タグ

仕事と自動車に関するcinefukのブックマーク (12)

  • 夫が無職の間に大型と牽引免許取らせておいたら「何かあっても食いっぱぐれることはない」という安心感から仕事でも適度に肩の力抜けるようになったらしい

    まな @manasnewworld 夫のメンタルダウンで無職の期間に大型と牽引免許取らせておいたら、何かあってもとりあえずいっぱぐれることはないという安心感から仕事でも適度に肩の力抜けるようになったらしい。みんな!大型牽引を取るんだ! 2023-05-19 11:17:04 まな @manasnewworld ドライバー業界は今引く手数多なのは周知の通りなので、会社からの「うち辞めたらどこいっても通用しないよ」攻撃も効かないし、そもそもしてこないとのことです😊 2023-05-19 12:54:56

    夫が無職の間に大型と牽引免許取らせておいたら「何かあっても食いっぱぐれることはない」という安心感から仕事でも適度に肩の力抜けるようになったらしい
    cinefuk
    cinefuk 2023/05/22
    ロボットに置き換えるのは暫く先になりそうだからね「大型牽引ってホント難しい分、取れたらトラックよりは担い手少ないし給与もトラック・バスよりはいいからすぐ仕事には就けそう。ただ、けっこう命がけの仕事」
  • 「誰でも稼げる」は過去の話? タクシー業界でいま広がる「格差」の正体 | Merkmal(メルクマール)

    学歴や性別、年齢などにかかわらず、誰でも公平に稼ぐチャンスがあるとされてきたタクシー業界。しかし、その「実力社会」が、今少しずつ変容しつつあるという。 日は世界から総中流社会と揶揄(やゆ)されていた時代もあったが、今の日は格差社会となりその差は広がり続ける。そんな社会を尻目にタクシー業界は、学歴や性別、年齢などに関係なく実力社会を維持していた。 しかし、その様相が変わりつつある。タクシー業界内にも広がりつつある格差社会、それは一体どのようなものか。 ※ ※ ※ 言葉は過ぎるが、普通免許さえあれば誰でもタクシードライバーになれる。タクシーの業務に必要な第二種普通自動車免許は、ほとんどのタクシー会社が免許取得の教習代を負担してくれるので、ある意味裸一貫で飛び込める世界でもある。特別なスキルも必要としない、誰もがやり直せる、輝ける土台がタクシー業界にはあった。 このような門戸の広さがタクシー

    「誰でも稼げる」は過去の話? タクシー業界でいま広がる「格差」の正体 | Merkmal(メルクマール)
    cinefuk
    cinefuk 2022/05/24
    「あからさまに従来のセダンタイプをスルーして、Japantaxiに乗る乗客の光景を目にすることがある。スルーされたタクシードライバーは不可抗力と言わんばかりにハンドルを叩いてくやしがっていた。」
  • 相次ぐ“不正車検”の背景に整備士の不足「仕事の魅力が伝わっていない」 養成する専門学校の現場は (メ〜テレ(名古屋テレビ)) - Yahoo!ニュース

    愛知県津島市の自動車整備工場が、バスの車検の際、必要な点検を怠ったとして中部運輸局は21日、行政処分を発表しました。大きな事故につながりかねない“不正車検”の問題。背景には「整備士の数の不足」がありました。 「愛知県警津島署の捜査員が、名鉄自動車整備の工場へと入っていきます」(記者) 2021年9月、愛知県警が名鉄の子会社「名鉄自動車整備」の工場に、家宅捜索に入りました。その疑いは“不正車検”です。 会社が調べたところ、2019年6月からの2年間に実施した車検1221件のうち、バスのホイールのボルトやナットの点検をしていないなど、不正な車検が、半分近くの553件ありました。 中部運輸局は21日、この工場に指定自動車整備事業の取り消し処分を行いました。これまで国から指定を受けて車検を行っていましたが、今後は出来なくなります。 「大型車というものは、ひとたびこうした事故になりますと、甚大な被害

    相次ぐ“不正車検”の背景に整備士の不足「仕事の魅力が伝わっていない」 養成する専門学校の現場は (メ〜テレ(名古屋テレビ)) - Yahoo!ニュース
    cinefuk
    cinefuk 2022/01/25
    同様な低賃金でも喜んで #やりがい搾取 されてる業界もある訳で、根本的に利益が出ない・金銭的報酬で報いる事できない業界なら、ファンタジーしか人を集める手法ないのか『整備士という仕事の魅力が伝わっていない』
  • 13年タクシーを運転して、この仕事は自動運転に奪われないと思う

    誰かの指示通りに車を走らせるということは、当に大変だ。 予約時に言っていた行き先を変えることはよくあるし、こちらが思うベストなルート以外を指定するお客さんも多い。 交通状況や乗車中の電話によって行き先が変わったり、引き返したり途中下車することもままある。 コンビニに寄る、途中でもう一人を拾う、人や建物を探しながら走る。 「とりあえず〇〇方面」とか、「前の車について行って」といった行き先不明の指示も多い。 これらの指示が口頭で次々と飛んでくる。 乗客がタクシーの運転手に不満を持つのは、たいていこのコミュニケーションがうまくいかないときだ。 自動運転というと、走行の技術ばかりに目が行くが、最も難しいのは、こうした指示を理解することだと思う。 走行についての指示は、お客さんからだけではない。 これはタクシーに限らないけど、車というのは車外の人にすごくコントロールされている。 最も頻度が高いのが

    13年タクシーを運転して、この仕事は自動運転に奪われないと思う
    cinefuk
    cinefuk 2021/11/02
    融通効かないロボットのする事だから、客が諦めるのでは。細かな対応を希望する金払いの良い客のために有人タクシーは残って、感情労働と引き換えに高い報酬が得られるように(なったら良いなあ…)
  • 26歳「溶接ギャル」逃げた先に見つけた最高の天職

    福井市にある勝倉ボデーのガレージには、修理やカスタム作業の途中の自動車やバイクが並んでいて、その周りにはガスバーナーをはじめとするさまざまな道具や塗料が並んでいた。そんな職場の中でキビキビと働く粉すけさんは格好よかった。 溶接ギャルという珍しい肩書や、歯に衣着せぬ発言でSNSでは人気が上がり、テレビにもたびたび出演している。最近では、有名企業とのコラボレーションもしているという。 粉すけさんは、どのような道のりを経て板金塗装企業の社長になったのか? これからどこを目指して行くのか? 勝倉ボデーの社内で聞いた。 「私は生まれも育ちも福井県福井市なんですが、家庭環境はちょっとぐちゃってるんですよ」 粉すけさんの実家は創業100周年を迎える大きな会社を経営している由緒正しい家だった。粉すけさんの実母は2人姉妹の子どもを産んだが、妹の粉すけさんは子供のできなかった実母の姉夫婦に養子に出されたという

    26歳「溶接ギャル」逃げた先に見つけた最高の天職
    cinefuk
    cinefuk 2021/08/24
    粉すけさん、うまい事言いくるめられて騙されて、それでも立ち直るバイタリティは本当にすごい(見習えない)
  • ビジネス特集 マツダは職人魂で生き残れるのか | NHKニュース

    あなたは、マツダにどんなイメージを持っていますか?“世界でいちばん売れた2人乗り小型オープンカー”としてギネス記録にもなったロードスター。そして世界で初めて量産化に成功したロータリーエンジンを載せた車は、モーターファンをくぎづけにしました。そんなマツダは、実は世界シェアわずか2%の広島のスモールメーカー。AIや自動運転、EVなど最新技術を軸に自動車業界が大きく変わろうとしている今、“職人魂”にこだわるマツダは、果たして生き残ることができるのでしょうか。創立100年を迎えたマツダの今と、これからを考えます。(広島放送局記者 真方健太朗 後藤祐輔) 広島県にあるマツダの社工場を訪ねると、まず驚かされるのが生産ライン。大量生産を行う製造業の常識とは異なる姿が目に飛び込んできます。オープンカーのあとにSUV、その次はセダンなど1台ずつ異なる種類の車が次々とラインを流れてきます。 実はマツダは顧客

    ビジネス特集 マツダは職人魂で生き残れるのか | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2020/02/18
    マツダの「混流生産」を支えるギミック。>従業員による"改善道場"で提案された工夫「定量とれるんジャー」「アッカンベー太郎」、こうしたからくりは工場におよそ130件
  • 三菱自動車CEO「部下は上司から、上司は部下から学びなさい」 中間管理職の役割が極めて重要

    人工知能AI)が私たちの働き方を変えると言われている。ビジネスパーソンは、これから何を学ばねばならないのか? IT化で激動する自動車産業に身を置く、三菱自動車・益子修CEOに話を伺った。 自動車産業は今、「100年に1度の大変革期」 自動車産業は今、「百年に1度の大変革期」と言われているように、非常に大きな転換期を迎えています。それは、世界中の市場でさまざまな環境規制が導入・強化されており、その対応として、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)などの電動化技術の開発が行われているからです。 また、IT技術の進展に伴って、自動車においても自動運転やコネクテッドカーなどのテクノロジー革命が起きています。既存の自動車メーカーによる内なる競争ではなく、異業種からの参入による新たなライバルも加わり、自動車産業そのものが大きな環境の変化の中にあります。加えて最近は「働き方改革」が盛ん

    三菱自動車CEO「部下は上司から、上司は部下から学びなさい」 中間管理職の役割が極めて重要
    cinefuk
    cinefuk 2018/08/09
    ITに疎く、古い体質の財閥系企業と強く印象付けるインタビュー。頭が固いので技術者は寄り付かない。技術力はない。新しい技術には否定から入る。これじゃリクルートできないし、新車も期待できない。
  • 「ずっとむなしい、なにもなく終わる・・・」 マツダの天才エンジン技術者、大逆転の軌跡(前編) | 日経 xTECH(クロステック)

    の自動車技術者で、最も有名な一人が人見光夫だ。エンジン一筋38年。マツダ躍進の中核を担う、「スカイアクティブ(SKYACTIV)」エンジンの開発を率いてきた。世界シェアが2%に満たない“小兵”のマツダが、世界のエンジン開発競争で先頭を走る――。10年前、誰が想像しただろう。 人見がマツダに入社したのが1979年。スカイアクティブの実用化が2011年だ。57歳になっていた。会社人生の最終コーナーで、華々しい成果を生み出した。天才技術者とも称される。だが入社して長い間、ふてくされていた。 モチベーションなんて、なかったですよ。ずっとむなしいだけ。金くれるんだからまあいいわ、くらいに思って働いてました。 ひとみ・みつお。1954年生まれ。岡山県出身。1979年東大院修了後、東洋工業(現マツダ)に入社。一貫してエンジン開発に携わり、2000年パワートレイン先行開発部長。2011年執行役員、20

    「ずっとむなしい、なにもなく終わる・・・」 マツダの天才エンジン技術者、大逆転の軌跡(前編) | 日経 xTECH(クロステック)
    cinefuk
    cinefuk 2018/03/09
    80年代から(30年間)ずっと研究・提案していて、コスト増を嫌われボツになっていた #Skyactiv 技術がようやく採用に至った理由は、2012年規制という「外圧」だった
  • 季節工編/第9話「この界隈の労働者・前」|眞壁©カジノ紀行|note

    cinefuk
    cinefuk 2018/02/26
    1台2分間で見るべきチェックリストとしては項目が多いな… #自動車絶望工場 と言われる「組み立て作業」に比べれば品質管理は(肉体的に)楽だが、決して簡単な仕事ではないね
  • MBAと経理屋が企業と国を衰退させる 米国に警鐘鳴らすGMのロバート・ルッツ前副会長 | JBpress (ジェイビープレス)

    経営学修士(MBA)の称号を持つ経営者が米国のモノ作りの力を弱体化させた――。 こんな仮説が再び米国で語られ始めている。MBAの功罪はこれまで様々な分野で議論されてきた。 2006年にカナダのヘンリー・ミンツバーグ教授が記した『MBAが会社を滅ぼす』(日経BP社)では、古典学派の主張した管理職能論が真っ向から否定された。 マネジメントの経験がない若者にケーススタディーを施しても役に立たないとの主張だ。それはハーバード大学MBAの存在そのものを否定する論述だった。 そして今、ゼネラル・モーターズ(GM)のロバート・ルッツ前副会長が新刊『クルマ屋VS経理屋:ビジネス魂を求める戦い(仮題:日では未刊)』を出し、MBA経営者が増えすぎたことが米国製造業の競争力の低下につながったと説いている。

    MBAと経理屋が企業と国を衰退させる 米国に警鐘鳴らすGMのロバート・ルッツ前副会長 | JBpress (ジェイビープレス)
    cinefuk
    cinefuk 2017/04/12
    銀行出身の社長で破綻したマツダが、フォードから招いた社長が"Car Guy"だったことで復活したのは印象的「自動車業界では1970年代後半からMBAを持つ管理職が財務諸表を重宝しだすようになり、モノ作りを軽視し始める」
  • 意外と稼げる!?自動車工場での年収とは

    cinefuk
    cinefuk 2016/09/28
    「自動車絶望工場」日綜の派遣社員の求人ばかりじゃないの?直雇い期間工なんか募集してるかなあ>期間工として自動車工場で働く人の多くの年収は400万円~450万円程度と言われており、一般職正社員とさほど変わらない
  • 毎日映画コンクール | 毎日新聞

    第78回毎日映画コンクールのアニメーション部門、ドキュメンタリー部門の作品を募集します。 アニメーション部門の最優秀作品は「アニメーション映画賞」、芸術的・実験的に優れたアニメーション作品は「大藤信郎賞」、ドキュメンタリー部門の最優秀作品は「ドキュメンタリー映画賞」として来年1月に発表、2月に表彰します。 2023年1月1日〜12月31日までに完成もしくは上映したアニメーション映画、ドキュメンタリー映画。ただし、アニメーション部門は、制作目的がテレビ用のみの作品は除く。ドキュメンタリー部門は、制作目的がテレビ用のみの作品や上映時間が5分未満の作品、外国語版の作品は除く。 応募フォームに必要事項をご記入の上、下記3点を毎日映画コンクール事務局までお送り下さい。 ①作品DVD5枚(Blu-rayを除く) ファイナライズ済みのもの。映像作品の画面比率は「16:9」で設定して下さい。 比率が「4:

    毎日映画コンクール | 毎日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2015/12/05
    うわあ、自動車メーカーの開発現場で何が…>2016年予定だったRVRのフルモデルチェンジを延期し、開発に失敗した担当部長2人を諭旨退職「開発段階で上司への報告が不適切だった」ことが処分の理由
  • 1