タグ

関連タグで絞り込む (334)

タグの絞り込みを解除

人生に関するcinefukのブックマーク (1,591)

  • 精神疾患は人生の終わり、そして人生の始まり

    最近何かと話題になっていることとして、発達障害というものがある。 かくいう僕も、元々持っている脳の構造や仕事、日常生活での人間関係等々のストレスが祟って、不眠に陥り、脳がオーバーヒートして、日常生活を送ることが困難になったことがある。親に協力してもらいながら、必死になって心療内科を探して、お薬ガチャをして、色んな方に助けてもらいながら、何とか1日1日生きる時期があった。心療内科の先生に客観的に自分の性格等を分析した紙を持って行ったところ、「おそらくそれは発達障害でしょう」と言われた。 自分含め、学力が高い人や、真面目な人、繊細な人がそういう病気にかかりやすい傾向にある何となく知識として知っていて、自分は「発達障害だ」とか「うつ病っぽいだろうな」とかは思っていたが、いざ専門の医者からそう言われると、「やっぱり自分は社会不適合者だったんだな」と思って、少し救われた気持ちになったのを覚えている。

    精神疾患は人生の終わり、そして人生の始まり
    cinefuk
    cinefuk 2023/02/17
    人生を見つめ直す機会になるのは間違いないところ「僕がもし休職していなかったら、多分小説を書いて賞に応募することはしなかっただろう。ジムに行って筋トレをするなんてこともなかっただろう。」
  • 父親に夜逃げの体験談を聞く

    1993年生まれ。京都市伏見区出身、宮崎県在住。天性の分からず屋で分かられず屋。ボードゲームと坂口安吾をこよなく愛している。 前の記事:歯ブラシを枕元に置くと朝スッキリ起きられる > 個人サイト もがき続けて100年生き抜くブログ そもそも当のことなのか 父は1960年代に神戸で生まれた。島根の高校を卒業した後は京都の会社に就職し、現在まで同じ企業で働いている。ここまでが僕の知るすべてである。神戸から島根に移り住むタイミングで何かが起こったと推察しているが、実際はどうなのだろう。 私: お父さんが夜逃げしたっていう話あるやんか。詳しく聞いてもええかな 父: 現実かどうかも分からんねん 私: どういうこと? 父: ずっと仲良かった友達が逃げた先に会いに来てくれて、それは印象に残ってる 私: 転居は当にあったのか。いつ頃の話? 父: 中学2年生やったかな 私: 夜逃げは比喩とかじゃなくて

    父親に夜逃げの体験談を聞く
    cinefuk
    cinefuk 2023/02/16
    オカンの宗教、1980年前後だとカネなくても入れるのは創価かな、エホバかな「同業者を集めて5、6階建てのビルを持つ会社を神戸に作ってん。それが無茶やってんな。悪いところから金を借りて返せんようになった」
  • y on Twitter: "【1ページマンガ】は?コレ知らないの? http://t.co/8dm0HEwJVP"

    【1ページマンガ】は?コレ知らないの? http://t.co/8dm0HEwJVP

    y on Twitter: "【1ページマンガ】は?コレ知らないの? http://t.co/8dm0HEwJVP"
    cinefuk
    cinefuk 2023/02/14
    「忙しいからラビ宣言じゃなくポポポ認証の五次元異空間ミョーミョンでピョマれって言ってるでしょ?」
  • 葬式って超大変。両親が健在な人こそ読んで!その1|とむよーこ

    それはいきなりやってくる「喪主」役こんにちは。 私はこの3年間に両親がどちらも急逝し、 心の準備ができぬまま葬式を2回行いました。 特に最初に亡くなった父は、 印鑑や通帳類もまとまってなければ 、 死後どうするのかも話せていなかった &私自身がお葬式にでた経験がほぼ皆無だったため、「人を見送る」ってまじこんなに大変なんかい!誰か先に教えておいてよ!と思いました。 ということで、まだ両親が健在な方にこそ 「両親が突然亡くなったら何をしないといけないのか?」 「自分がいつか死ぬに当たり、準備しておくべきものは?」を知って、少しでも皆さんが何かあったときに焦らないでいいように、 私の経験をナレッジ共有しときたい! と、noteにまとめることにしました。 何はともあれ必要なのは「届け出」結婚する時には「婚約届」を出すように、 人が死んだときには「死亡届」がないと何もできません。 提出期限は国内の場

    葬式って超大変。両親が健在な人こそ読んで!その1|とむよーこ
    cinefuk
    cinefuk 2023/02/14
    警察送りも体験したし、自宅で看取って訪問医師に死亡診断書を書いてもらうのも体験した。行政手続きはサポートもあり何とかなるが、葬式をどうするか決めておくのは大切だろうね
  • 突如、パンを焼く - #つくりおき

    突然ですが「タミさんのパン焼器 ミニ」(OIGEN)という調理器具を入手しました。「タミさんのパン焼き器」ではなく「タミさんのパン焼器」です。「き」の有無が気になる。 「ミニ」(内径14cm、深さ5.5cm)はだいぶ昔に発売されていたもののようで、今は廃番となり、現在は「タミさんのパン焼器」と「タミパンクラシック」のラインアップとなっています。 「タミさんのパン焼器 ミニ」を購入したきっかけはこちらの記事です。 srdk.rakuten.jp 2016年4月の記事ですが、ふとしたきっかけで最近再読し、「ちょっとやってみたいな……」と思ってしまったのです。パン焼きを。 パンを焼くキャラではない 1月に体調を崩していた さて、タミさんのパン焼器 ミニでパンを焼こう KPT パンを焼くキャラではない 私の過去の「#つくりおき」を見れば(あるいは昔から私のことをご存じの方は)、私が製菓・製パンを含

    突如、パンを焼く - #つくりおき
    cinefuk
    cinefuk 2023/02/12
    "胃の不調を訴え受診した時にはもう末期がんだった逸見政孝さんの生き様は、当時まだ高校生だった私に深い衝撃を与えていました。その逸見さんと同じ48歳に胃を悪くする、というのは、私にとっては「死」への連想"
  • カメラに残っていた18年前のフィルムを現像したらエモかった【老師オグチの家電カンフー】

    カメラに残っていた18年前のフィルムを現像したらエモかった【老師オグチの家電カンフー】
    cinefuk
    cinefuk 2023/02/10
    "受け取った写真は、周囲が白っぽくなっていましたが、小さい頃の我が子の姿が確認できました。白っぽさも、ある種のエフェクトと考えられなくもない。娘にLINEで送ったら「エモいwwwww」という反応が返ってきました。"
  • 例えば人生がオープンワールドのやり込みゲームだとして

    結婚して任意のパートナーと家族を作り増やせる、ってシステムが実装されてるなら、そりゃやり込み勢としてはやってみようと思うよね 人生ゲームやり込んでるのに、その要素空白のままで終わってええんか?とちょっと思う 結婚しろとかしないとかそんな話じゃなくて、人生ゲームの開発者なら、レベル40くらいでの報酬タスクに必ず入れるよね 達成しなくても人生クリアはできるけどさ なんというか、へーそんなんあんの、やってみよう!うーんクソゲーだから一度やってみたけどそのやり込みもうやめてるわ、くらいの気軽さがもっと世の中に必要だよね

    例えば人生がオープンワールドのやり込みゲームだとして
    cinefuk
    cinefuk 2023/02/10
    「結婚に絶対に失敗したくない」という縛りプレイが、結婚できない問題の大きなポイントだと思う。多くの隣人が失敗したりリプレイしたりしているのを見ていれば、パーフェクト・プレイでなくても許せるようになる筈
  • 人は最期は一人で死ぬのだが、決して孤独ではない。|いのちの停車場|南杏子

    いのちの停車場 2020.05.30 公開 ツイート 書評・内田剛さん(ブックジャーナリスト) 人は最期は一人で死ぬのだが、決して孤独ではない。 南杏子 発売即映画化が決定した、現役医師・南杏子さんの話題作『いのちの停車場』。ブックジャーナリストの内田剛さんからの書評をお届けします。 *   *   * 医療をテーマにした小説には好著も多いが、この『いのちの停車場』も非常に素晴らしい。著者の南杏子は現役の医師だからその臨場感と説得力は抜群。今すぐに使える医学の知識を授けながら、見事に心震わす人間ドラマを構築している。まさに感動しつつためになる絶妙な作品だ。誰にとっても他人事ではない生老病死について学ぶことは骨格をつくること。情感もたっぷりに人々の物語を味わうのは血肉を培うこと。この一冊は生きていく上で必要な栄養素がバランスよく込められている。読めば必ず自分の生き方そのものも、目の前の景色も

    人は最期は一人で死ぬのだが、決して孤独ではない。|いのちの停車場|南杏子
    cinefuk
    cinefuk 2023/02/10
    吉永小百合の人情もの、と思って見始めた映画が、いきなりゴア描写から始まるとは思わなかった。"真っ正面から死にゆく人を照らし出した『いのちの停車場』は、大切な人のために生きる道筋を示してくれる羅針盤だ。"
  • 追記有)結婚しなかったことに後悔できる気がしない

    アラフォーに差し掛かった女です 若いときからさんざん「結婚しないと後悔するぞ」論を聞いてきて、いつか自分も後悔する日が来るのだろうと覚悟していたけど、ここまで来て考えるとやっぱりないかもしれない というのも、大学や職場で知り合う男性陣はほとんど結婚していったけれど、すべてのケースに対しての感想が「こんな性格の男性と結婚するとかお相手さんよくやるなあ」だからである また、同じく女性陣の配偶者と知り合っても、少し話すと「なんでこんな性格の人と結婚したんだ?」と内心思っている もちろん表には絶対出さずに、笑顔ですてきね羨ましいなんて言っているけれど 世間で言われる「結婚しないと後悔するぞ」は、寂しいとか色々な得られないものに対する後悔について述べているのだと思う 実害として困ることもあるのだろう、というかすでに手術のときの保証人とか困ってなくもない でもそれを踏まえて後悔できるかと言われると、「

    追記有)結婚しなかったことに後悔できる気がしない
    cinefuk
    cinefuk 2023/02/09
    子を持たなかったことに「もう手遅れだからなあ」と嘯くことはあっても(でも、兄弟が孫作りの義務は果たしたから、もう自分がやらなくても良いじゃん)と正直思っている。「真っ当な人生」はマジョリティに任せるよ
  • 定型発達の人の見ている世界

    発達障害の診断がおりたのは40手前だった。幼稚園頃から「周りと違う」と感じていたけれども「診断がなんの足しになる」と思って受診しなかった。昭和56年生まれ。兄も発達障害の傾向あり。母、母方の祖父、大叔母も発達障害であるらしかった。もちろん未診断。 昔からゲームに興味はなく、暇つぶしにを読んだり勉強したりして過ごした。友達もいなかったし勉強しかやることがなかった。小中高、いい思い出はなかった。ネット環境が整い自由に勉強できる今の時代に生まれていたら必ず不登校になっていたと思う。一人になりたいから勉強するのであって、塾には行ったことがなかった。 北海道大学法学部に入って「ああ、自分はダメだ」と悟った。周りの人と違い過ぎた。周りの人は「恋愛も部活も遊びもそれなりに楽しんでかつ勉強もできる人たち」だと思った。私はそれら全ての時間を(他にやることがないため)勉強にあててやっと入れたにすぎない。サー

    定型発達の人の見ている世界
    cinefuk
    cinefuk 2023/02/07
    "学生課に行き「退学届を下さい」と言ったら、受付のお姉さんが私の顔を覗き込んで「もったいないよ。休学にしておいたら」父親の「なんとか卒業だけはしてくれ」半年間の休学を2度しつつ卒業単位だけは揃えた。"
  • あの頃の僕らが笑って軽蔑した神経痛 - まさゆき研究所

    僕の父親は晩年、中程度のアルコール依存に陥り、家族はそれに悩まされてきたのだが、そもそものかけ違いは「神経痛」だったように記憶している。 定年後はバス旅行や山歩きに行きたいな、などと話していた父だったのだが、定年早々どっちかの足の神経痛を患ってしまい、外出が億劫になってアルコール依存傾向を強めてしまったのである。 僕はまだ20代で神経痛などなったことも無く、全然共感できなかったので、「あんなにやりたいって言ってたのに酒ばかりになっちゃうわけ?」と失望の気持ちばかりを父親に持ったものだった。 さて僕のことであるが、2022年の後半は神経痛&関節痛との闘いであったと言っても過言ではない。 2月から痛みだしていたのだが、秋以降は頚椎ヘルニアで右腕が痺れ、テニス肘で右肘が痛み、右腕が完全に使い物にならなくなった。(コピー用紙の束も持てないレベル) しかも、どちらもサイクリング&ベンチプレスと、健康

    あの頃の僕らが笑って軽蔑した神経痛 - まさゆき研究所
    cinefuk
    cinefuk 2023/02/06
    苦しみへの想像力の不足か…「定年後はバス旅行や山歩きに行きたいな、などと話していた父だったのだが、定年早々に足の神経痛を患ってしまい、外出が億劫になってアルコール依存傾向を強めてしまったのである。」
  • VTuberへの誹謗中傷の件

    とあるVTuberSNSアカウントを執拗に攻撃していた人物と面談したことがある うちで管理してる学校のネットワークから執拗に荒らしてたらしく、被害者の所属する事務所から開示請求が来たので事実関係を確認するために呼び出した、という経緯だ 結局そいつは100万円を越える慰謝料を親に肩代わりしてもらってたが、結局最後まで反省はしなかった 俺や上司、そして同席した親から、真摯に反省している姿勢だけでも示そうと促されても、頑として首を縦に振らなかった 「謝罪しましょう」「いやだ」の押し問答が数時間は続いた 最後の最後で、そいつは涙を鼻水と涎にまみれた顔で「じゃあどうしろってんですか!あのクソ女(被害に遭ったVTuber)に俺は何もするなってことですか!」と慟哭してた 俺と上司は「えっ、そうですけど…?」と言うしかなかったし、ご両親も「他人を罵倒しちゃダメに決まってるだろ!」と怒鳴り散らした すると

    VTuberへの誹謗中傷の件
    cinefuk
    cinefuk 2023/02/03
    "「謝罪しましょう」「いやだ」の押し問答が数時間。最後の最後で、そいつは涙を鼻水と涎にまみれた顔で「じゃあどうしろってんですか!あのクソ女(被害に遭ったVTuber)に俺は何もするなってことですか!」と慟哭し"
  • 何となく仕事辞めたら何も出来なくなった

    3年前、8年努めた会社を何となく退職した。 年末年始位しか休みがほぼ無いブラック企業だったけど人間関係は良好で、仕事もやり甲斐があったし体調も問題無かった。 ある日ネットで、ニートが楽しそうに日々謳歌しているという内容の記事を見た。 毎日好きな時間に起きて、好きな物をべ、好きな事をして、好きなだけ寝る、という何ら生産性の無い内容だった。 アホくさと思いつつ、社会経験が豊富な自分ならこのニートより楽しい事を、あんな事やこんな事する妄想をしていた。 妄想で終わらせておけば良かったのに次の日に退職届を提出していた。 その時はまだ、専門性の高い仕事だったから1年位遊んで暮らしてまた働けばいいやと軽く思っていた。 辞めてからの1、2ヶ月は、バイクでツーリングしたり、飲店巡りをしたり、新しい趣味を探したりして充実していたが今思うと無理矢理ニート期間を楽しもうとしていたのかも知れない。 3ヶ月〜半年

    何となく仕事辞めたら何も出来なくなった
    cinefuk
    cinefuk 2023/02/02
    「貯金が50万を切ったが、自分みたいな人間は誰も採用しないだろうと思い就活は先延ばしした。 焦燥感や自己嫌悪まみれでも自堕落な生活は辞められなかった。まだ何とかなると思っていた。」
  • 生き別れた一卵性双生児が40年後に再会——2人のIQや性格を調べてわかったこと | 米国と韓国に別れて育った2人の類似性は?

    一卵性の双子がよく似ているのは周知の事実だが、たいていは同じ環境を共有しているため、遺伝の影響だけを切り離して分析することが難しい。だが、韓国で起きたある悲劇が画期的な研究に繋がったと、英紙「テレグラフ」が報じている。 40年前に起きた悪夢 親なら誰でも共感できるゾッとするようなシナリオの一つが、幼児が混雑した市場で迷子になるというものだ。1976年、この悪夢は韓国のある家族にとって現実のものとなった。そして40年後、この事件はある画期的な研究報告の核となる。 1976年、一卵性双生児の2歳の女の子のうちの一人が、祖母と一緒にソウル郊外の市場へ出かけたきり二度と戻ってこなかった。 行方不明になってからの数週間、両親はチラシを配ったり、行方不明者の情報を募る地元のテレビ局の番組に出演したりと、必死で娘を探そうとした。だが身元不明のまま施設に保護された女の子は、その時すでに別の家庭に引き取られ

    生き別れた一卵性双生児が40年後に再会——2人のIQや性格を調べてわかったこと | 米国と韓国に別れて育った2人の類似性は?
    cinefuk
    cinefuk 2023/02/02
    「何がすごいかって、離れて育った一卵性双生児が、一緒に育った一卵性双生児と同じくらい似ているという点です。驚嘆すべき結果でした。今回の研究結果は、遺伝子が重要な働きをすることを如実に示すものです」
  • https://twitter.com/tokophotoko/status/1620579828557819905

    cinefuk
    cinefuk 2023/02/02
    リスク比較するときに、感染リスクを極めて低く見積り過ぎでは?と思わされる。身近にも、そういった理由でワクチン打たない人がいるもので
  • EXIT 兼近 on Twitter: "お騒がせしすぎてますので、コメントくれたら質問に答えていきます!! 文字打つのだるくなったら、もうYouTubeかなんかで生放送します! 質問ありますか?? https://t.co/DNwQOOce3a"

    お騒がせしすぎてますので、コメントくれたら質問に答えていきます!! 文字打つのだるくなったら、もうYouTubeかなんかで生放送します! 質問ありますか?? https://t.co/DNwQOOce3a

    EXIT 兼近 on Twitter: "お騒がせしすぎてますので、コメントくれたら質問に答えていきます!! 文字打つのだるくなったら、もうYouTubeかなんかで生放送します! 質問ありますか?? https://t.co/DNwQOOce3a"
    cinefuk
    cinefuk 2023/01/31
    元アウトロー芸人はともかく、現役のアウトローを匂わせる事で人気の芸人・YouTuberこそ、これらの事件の遠因ではなかろうか。たとえば新宿なんとか、歌舞伎町なんとか
  • 片付けの女王、こんまりこと近藤麻理恵さんが育児理由に「完璧な片付けを諦めた」!? 欧米で次々と後追い記事が出る影響力に驚き | 週刊女性PRIME

    著書『人生がときめく片づけの魔法』は世界40か国以上で翻訳され、シリーズ累計1300万部を超える世界的ベストセラーに。 また、2019年よりNetflixにて公開された番組、『KonMari〜人生がときめく片づけの魔法〜』はエミー賞2部門にノミネートされ、同年で最も人気のあったノンフィクション番組1位に。 そんな片付けのカリスマである「こんまり」こと近藤麻理恵さんの近況に欧米メディアがざわついている。 単刀直入に言うとこんまりが「片付けを諦めた」のだという。 1月26日、アメリカ大手紙ワシントン・ポストweb版は『近藤麻理恵の生活は今ちょっとちらかっている。でも彼女は大丈夫』というタイトルの記事を掲載した。 記事ではこんまりがメディア向けのウェビナーなどで、通訳を介して「私の家は散らかっていますが、私の時間の使い方は、人生のこの時期、この段階の私にとって正しい方法なのです」「自分にとってい

    片付けの女王、こんまりこと近藤麻理恵さんが育児理由に「完璧な片付けを諦めた」!? 欧米で次々と後追い記事が出る影響力に驚き | 週刊女性PRIME
    cinefuk
    cinefuk 2023/01/31
    育児と「美しい暮らし」の両立は不可能!とこんまり氏が宣言してくれると、世のお母さん(お父さん)は勇気付けられるだろうね
  • 後輩を自分の運転で喪ってから4年近くが経った

    【追記】 こんな駄文にとても多い反応があって凄くびっくりした。 励まし・慰めの言葉をくれた人、後輩を悼む言葉をくれた人、当にありがとうございます。正直、時間が経った今でもあの日のことは夢だったんじゃないかって思うことがあって、でも現実を突きつけられて。の繰り返しだった。けど、これを書いたことで、少し気持ちが楽になった。今まで誰にも相談できなくて屈としてたんだけど、誰かに聴いてほしかったんだな。 書いてると感情が凄く乗ってしまって、嫌に創作臭くなってしまった。 事故に関する記事については「高速道路名 事故 後輩の名字」で調べないともう出てこなくなってしまっていて、これはさすがに晒せないから事実ということを証明するのは少し難しいんだ。 けど、それじゃ「嘘松だ」っていう人を納得させるのは難しいし、自分としても後輩の死を嘘松って言われながら消費されるのは絶対に嫌なので、事故にあった後の車の写真

    後輩を自分の運転で喪ってから4年近くが経った
    cinefuk
    cinefuk 2023/01/30
    渋滞でトラックの後ろにつかないテクニックとして「車間距離を不自然に広くとり、せっかち氏に割り込ませる」手法を使ってるけど、自身のリスク回避のためにせっかちドライバー氏を犠牲にしているとは思う
  • 清風堂書店 on Twitter: "『ネット右翼になった父』を読み終えました。正直、タイトルからは予想しなかった内容に少し面食らいました。 著者は父の死後、家族や友人から話を聞くうちに、そもそもネット右翼にかんたんに当てはめることはできないと気づき始めます。→ https://t.co/2F8cZwiihY"

    『ネット右翼になった父』を読み終えました。正直、タイトルからは予想しなかった内容に少し面らいました。 著者は父の死後、家族や友人から話を聞くうちに、そもそもネット右翼にかんたんに当てはめることはできないと気づき始めます。→ https://t.co/2F8cZwiihY

    清風堂書店 on Twitter: "『ネット右翼になった父』を読み終えました。正直、タイトルからは予想しなかった内容に少し面食らいました。 著者は父の死後、家族や友人から話を聞くうちに、そもそもネット右翼にかんたんに当てはめることはできないと気づき始めます。→ https://t.co/2F8cZwiihY"
    cinefuk
    cinefuk 2023/01/29
    自分は〇〇である、なんて自認する必要はないと思う。レッテルは害悪『学生運動が盛り上がるなかで生まれた左翼に対する反発、在日との距離感、高度経済成長期を生き抜いた経験など。そこにビジネス右翼がつけこみ』
  • 3児の母からAV業界へ 離婚で我が子とも会えず…差別と偏見に翻弄された元女優の壮絶半生

    当事者へのヒアリングが行われないまま昨年6月に公布・施行されたAV(アダルトビデオ)出演被害防止・救済法、通称「AV新法」をめぐり、「実態に即していない」「不当に仕事の機会を奪われている」として業界団体を中心に改正を求める活動が行われている。根底にあるのが、セックスワーカーへの職業差別の実態だ。元セクシー女優で、我が子と12年にもわたって引き離されるという壮絶な半生を送った松亜璃沙さんに、セックスワーカーをめぐる差別と偏見の現実を聞いた。 当事者へのヒアリングが行われないまま昨年6月に公布・施行されたAV(アダルトビデオ)出演被害防止・救済法、通称「AV新法」をめぐり、「実態に即していない」「不当に仕事の機会を奪われている」として業界団体を中心に改正を求める活動が行われている。根底にあるのが、セックスワーカーへの職業差別の実態だ。元セクシー女優で、我が子と12年にもわたって引き離されると

    3児の母からAV業界へ 離婚で我が子とも会えず…差別と偏見に翻弄された元女優の壮絶半生
    cinefuk
    cinefuk 2023/01/29
    セックス依存男性が口先だけ「職業に貴賤はない」「AV風俗を正当な職業として扱わないのは差別だ」という。人身売買を職業として選びたくない(選ばされる)立場に追い込まれるリスクを負わないで済む特権があるから