タグ

増田とコミュニケーションに関するcinefukのブックマーク (119)

  • 恋愛における同意がどんなものなのかがわからない【追記】

    恋愛経験がないので一笑に付されるかもしれないけれど恥を忍んで聞いてみたい。 「手をつないでいいですか」や「キスしていいですか」、「セックスしてもいいですか」などの恋愛における同意がどういうものなのかがわからない。 こうした同意をとらずに雰囲気でやろうとするのは性加害の一環にあたるの? その場合、相手が受け入れていたしても、もし拒絶されていたときのことを考えると非常に危ない行為だし相手を尊重していないように思える。 フィクションでは付き合う前の人たちでも同意なしでしてるけど、あれは実際にはあり得ないことなのだろうか。 追記 週の初めの忙しい時期に拙い質問に親身にお答えいただきありがとうございます。 ここまで多くの方々のお目に触れるとは思わず、大変お見苦しい文章失礼いたしました。 実はラフな文章で長文を書くのが苦手なので、形式ばったかたちで返信させていただきます。 行為と言葉による同意について

    恋愛における同意がどんなものなのかがわからない【追記】
    cinefuk
    cinefuk 2019/02/05
    「"空気が読めない"人は、言葉に出して明示的に同意を得ましょう」というブコメには納得。お互いに「言語コミュニケーション」を大事に思う人同士なら安心できるし、トラブルもない
  • そら、職場や地元で失敗すりゃあな 開発環境をVMに作るのと同じで、叩き出..

    そら、職場や地元で失敗すりゃあな 開発環境をVMに作るのと同じで、叩き出されて構わないとこに出向いてやるんだわ

    そら、職場や地元で失敗すりゃあな 開発環境をVMに作るのと同じで、叩き出..
    cinefuk
    cinefuk 2018/12/03
    納得できる>「恋愛慣れしろといっても、今の時代、一度の失敗が命取りになりかねないので」 「そら、職場や地元で失敗すりゃあな。開発環境をVMに作るのと同じで、叩き出されて構わないとこに出向いてやるんだわ」
  • 外食否定派の彼氏(8/3追記)

    2つ上の彼氏が居る。外が嫌いだ。 外が嫌いというのには一応理由がある。 「ザワザワしたところでご飯べたくない」「混んでるところは嫌だ」「少し待つのも論外だ」ということ。 でも、外の品は好きなのだ。 すき屋のチーズ牛丼特盛好きだし、マックも好きだし、 吉野家も好きだし、ホットモットも好きだし、モスバーガーも好きだし、 外の品は大好きなのだ。 ただ、すべてにおいて『持ち帰って家でべよう』と言ってくる。 マックに至っては「割高だけどデリバリー頼もう」と言ってくる。 車も何も持っていないからバイクで来るのを待つのみで、ポテトはしなしな、バーガーもぬるくなってる。 落ち着いてべられないという気持ちは分かる。 でも、私はマックのポテトは揚げたてが好きだし、 美味しいラーメン屋さんとか3分程度並んでべるのも良いと思うし、 外でべるのは好きなのだ。出来立て出てくるし熱いうち、おいしいうち

    外食否定派の彼氏(8/3追記)
    cinefuk
    cinefuk 2018/08/03
    いつも問題になる「不機嫌で相手をコントロールする人」じゃん。これ家族だと面倒くさいよな。/ 僕は自分で料理するのが好きだから、安っぽい店に入るよりは食材買って帰る方が幸せになれる
  • LINE世代のコミュニケーションが恐ろしい

    最近年下と話していて衝撃的だったこと。 電話の不動産勧誘って断るの面倒だよね〜って話していたら「え? 電話切ればいいじゃないですか」とキョトン顔。 「いや、だから話を打ち切るのがさ……」と言っても通じない。 どうやら、その子は電話に出て自分と関係ないとわかったら、何も言わずにすぐ切るようだ。 「だってわざわざ断る理由ないじゃないですか」とのこと。 さらに聞いてみると新聞の勧誘やNHKの集金人も、そうだとわかったら何も言わずにドアを閉めるのだそう。 衝撃的だったけど、何となく感覚がわかった。 これってLINEの既読スルーやブロックと同じ感覚なんだな。 電話を切るのも、ドアを閉めるのも、それらと同じ感覚。 LINE世代はそうやって、自分と関係ないとわかったら、リアルでも躊躇なくコミュニケーションをシャットダウンするのか、とわかって恐ろしくなった。

    LINE世代のコミュニケーションが恐ろしい
    cinefuk
    cinefuk 2018/07/10
    職場にかかってくるセールスをガチャ切りしたら「なんで一方的に切るんだ!オタクの会社は常識が無い!」とクレーム電話をかけ返してくる…という怪談を聞いてから、塩対応するのもほどほどに…と思うようになった
  • 低能先生はただ話がしたかったんだろうな

    秋葉原の加藤も一緒だけど、自己肯定力の低さとかが邪魔して、世間をひねくれた目でみてしまうようになって、他人と普通の話なんてできなかった 俺は悪くない、おまえが悪いおまえが悪い、と罵倒しながら、目的は罵倒ではなくて他人と会話をすることだった だから、低能先生は、話を振ると罵倒だけど答えてくれていたんだよね 俺はあいつが嫌いじゃなかった 多分クソニートなんだろうな、って思ってたけど 他人を罵倒することでしか世間とかかわっていけないかわいそうな奴なんだろうと思っていたけど だからこそ罵倒へのリプライであろうとも、自分を相手してくれる人間にはきちんと返事をしてくれる奴だった 低能先生がおかしくなったのは、その唯一の外界との接点である荒らしを奪われたことだったんだろう 端から見ると迷惑きわまりないが、あの罵詈雑言誹謗中傷は彼の唯一の外界と接するためのコミュニケーションだったのだ それを奪い取ったから

    低能先生はただ話がしたかったんだろうな
    cinefuk
    cinefuk 2018/06/26
    2chで荒らしと対話を試みたことはある。話せばわかる奴もいれば、対話した相手をターゲットに逆恨みするタイプも。多くの人は、コストを払ってまで荒らしの人生を改善する余裕はない。自らを破滅に追い遣る人、悲しい
  • 彼氏にセックスが下手だと伝える上手い方法を教えてください。(追記)

    筆おろししたらその後の教育責任も負わないといけないの。 数年付き合ってる彼氏のセックスがとにかく上達しない。 最初の頃こそ童貞だったんだから仕方ない段々上手になってくれるだろうと頑張ってたけど それも我慢の限界になって恥を忍んで言葉でこうしてほしいああしてほしいはきちんと伝えた。 けど何も変わらない。痛いしくすぐったいだけだっつってるのにバカの一つ覚えみたいにひたすら乳首ばっかりいじり続ける。 性感帯はそこじゃないって言ってるのにバカの一つ覚えみたいに初めから終わりまで乳首ばっかりひたすらいじり続ける。 自分の好きなだけ乳首いじってちょっと下いじくって少し濡れたくらいで入れてくるから当に痛い。 痛いって言ってるのにゆっくりやるからねって話はそこからじゃねーよ。 もう付き合ってあげるだけのセックスがいい加減悲しくて(精神的にも肉体的にも)苦痛だから、 最近は乳首いじり始めても「うーん」とか

    彼氏にセックスが下手だと伝える上手い方法を教えてください。(追記)
    cinefuk
    cinefuk 2018/06/08
    コミュニケーションをサボって、勝手に上手くなる訳ない。「こうして欲しい」と互いに伝えてこそ楽しくやれるというもの。「上手くなりたい」という向上心が大事
  • 27のOLだけど昨日初めてセックスした

    相手は今年初めてできた一つ上の彼氏だった。こんなパッとしない女にも彼氏ができるとは思わなかったし、セックスがこんなに幸せだとは思わなかった。私はいままで告白もされたことないし、したこともない典型的なモテない女だった。 私は大学卒業後に実家を出て一人暮らししながら、とりあえず就職して働いて転職してって寝て一人で酒飲みながらゲームやYouTube見てときどき増田見ながら生きてるって生活をしてた。 私と彼氏さんは職場で出会った。部署は同じだったけど、お互い最初はそんなに気にしてなかった。親しくなったキッカケは去年の部署の忘年会でたまたま席が隣だった。どちらも洋楽が好きで、あるアーティストのファンだった。それからちょくちょく職場で話していくうちに連絡先交換をして事に誘われた。 セックスのときの肌と肌が触れ合う感覚はまだ忘れていない。男の人の裸を生で見るのは初めてだったし、「あぁ、なんか女の人よ

    27のOLだけど昨日初めてセックスした
    cinefuk
    cinefuk 2018/02/27
    これ!言葉に出して褒めるのは大事だよ。自信がない照れ屋のガールフレンドでも、決まりごとにすることで意識も変わっていくし>「会ったら毎回、2つだけでいいから褒め言葉を言い合おう」
  • あっぶね!!個人情報しゃべるとこだった…

    最近よく散歩で出会うおじさん。 やたらと近所情報に詳しい。 「あそこの家は新しく○○な車を買った」 「あそこの家の建て主は△△興産の会長」 最初は近所づきあいの濃い人なんだな~くらいに思ってたけど 今日、「旦那が東京に言ってて」と話すと、「○○会社に用事?」とどこへ言ってるか探りが入った。 私「いいえ、飲み会です。大学の同期とかと」と言うとすかさず、「あの駅なら慶応大学があったな…」 そこで「同期の多くが東京に勤めてるみたいなんで、たまたまそこで集合ってことみたいです」と返した。 家に帰って「うん?なんだかいろいろ訊かれたな?」と思ってピンと来た。 きっとこの方法でいろんなことを聞き出してるんだ!! 人って違うこと言われると、訂正したくなるもんね。 なんとか職業や大学などは言わずに済んだけど、あのとき「○○大学の集まりでぇ~」とか言っちゃってたら、近所の人に「あの家のご主人は、○○大学出身

    あっぶね!!個人情報しゃべるとこだった…
    cinefuk
    cinefuk 2018/02/19
    "最近よく散歩で出会うおじさん。やたらと近所情報に詳しい。 「あそこの家は新しく○○な車を買った」 「あそこの家の建て主は△△興産の会長」最初は近所づきあいの濃い人なんだな~くらいに思ってたけど"
  • 自分も無能勢なので、すごくわかる。(ちなみに自分はADHD判定済み) 人気ブ..

    自分も無能勢なので、すごくわかる。(ちなみに自分はADHD判定済み) 人気ブコメもトラバでも、「転職しよう」「自分に合う仕事見つけよう」ってポジティブな感じで書かれてるけど、それって当かな。 自分もそう思っていた時期がありました。 「自分に合った仕事ある!」「自分を活かせる仕事がある!」 そう思って転職した。しまくった。 増田と一緒で面接はスムーズにいくし、採用されまくったけど、もうどこにいってもポンコツはポンコツ。 「自分に合った仕事」なんかみつからなかった。 今までしてきた業種とは違うものに手を出してみたけど、「今までの仕事はまだマシだったんだ…」と気づくほど無能で使えなくてクビになった。 なので、結局もともと就いてた職種に戻ってきている。 そこで思ったのは「自分に合った仕事はあるよ!」って言うけど、それって恋愛ベタな人が「自分に合った人はどこかにいるから!」っていうのと似てるんじゃ

    自分も無能勢なので、すごくわかる。(ちなみに自分はADHD判定済み) 人気ブ..
    cinefuk
    cinefuk 2018/01/19
    ただ、駄目な会社ほど「誰かを無能呼ばわりしがち」なのはあると思う。教育システムの不備だったり、適材適所に人員を配置できる余裕がなかったり。ベンチャーなど社員数の少ない企業だと逃げ場がない
  • 人のことを無能呼ばわりする人

    人のことを大枠で言うと無能呼ばわりする人がいる あれができない、これができない、と 人の前だろうが平然と言う 私からすると、 その人の場合は仕事はできるんだろうが、コミュニケーションに関する能力はない、ある意味(コミュニケーション観点で)無能なんじゃないかなといつも疑問なんですけど そしてそれって重症だと思うんですけど 当人はそういうこと考えたりしないのかな? 追記: 自分も結局その人(以下、Aさん)を"無能"と思ってしまっているということは、上に書いてしまったことからも承知だし、わかってはいるのだけど、だから絶対に口にはしない。 そもそも自分だって、いろいろと至らない所はあるし、Aさんより劣るところも、負けないところもあると思っている。 今回のことは、Aさんの"無能"的発言により、余計相手(以下、Bさん)が怖じ気づいてしまったりしていて、私にはその発言が効果的な指摘と全く思えなくて、む

    人のことを無能呼ばわりする人
    cinefuk
    cinefuk 2017/09/06
    朝礼で、全従業員に対しそれぞれを「無能」と指摘した社長は、自身のマネジメント能力が皆無であることに全く気付いていない(いつ辞めようかな)
  • 夫が心配だ

    結婚して約半年。まだ新婚だ。 最近、夫から会社の愚痴ばかり聞かされる。色々な話を総合すると、どうやら夫は会社で孤立しているようだ。 社長からは日常的に罵られ、仲の良い同僚もいない。最低限の伝票整理などをやり、周囲とはほとんどコミュニケーションを取らず、一日中ほぼ無言で過ごす。話を聞く限り、そんな感じらしいのだ。 夫が今の会社に勤めて、3年が経つ。それは私達が付き合い始めた期間とほぼ重なる。 思えば、夫が会社に対してポジティブな話をするのを聞いたためしがない。いつも愚痴ばかりだった。 彼はずっと、つらい状況にいたのだろうか。 結婚前、私はあまりそういうことを気に止めずにいた。会社員生活は大変だ、彼も人並みに苦労しているのだ、私がささやかな癒しになれれば。そんな風に考えていた。それに、私自身も働いているし、基的にはそれで精一杯なところがあった。 結婚して、一緒に暮らし始めて、付き合いたてのこ

    夫が心配だ
    cinefuk
    cinefuk 2017/08/05
    身に覚えあり>「夫はあまり、仕事ができるタイプではない。特に、コミュニケーションの面では、かなり弱者である。どこか微妙にずれていて、なんとなく周りとうまく同調できない。空気を読むのはかなり苦手だろう」
  • 会社のもっさりした女オタクが許せなかったのに

    私が働いている会社には女性社員が100人ほどいるのだけど、 廊下ですれ違うたびに「今日ももっさりしてるな……」と思う数人がいて、 その数人の一人が彼女だった。 おそらくきちんと乾かさずに寝ているだろう髪の毛はなんとなくしっとりし、 先端は肩に当たって不規則にはねている。 肌の感じもぱさぱさしていて口周りは産毛のせいかぼんやりし、 全体的に加齢と睡眠不足を感じさせる顔だ。 そのうえ、控えめに言っても「ぽっちゃり」に分類されるだろう体形のくせに やたらとフリルやレースのついた安っぽい布の服装を好んでいて、 フレアスカートから大根のようにずんぐりした足をむきだしにし、 社内ではリボンのついたスリッパを使用している。 すれ違うだけでも 「もっさりしていてやだな……」 「その魔法少女みたいなハートとリボンまみれのスマホケース何なんだよ……」 「せっかく美容院に行ったなら毎日のヘアケアもきちんとしろ!

    会社のもっさりした女オタクが許せなかったのに
  • 非モテ界隈の話題がどうしても気持ち悪いと感じる

    学生時代、サークルの一つ下の後輩男子で、おそらくはてな界隈的に典型的な非モテ男子が居た。中高一貫男子校で背が低くてひょろくて、当に非モテかは分からないが自分はモテないと嘆いていた。 サークルの代表をやっていた私の同期も、彼と同じように中高一貫男子校で背も彼と同じぐらい低かった。私が見る限り、男ぶりも同じぐらい冴えない感じだったと思う。人のことは言えないけども、ごくありきたりの一山幾ら程度の容姿。 変な顔でも気持ち悪い顔でもないごく普通の冴えない男子大学生だった。 ただ当然だけど、二人は性格は違う。同期は義理堅くかなり寛容な性格、悪口や噂話は好きな邪悪さはあったがあまり酷いことは言わない男だったが、後輩はそねみが強く悪口も粘着質で自分を卑下する。飲むたび人を嫉み自分を卑下する悪酔いをしていた。 酔わなきゃそれなりに明るいし面白いやつだったし後輩としてかわいがってたんだけど、単に飲み癖の悪い

    非モテ界隈の話題がどうしても気持ち悪いと感じる
    cinefuk
    cinefuk 2017/04/16
    #非モテ をネタとして自称しているうちは楽しく自虐していられた人たちも、いつの間にかそれを全て真に受けて(被害者意識をこじらせた) #女叩き クラスタの出現を見ると、ジョークだった筈の #嫌韓 の現状を連想する
  • 「理由はわからないけど、どうしても、学校に行きたくない人」へ

    これは http://anond.hatelabo.jp/20170402141024 の関連エントリです。 関連エントリよりもシビアというか、具体的な内容になっているかもしれません。 「理由はわからないけど、どうしても、学校に行きたくない」そういう場合はどうすればいいのか考えてみました。 まず、「どうしても、学校に行きたくない」という結論がはっきり出ている場合。 はっきりと結論が出ているなら、理由はどうあれ、学校をやめる方向で考えを進めるのが良いと思います。 学校をやめたあと、どうするのか、できるだけ具体的に計画を立てるのが良いと思います。 「学校をやめてどうするんだ! そんなので生きていけると思っているのか!」 あなたにそう言う人も身近に出てくると思います。 やめた後の計画がないと、自分も不安になってくると思います。 学校をやめた後の計画は、自分にしか立てられません。 「誰か自分以外の

    「理由はわからないけど、どうしても、学校に行きたくない人」へ
    cinefuk
    cinefuk 2017/04/04
    "「学校は友達を作る場所ではない」と割り切ってしまうの一つの方法だと思います。会社に勤める理由で「会社の人と友達になりたいから」「友達を増やしたいから」という理由は、私は聞いたことがありません。"
  • 価値観が異なる人と海外旅行をして疲れた

    年齢は27歳(A)、26歳(自分)、25歳x2人(B, C)の男4人でヨーロッパ旅行に行った。 自分とAが中心になって、半年前からホテルや飛行機の手配をした。 しかし、初日の晩御飯から既に色々あって、全く旅行を楽しめなかった。 何をべるか私は、その土地のレストランやバールなど、現地のものがべられたり現地人と交流できる場所に行きたかった。 一方、A, B, Cは、スーパーで買い物をしたほうが安いので自炊をすべきとの意見だった。 金額を安く抑えるためにドミトリー的なところに泊まったため、たしかに調理器具は一通り揃っていた。 でも、「ヨーロッパ5泊7日、ホテル+航空機+鉄道」を9万円以下に抑えたのに、どこまで節約する気なんだろうか。 せめて一日くらい外の日があっても良かったのではと思ったり。 結局すべて自炊になった。 無駄な買い物をするAとBが買い出し・調理をやってくれた。が、頼むべきでは

    価値観が異なる人と海外旅行をして疲れた
    cinefuk
    cinefuk 2017/03/18
    修学旅行で組まされた班がそういった雰囲気だったので、訪れてはみたが記憶にない場所が大半。過程を楽しめる人としか旅行に行きたくない>「そこに行ったという『実績解除』が重要らしい。」
  • オタサーの姫案件に関する一女性のごく個人的見解

    エンジニアコミュニティとはちょっと毛色違うけど、男ばっかりって言われてるコミュニティに長年いる女です。 長年いるのでババアです。 「オタサーの姫」案件は長年見てきましたけど、自分が姫だったことは多分ないです。 以下、個人的な見解です。 まず、オタサーの姫って言われてる人は、一般的に女性の友達がいないことが多いです。 だから、対等な相手との振る舞い方がわかってなくて、礼儀としてキャバテクを使うんだと思う。 相手が自慢話したら「すごいですね!」、昔話したら「知りませんでした!」みたいなやつね。 そういうのは女から見たらすごくあざといんだけど、どうやら、彼女らは敬語のようなもので普通の礼儀としてやってるみたい。 結果、男は勘違いするし、一部の女は「あざとい」って怒ることになる。 でも、そういうタイプの女の子と話してみてわかるんだけど、彼女ら、女に対してもそれなのよね。 「マキアージュの新色買った

    オタサーの姫案件に関する一女性のごく個人的見解
    cinefuk
    cinefuk 2016/12/09
    "オタサーの姫って言われる人は、女性の友達がいないことが多い。で、対等な相手との振る舞い方がわかってなくて、礼儀としてキャバテクを使う。自慢話したら「すごいですね!」、昔話したら「知りませんでした!」"
  • 貧乏人は人への頼り方を知らない

    私は宮廷(旧帝大)卒業後、就職、退職、無職、起業という道を進んできた。 こういう貧困ニュースを見るたびに思うのだが、苦しい人は人への頼り方も知らないと思う。 私が無職になって、生活に困窮した時、真っ先に友人に頼った。 時にはたまたま知り合った人の家に居候をしたこともある。 ただのニート暮らしではなく、そこにはビジョンがあった。 働くだけではスキルが身につかないことが多い。 だから勉強できる環境が欲しかったのだ。 それを率直に主張し続ければ、居候ぐらいさせてやるという人が100人に数人は見つかる。 そういう人たちに頼ることで自分の時間を作り、必要なスキルを身につけた。 だが、レールの上に乗っているとこんな生き方はとんでもないと思うだろう。 例外に言及しても無意味だという人もいる。 しかし、当に自分の生き方を変えたいと願うのであれば、一人では不可能なことはたくさんある。 また、行政に頼っても

    貧乏人は人への頼り方を知らない
    cinefuk
    cinefuk 2016/09/11
    対人関係がうまい人だけが救われるのではなく、行政によるセーフティネットこそ平等ではなかろうか。誰かのリソースに頼って共倒れするより、リスクは分散し国民全体で担う。そのために政府があるんだ
  • まさかブコメを書いて世の中が良くなるなんて思っていないだろうな

    話題になった記事にははてブが付く。 やれ「こうしたほうがいい」だの「この考えは間違っている」だの、あらゆる角度から精査吟味したコメントが山ほど付く。 こういうコメントを日常的に付けている「お前」に聞きたい。 なぜ、はてブでコメントを書いているのか。 「自分が気持ちよくなるために決まってんだろカス」 返ってくるのがこんな回答なら自分は満足だ。 「なぜオナニーするのか?」と訊かれたときと同じなら何も文句はない。 しかし、「お前」はそうは答えない。「間違っていることを間違っていると指摘するのは当然…」みたいな、ゴニョゴニョしたことを言う。 世の中の間違いを正し、正しい考え方を伝えたいなら、なぜはてなブックマークのコメント機能なんか使う? まさかそれが自分の意見を伝える最適な手段だと思っているのか? はてなブックマーカーのxevraという人はこんなコメントを書いている。 「棘があるのはそうしないと

    まさかブコメを書いて世の中が良くなるなんて思っていないだろうな
    cinefuk
    cinefuk 2016/09/10
    ブコメから学びがあり(良きにつけ、悪しきにつけ)役立った事がある。基本的に自分のブコメは覚書であり、あとで見返すためのメモだが、もし誰かの役に立つ事があれば、コミュニティに恩を返したことになるかもね
  • 俺が数日ほどいくつかのサイトで荒らしをやってみてわかったこと

    ・無視するのが一番穏便に済む ・一人目のミイラ取りがミイラになるとカオスになりやすさがグンと上がる ・騙りをする奴が結構現れる ・まともそうな奴も半分ぐらいは一皮剥くと頭おかしい ・自治厨が最もヤバイ ・天然のキチガイの凄みを凡人が出すのは不可能 以下は補足という名の駄文 1. 無視するのが一番穏便に済む よく言われてるけどこれは当にそう。 自分でやってみて分かったけど荒らしなんてのは構ってちゃんかキチガイなので相手にするだけ無駄。 小中学生の人間関係なら舐められないようにやり返さなくちゃいけない状況はあるのかも知れないけどインターネットの世界ではそういうことはするべきじゃない。 こういう奴はちゃんと痛い目見せてやろうなんて考えてものらりくらりと暇つぶしの道具にされるだけだ。 こういうのはちゃんと注意をするのが相手のためなんてのも考えない方がいい。 キチガイはいくら注意をされても相手が何

    俺が数日ほどいくつかのサイトで荒らしをやってみてわかったこと
    cinefuk
    cinefuk 2015/01/29
    2ch趣味板の過疎スレ(3年で1000投稿)に荒らしが来た時は、所謂「無敵の人」で昼夜問わず荒らしまくり、最終的に住人の1人を脅迫・殺害予告して逮捕されるまで止まなかった。「日本語を話すが言葉が通じない」典型。