ヌード講座、講師言動はセクハラ 京都造形芸術大側に賠償命じる:東京新聞 TOKYO Web

    京都造形芸術大(現・京都芸術大)のヌードをテーマにした公開講座に参加した女性(41)が、男性講師の性的発言などで精神的苦痛を受けたとして、大学を運営する学校法人「瓜生山学園」(京都市)に約330万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は4日、「講師の言動はセクハラに当たる」と認め、法人側に約34万円を支払うよう命じた。 判決によると、現代美術家と写真家の男性講師2人が、過激な性描写を含む作品をスクリーンに映し、性的な発言を繰り返した。女性はその後、急性ストレス障害と診断された。瓜生山学園は「判決文が届いておらず、コメントは控える」としている。

    ヌード講座、講師言動はセクハラ 京都造形芸術大側に賠償命じる:東京新聞 TOKYO Web
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/04
    会田誠のアレか。訴えられたのは講師ではなく大学なのがポイント https://togetter.com/li/1324010 『東京地裁は「講師の言動はセクハラに当たる」と認め、法人側に約34万円を支払うよう命じた』
  • ベルリンの少女像、永続設置決議 区議会で賛成多数、撤去不透明に | 共同通信

    【ベルリン共同】ドイツの首都ベルリン市ミッテ区の公有地に9月末、韓国系団体が1年の期限で設置した従軍慰安婦の被害を象徴する少女像について、区議会は1日、永続的な設置に向けた方策を区に求める決議案を賛成多数で採択した。区が今後、永続的な設置に踏み切る可能性もある。日政府が求めた像の撤去は不透明になった。 像の台座には「性奴隷」など日の主張と異なる内容が記されている。区は10月にいったん撤去を決めたが、設置したベルリンの市民団体、コリア協議会が「日政治的圧力をかけた」と反発。区に異議を申し立て、区は設置を当面認めると表明した。

    ベルリンの少女像、永続設置決議 区議会で賛成多数、撤去不透明に | 共同通信
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/02
    「shame on you!」発言が出たSF市議会は、それでも幸福の科学(のダミー団体)が主役だったが、今回の表現規制の主役(日本政府として直接圧力を行使)は、佐藤正久議員だからね https://b.hatena.ne.jp/entry/4694835875921606530/
  • 米ユタのモノリス、消失の謎解明「砂漠にごみを残すな」

    米西部ユタ州の砂漠地帯で見つかった謎の金属製柱「モノリス」。同州公安局提供の映像より(2020年11月24日提供)。(c)AFP PHOTO /Utah Department of Public Safety /HANDOUT 【12月2日 AFP】米西部ユタ州の砂漠地帯で見つかった謎の金属製柱「モノリス」がどのように出現したかは依然として謎に包まれているが、その消失の謎は解けたようだ──残念ながら、異星人とは無関係だ。 インスタグラム(Instagram)に1日、世界中の注目を集めたモノリスを持ち去ろうと、真夜中に作業する男性4人を捉えた写真が投稿された。 投稿したのは、先月27日に現地を訪れた写真家のロス・バーナーズ(Ross Bernards)さん。バーナーズさんが写真に添えた説明によると、4人は同日夜に突然現れ、モノリスを横倒しにして解体し、手押し車に載せて持ち去ったという。 バー

    米ユタのモノリス、消失の謎解明「砂漠にごみを残すな」
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/02
    "「男性たちの1人が私たち全員を振り返り『痕跡を残すな』と言った」12月1日夜、アンディー・ルイス(Andy Lewis)さん(34)が「われわれがユタのモノリスを撤去した」と題した動画をYouTubeに投稿した。"
  • skink chen on Twitter: "怨獸-獵人! (2020.11) https://t.co/gY02s0Wkx5"

    cinefuk
    cinefuk 2020/12/01
    クワガタ人間、すごみがある
  • 焦点:ウィーン美術展 外務省が公認取り消し 「反日」批判、態度を急変 オーストリア側「表現の自由侵害」 | 毎日新聞

    ・オーストリアの友好150周年を記念し、ウィーンの美術館「ミュージアム・クオーター」で9月下旬から開かれている美術展「ジャパン・アンリミテッド」について、日の外務省が先月末、記念事業としての公認を取り消した。展示作品は日の首相や昭和天皇などを題材にしており、ツイッターなどで「反日」だと批判が出ていた。外務省は美術展開催から1カ月後に公認を撤回しており、美術家からは、展示内容の是非ではなく「国内で騒動になるのを恐れただけだ」と非難する声が上がっている。【ウィーン三木幸治】 美術展は日やイタリアなどから18組の美術作家が参加し、今月24日まで開催。脅迫などによって一時展示が中止された国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展・その後」に出展した作家も2組参加している。

    焦点:ウィーン美術展 外務省が公認取り消し 「反日」批判、態度を急変 オーストリア側「表現の自由侵害」 | 毎日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/01
    『「ジャパン・アンリミテッド」会田誠さんの作品「国際会議で演説をする日本の総理大臣と名乗る男のビデオ」展示作品は日本の首相や昭和天皇などを題材にしており、ツイッターなどで「反日」だと批判が出ていた』
  • 県立美術館潰して欲しい

    田舎住みだけど県立美術館が税金の無駄すぎてさっさと潰して欲しい。 当にろくなもん展示してないし。それになんの趣もない。 国立の美術館は羨ましいな。有名な作品も沢山あって。

    県立美術館潰して欲しい
    cinefuk
    cinefuk 2020/11/25
    地元の美術館で学芸員が何をしているか、調べるといいぞ。郷土特有の美術運動について系統立ててアーカイブしているのは地方美術館だけ。図書館もそう。メディアで話題の有名作品だけ見たければ、東京行けばええやん
  • 国立美術館の職員だが、バカヤロウと泣きながら言いたい。 県には県の役割..

    国立美術館の職員だが、バカヤロウと泣きながら言いたい。 県には県の役割がある。有名無名に関係なく、地方ゆかりの作家の研究や資料の収集保存は継続的に必要なんや。それを必要とする人が、現在、あるいは未来に現れた時に対応できるように。未来を見据えて日々地道な研究を積み重ねていく。それが美術館の来のしごと。今は誰にも見向きもされないようなものが、未来の美術史を形作っていく可能性もあるんやぞ。

    国立美術館の職員だが、バカヤロウと泣きながら言いたい。 県には県の役割..
    cinefuk
    cinefuk 2020/11/25
    『地方ゆかりの作家の研究や資料の収集保存、未来を見据えて日々地道な研究を積み重ねていく。それが美術館の本来の仕事。今は誰にも見向きもされないようなものが、未来の美術史を形作っていく可能性もあるんやぞ』
  • 国立新美術館『MANGA都市TOKYO』展をレポ。500点超の展示物が集合 | CINRA

    MANGA都市TOKYO ニッポンのマンガ・アニメ・ゲーム・特撮2020』が、8月12日から東京・六木の国立新美術館で開催される。 同展は、2018年にフランス・パリで開催されて3万人超を動員したという展覧会『MANGA⇔TOKYO』の凱旋企画。東京の変化や特徴を反映してきた日漫画、アニメ、ゲーム、特撮作品にスポットを当て、同時に「東京」という都市を多角的に捉えなおす試みだ。出品コンテンツは90タイトル以上となり、漫画の原画やアニメ制作資料、映像やインスタレーション作品など500点以上の展示物が一堂に会する。 日8月11日に開催されたプレス内覧会の模様をレポートする。 巨大な東京の都市模型&スクリーンがお出迎え 展のマスコットキャラクター・ヨリコとヴィッピーの等身大パネルを横切り、展覧会場に入ると、広々とした空間に『1/1000巨大東京都市模型』が登場。

    国立新美術館『MANGA都市TOKYO』展をレポ。500点超の展示物が集合 | CINRA
    cinefuk
    cinefuk 2020/11/18
    2020年11月21日(土)~2021年1月17日(日) #大分県立美術館 #OPAM に来るんだ。 @manga_toshi_tyo 17m x 22mの『1/1000巨大東京都市模型』ミニチュアセットだけでも見たいな https://twitter.com/kyubunken/status/1328883121425502210
  • 京都大 “縄で女性縛る動画” ネット公開を停止 | NHKニュース

    京都大学で10月開かれた、縄で人を縛ることをテーマにしたシンポジウムで、着物姿の女性を縛る様子を実演し、動画をインターネットで配信していましたが、大学は内容に不快感を示す意見が寄せられたことから、公開を取りやめました。 10月24日に京都市左京区の京都大学で開かれたシンポジウムは、縄で人を縛る「緊縛」をアートとして紹介しようと京都大学文学研究科の教授が企画したもので、学生などおよそ80人が出席しました。 会場は文学部の講義室が使われ、この中で男性が実際に着物姿のモデルの女性を縛るなど、およそ30分にわたって実演が行われました。 シンポジウムの様子は、動画投稿サイト「YouTube」で配信され、海外で話題になるなどして、50万件以上のアクセスがありました。 一方で、この動画を見た人から「女性を軽視している」とか「これは学問なのか」など不快感を示す意見が寄せられ、京都大学は11月5日、動画の公

    京都大 “縄で女性縛る動画” ネット公開を停止 | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2020/11/12
    センセーショナルかつ誤解されやすいものについて、キュレーターが前面に出て意義を説明しないと。「ポルノと今回の表現の相違」を構えて、対抗していく覚悟がなければ。取り下げたのは、組織の覚悟が足りてない