タグ

社会とコミュニケーションに関するcinefukのブックマーク (40)

  • 土屋太鳳、主演3度断る 俳優の仕事で特に大事だと思うことは? | AERA dot. (アエラドット)

    映画「哀愁しんでれら」は、2月5日から新宿バルト9ほか全国公開 (c)2021「哀愁しんでれら」製作委員会 土屋太鳳 [撮影/掛祥葉子(写真部)、ヘアメイク/尾曲いずみ、スタイリスト/藤大輔(tas)、衣装協力/tiit tokyo(THE PR)、e.m.(e.m.表参道店)] 女優の土屋太鳳さんは、主演のオファーを3度断ったという。 【土屋太鳳さんの写真をもっと見る】 2016年に開催された次世代のクリエーター発掘を目的としたコンペティションでグランプリを受賞した「哀愁しんでれら」。主人公の小春は、真面目に働き「幸せになりたい」というごく普通の願いを胸に、優しく裕福な開業医・泉澤大悟と結婚し、彼の連れ子・ヒカリの母になるが、生真面目ゆえに「いい母になろう」「いいであろう」というプレッシャーに追い詰められ、ついには社会を震撼させる凶悪事件を起こすというショッキングなストーリーだ。 土

    土屋太鳳、主演3度断る 俳優の仕事で特に大事だと思うことは? | AERA dot. (アエラドット)
    cinefuk
    cinefuk 2021/01/29
    『日本では、あまり思ったことを口に出さない方が、人間関係が円滑に回ることがあるかもしれないけれど、そうやって気持ちを隠したり、感情を殺したりしていると、気持ちの中に澱のようなものがたまって』
  • 名著104「ディスタンクシオン」

    なぜ「格差」や「階級」は生まれ、どのようなメカニズムで機能し続けているのか? この大きな疑問に回答をもたらそうとした名著があります。フランスの社会学者、ピエール・ブルデューの「ディスタンクシオン」。20世紀でもっとも重要な社会学の書10冊にも選ばれた名著です。階級や格差は単に経済的な要因だけから生まれるわけではありません。社会的存在である人間に常に働いている「卓越化(ディスタンクシオン)」によってもたらされる熾烈な闘争の中から必然的に生まれてくるといいます。番組では、この名著を読解することを通して、知られざる階級社会の原因を鋭く見通すとともに、「趣味」と「階級」の意外な関係を明らかにしていきます。 フランス南西部で郵便局員の息子として生まれたブルデューは、まさに階級社会の底辺に出自があるといえます。彼は、エリート校に進学した際、周囲に上流階級の子弟が圧倒的に多いことに愕然とします。格差社会

    名著104「ディスタンクシオン」
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/10
    『ブルデューによれば、人々は他者よりも少しでも優位に立とうという「卓越化」を目指して無意識裡に闘争し合っているという。好き嫌いや趣味を押し付けあう「象徴闘争」私たちが「趣味」を通して何を行っているか』
  • 「男性同士のケア」が難しい理由 - 道徳的動物日記

    男同士の絆―イギリス文学とホモソーシャルな欲望― 作者:イヴ・K・セジウィック 発売日: 2001/02/20 メディア: 単行 近頃では、「これからは男性同士でもケアし合わなければならない」と言った主張がちらほらとされるようになっている。 この主張がされる文脈は様々だ。「これまでの社会は女性にケア役割を押し付けていたが、これからは男性も平等にケア役割を担うべきである」という問題意識に連なる主張である場合もあるだろう。 また、女性の恋人やがいないことで「女性からの承認」を得られないと悩んだり「孤独」になることを恐れる男性に対して、「そもそも"自分は異性のパートナーにケアしてもらうべきだ"という発想を捨てて、同性との相互にケアし合う関係を築く可能性に目を向けてみるべきだ」という批判込みのアドバイス的な意味合いで、「男性同士のケア」が提唱される場合もある。 そして、「マウントを取り合う」「

    「男性同士のケア」が難しい理由 - 道徳的動物日記
    cinefuk
    cinefuk 2020/11/11
    長い付き合いの友人がいるが、軽いマウンティング的な発言を互いにしてしまう部分があり「面子」で生きる田舎中年男性の面倒くささを感じる。
  • 平田オリザ氏炎上にみる、コミュニケーション教育は「他者と相互理解する能力」を害しているという現実|ヒラヤマ タカシ

    平田オリザ氏が炎上している。私はこのことを劇作家としての平田氏や、「演劇業界」の責任に帰する気はない。 芸術保護と国家の関係にもとりあえず足を踏み入れない。しかし、平田氏が活動してきた「コミュニケーション教育」業界は、致命的な欠陥、矛盾を孕んでおり、今回の炎上は、単なる個人のディスコミュニケーションを超え、その決定的な表出だと考える。のみならず、そもそもこの炎上の構造自体を作り出したのも、「コミュニケーション教育」自身であるとみなす。それゆえに、その観点からは、批判は免れ得ない。 結論から言おう。今回の炎上の原因は、日のコミュニケーション教育が、単なる「伝える力」技術論にとどまり、「相互理解」の非対称性と、「理解する力」をあまりにも軽視してきたことだ。その結果、「コミュニケーション能力」とされるものを高めれば高めるほど、むしろ他者との相互理解から遠ざかるという病的な構造を生み出した。「コ

    平田オリザ氏炎上にみる、コミュニケーション教育は「他者と相互理解する能力」を害しているという現実|ヒラヤマ タカシ
    cinefuk
    cinefuk 2020/05/12
    被差別問題で「お客様気分」の人が、わからずやを演じるだけで勝利してきた経緯を連想する。>日本のコミュニケーション教育が「伝える力」技術論に留まり「相互理解」の非対称性と、「理解する力」を軽視してきた事
  • 「おひとり様」礼賛ビジネスの巧妙な罠――“幻想の安心”を買った先の破滅とは

    ここ数年「おひとり様」向けビジネスが拡大しています。外産業では、「一人客」専用の席を設けるお店が続々と現れ、アウトドア業界では、単独でキャンプを行う「ソロキャンプ」がブーム。専用の区画などを作っています。 この動きは「おひとり様経済」の急成長といった消費トレンドの文脈で語られており、その背景には高齢化や未婚率の上昇に伴い単身者が右肩上がりで増加していることが挙げられます。加えて、働き方を含めたライフスタイルの多様化がそれを後押ししており、消費者からは「待ってました」とばかりに歓迎されています。 「社会的孤立」をカムフラージュ 一方、近年「孤独」が「極上」であるとか、「人生を豊かにする」とか、「孤独」が「特権」であるだの「美しい」だの「レッスン」だの、果ては「男を強くする」だの「男の勲章」だの等々、孤独礼賛的な自己啓発が乱発され、一定の支持を集める風潮が強まってきています。 これは情報商

    「おひとり様」礼賛ビジネスの巧妙な罠――“幻想の安心”を買った先の破滅とは
    cinefuk
    cinefuk 2020/02/26
    "「結婚したい」「友達が欲しい」etc……などと心底思っていても、とりあえず「一人客」向けビジネスのユーザーとして丁重に遇されることによって、「おひとり様」礼賛の言説によって、自己を正当化する可能性が"
  • 「不快な奴をブロックして構わない」社会と「アライさん」界隈 - シロクマの屑籠

    個人の幸福は「お金」ではなく「不快なやつは全員ブロック」で実現される。 | Books&Apps 上掲リンク先は賛否両論のありそうな内容だが、読んで自分の考えを練るのに向いていると思う。これを読み、2019年にtwitter上で湧き出した匿名の「アライさん」界隈のことを私は思い出した。 「アライさん」界隈とは、2019年の春ごろにtwitter上に無数に現れた、「○○なアライさん」を名乗る匿名アカウント群だ。アニメ『けものフレンズ』に登場する、ちょっと不器用なアライさんというキャラのアイコンや語り口を借りている。 ねとらぼの紹介記事では、アライさんを以下のように記している。 ・借金の返済に苦しむアライさん ・ギャンブルがやめられないアライさん ・大学を中退したアライさん ・薬物依存のアライさん ・性風俗店で働くアライさん etc... Twitterにおけるアライさん界隈(かいわい)は、と

    「不快な奴をブロックして構わない」社会と「アライさん」界隈 - シロクマの屑籠
    cinefuk
    cinefuk 2020/01/10
    ふだん保守ビジネス垢のRTを繰り返す友人が、川崎のヘイトクライム肯定RTしたのを窘めたところ「政治志向の違い、放っておいてくれ」と言われて絶望。殺人テロ肯定は政治デマとレベルが違う。人は解りあえないのか?
  • 岸政彦「他者理解には、必ず『暴力性』が含まれている」(小野 美由紀) @gendai_biz

    岸政彦さんへの『図書室』刊行記念インタビュー(前編はこちら)。後編では、大阪や沖縄が好きな理由、「体張って生きてる人が偉い」という信仰、他者理解をめぐる困難について──。 ──岸先生のエッセイにも、小説にも、社会学者として収集しておられる「匿名の個人の生活史」への眼差しが多く反映されているように感じます。個人の生活史にご興味を持ち始めたのはいつからですか? 岸:もともと『ROCKIN'ON JAPAN』って雑誌、あるじゃないですか、あの副編集長が昔出してた『ポンプ』っていう、薄い、最初から最後まで読者投稿欄だけの雑誌があったんですよ。そこに長文からハガキの小ネタまで、なんでも載ってたんですよね。写真やイラストとかも。匿名の人たちの、なんでもない文章やメッセージがたくさん載ってて、それを読むのが好きだったんだよね。他にもスタッズ・ターケルっていう、オーラルヒストリーだけを並べて分厚いを書く

    岸政彦「他者理解には、必ず『暴力性』が含まれている」(小野 美由紀) @gendai_biz
    cinefuk
    cinefuk 2019/11/20
    『自分は(マイノリティの気持ちを)理解できるよ!っていうのも、一種の別の暴力だからね。他者理解って必ず一般化を含むから。自分の言葉に彼らの言葉を翻訳するわけです。あるいは倫理的判断、それ自体が暴力。』
  • 「他人の得が許せない」人々が増加中 心に潜む「苦しみ」を読み解く | AERA dot. (アエラドット)

    cinefuk
    cinefuk 2019/10/16
    「他人との関係で自分が常に『上』で、相手が『下』と信じて疑わない人は、『下』の人間が自分より得をしている場面に出くわすと発作を起こすように攻撃的な感情を抱いてしまうことがあります。平等意識も同じ構図」
  • あざの顔、見るのは仕方ない? 「自意識過剰」で片付けられない問題

    心に引っかかっていた問い 素直な反応に思わず…… 見てしまうのは仕方ないこと? 顔の変形やあざ、まひ、傷の痕……。人とは違う外見の人たちが学校でいじめられ、就職や結婚で差別にあう「見た目問題」。中には、ジロジロ見られたり、逆に無視されたりする人たちがいます。当事者の親として取材を続けてきた私が、他者から向けられる視線について考えたいと、顔にあざの特殊メイクをして、街に出ました。 心に引っかかっていた問い 私は自分の長男(8)が生まれつき右顔の筋肉がなく、笑うと顔がゆがみます。見た目問題に強い関心を持ち、これまで20人ほどの当事者にインタビューをしてきました。 あるとき、顔にあざのある男性が私にこう語りました。 「『見た目の悩みなんてたいしたことではない。大切なのは、顔よりも心だ』という言う人がいます。ならば、顔に赤いペンキを塗って外を歩けますか」 この問いかけが、私の心にずっと引っかかって

    あざの顔、見るのは仕方ない? 「自意識過剰」で片付けられない問題
    cinefuk
    cinefuk 2019/10/16
    "電車の中で、ほとんどの人が下を向いていることに気づきました。ある当事者が「スマホのおかげで、生きやすくなりました」と、とつとつと語っていたことを思い出しました。" https://www.youtube.com/watch?v=mlxjXCawRb0
  • 『事実はなぜ人の意見を変えられないのか』 不都合な真実から目を背ける人たち - HONZ

    具体的な数字やデータを示してもダメ。明晰な論理で説いてもムダ。そんなとき、あなたはきっとこう思ってしまうのではないか。「事実はなぜ人の意見を変えられないのか」。 実際問題、日々の生活でそんな思いを抱いてしまう場面は少なくないだろう。失敗例がすでにいくつもあるのに、それでもまだ無理筋を通そうとする社内のプレゼンター。子育てのあり方をめぐって、何を言っても聞く耳を持ってくれないパートナーなど。また不思議なことに、たとえ高学歴の人であっても、「事実に説得されない」という点ではどうやらほかの人と変わらないようだ。 さて書は、冒頭の問いを切り口としながら、人が他人に対して及ぼす「影響力」について考えようとするものである。心理学と神経科学の知見を織り交ぜつつ、著者は早々に厳しい診断を下す。 多くの人が「こうすれば他人の考えや行動を変えることができる」と信じている方法が、実は間違っていた…。 数字や統

    『事実はなぜ人の意見を変えられないのか』 不都合な真実から目を背ける人たち - HONZ
    cinefuk
    cinefuk 2019/09/02
    ネットでは「論破」という言葉を好む人がいる。往々にしてそういった人たちは罵倒語を使うんだよな。人は、自分を馬鹿にする人から学んだりしない。君だって、そうだろう?気持ちよくもてなしてくれる話が好きだよな
  • 人妻ですが紅茶が飲みたいのでレイプすることにしました - 人生万事こじらせるべからず

    みなさんセックスしてますか?私は性欲0の男と結婚したので、離婚不倫・レイプの三択でしかセックスにありつけなくなりました。 夫がセックスすることに同意すればただそれで済むだけの話なのですが、なかなかそうもいかないので、とりあえず三択のうち一番実現し易いものを選び、レイピストになることに決めました。 今日はそんなレイピスト目線で、性的同意の話でもしようと思います。 この間ツイッターで、性的同意を推進してる京大生とツイバトル(いい年してなにやってんだお前)をしてしまいまして、それに刺激されたこともあり、性的同意について書き溜めていた文章をどうにかまとめてこのブログ記事にすることにしました。 最近性的同意が話題になっているなあ、と思ったら、週刊SPA!の記事になってたのですね。後述しますが、あの記事、Genesisさん的には大丈夫なんですか?SPA!の読者層と女性のどちらにも気を遣った結果、『無

    人妻ですが紅茶が飲みたいのでレイプすることにしました - 人生万事こじらせるべからず
    cinefuk
    cinefuk 2019/03/18
    『営業の立場になれば、女だって同じことを平気でやるようになります。時間の引き延ばし、契約するまで帰れない雰囲気、副作用やリスクを隠す。買うかどうか同意を求めるなんてのは、数字が出ない営業のやること』
  • 本屋でのお客様からのご意見『本棚になかったので下のボックスを開けていたら注意された』開けられると困る理由・それぞれの対応への意見

    明日はハラミ@今年が終わりかけている(*゚∀゚*) @ezBlQgMh3CjaNI1 @atsumina_2010 @bri_edamame 開けていい人と、いけない人がいます。 店員さんに、そこにあるか確認して下さいと 言ってもいいけれど、勝手に開けては、お客様 困ります〜! 2019-03-11 15:36:00 団藤ミサイル @kyouginokyouhan いまいちあの引き出しの位置付けが分からなかったんですけど、やっぱり開けたらダメなんですね。立入禁止のバックヤードなら分かるんですけど、引き出しは棚に入り切らないを置くために、陳列された棚の「延長」として使ってるものと思ってました。 twitter.com/atsumina_2010/… 2019-03-11 14:16:04

    本屋でのお客様からのご意見『本棚になかったので下のボックスを開けていたら注意された』開けられると困る理由・それぞれの対応への意見
    cinefuk
    cinefuk 2019/03/12
    人によって『常識』のレイヤーが異なることを認知してないと、クレーム対応で思わぬ炎上をする羽目になるという学び。地域・家庭・企業・社会、自分の『常識』を絶対視しないことが何より大事(NGワードだと思う)
  • 世の中には『ナメられること』を人生最悪だと考え、それを覆すために犯罪もやる人たちがいる「日本や特定階層に限らず世界中で見られる本能的なメンタリティ」 - Togetter

    洋介犬@はずネジ100億PV突破 @yohsuken あおり運転の件とか過去の接客業経験から、世の中には「ナメられる」ことを人生最悪に「あってはならないこと」としてる方々がいて、それを覆すためなら相手を殺してもいいと思ってるというホラーな現実があるんですよね。 2018-12-06 15:16:44 洋介犬 @yohsuken ホラー漫画家・洋介犬(ヨウスケン)/日漫画家協会特別職参与/商業連載中→黒懺悔/反逆コメンテーターエンドウさん/JC殺人鬼やめました/死神の王とその娘たち/LaLaLa… ご依頼ご連絡はDM(開放中)もしくは公式ブログへ→yohsuken.blog.jp yohsuken.blog.jp

    世の中には『ナメられること』を人生最悪だと考え、それを覆すために犯罪もやる人たちがいる「日本や特定階層に限らず世界中で見られる本能的なメンタリティ」 - Togetter
    cinefuk
    cinefuk 2018/12/07
    クレーム対応で一番面倒な相手が「教員」「個人商店主」なのも、こういったメンタリティに由来するのかもしれない(個人の経験です)
  • 【衝撃事件の核心】はき違えた正義感、優先席巡り凶行(1/5ページ) - 産経ニュース

    電車の乗車マナーをめぐるトラブルは後を絶たないが、今回は度を超していた。大阪市大正区のJR大阪環状線大正駅構内で今年2月、電車から降りた男性(34)をナイフで刺して負傷させたとして、殺人未遂罪に問われた無職の男(62)に対する裁判員裁判が10月、大阪地裁で開かれた。男は事件当日、優先座席に座っていた男性とトラブルを起こし、ナイフで刺した。男は、以前からこの男性に不満を抱いていたというが、被害男性も男を他の乗客と度々もめるトラブルメーカーと思っていた。「自分勝手な正義感」が危険な攻撃性となって現れることも少なくないという。 「何座ってんねん」 公判資料によると、事件の始まりは2月7日午前6時40分ごろ、JR大阪駅発の環状線内回り電車。6両目の優先座席に座った男性は男から言いがかりをつけられた。 「なに座ってんねん。足悪いんか?」 男性は無視したが、両ひざを小突かれた。同50分ごろ、電車が大正

    【衝撃事件の核心】はき違えた正義感、優先席巡り凶行(1/5ページ) - 産経ニュース
    cinefuk
    cinefuk 2018/10/29
    "平成22年10月には、阪急電車内で足を組んでいた女性のすねを蹴ったとして、大阪府警が暴行容疑で62歳無職男を逮捕。「マナー向上委員会の会長」を自称しており、逮捕時、「マナーの悪い客をチェックしていた」と供述"
  • 世界に広がる「“弱者の大義”に憤る人々」とどう向き合うか(望月 優大) @gendai_biz

    「“弱者の大義”に対する憤り」とも言うべき現象が世界中に広がっている。巷ではポピュリズムが広がっているとも言われるが、その多くがこの憤りを養分にしている。 つまり、この憤りへの向き合い方を考えなければ、ポピュリズムにしろ社会的な分断にしろ正しく対処することができないのではないか。対処の方法を誤れば、対立の火に油を注ぐことにもなってしまうかもしれない。 アメリカ、ヨーロッパ、日。世界のいたるところで、人々はこんな風に憤る。 なぜ自分たちの生活を犠牲にしてまで難民や外国人、あるいは貧乏人や様々なマイノリティを保護しなければいけないのか。 世の中は「弱者」や「少数派」に対して過剰に配慮しすぎており、それによって自分たちが来受けるべき正当な配慮や承認が妨げられているのではないか。 「公正」や「正義」を語る少数派や人権派、あるいは外国人たちによってこそ、我々が正しく享受すべき「公正」が歪められて

    世界に広がる「“弱者の大義”に憤る人々」とどう向き合うか(望月 優大) @gendai_biz
    cinefuk
    cinefuk 2018/09/05
    レバノン人監督ジアド・ドゥエイリ『The Insult(“侮辱”の意)』(邦題「判決、ふたつの希望」) https://www.youtube.com/watch?v=saWlWVp_1vI KBCシネマは今週末から
  • 安倍政権への批判を逆効果にならないように言うには⁉?(・_・;?

    私が立憲野党に投票する理由 @touhyou5969 私の息子は、私が安倍晋三の批判をすると嫌な顔をする。息子は安倍晋三が好きな訳ではない。 批判等のマイナスの感情に触れるのが嫌なのだそうだ。自分の心の中だけで思っていればいい、と言う。そうだろうか? その様な考え方こそが、アベ政治を容認してのさばらせているのではないか?そう思った。 2018-07-10 07:52:05 私が立憲野党に投票する理由 @touhyou5969 現在で242件もの返信をいただきました。ビックリです。 息子にこのツイートを見せたところ、やはり多くの方々のご指摘通り、批判の「内容」ではなく「表現方法」が嫌なのだ、と言われました。 確かにその通りだと思います。 今後は「アベちゃん、こうすればいいのに」と言う様にしたいと思います。 2018-07-10 20:35:26

    安倍政権への批判を逆効果にならないように言うには⁉?(・_・;?
    cinefuk
    cinefuk 2018/07/12
    政治厨はわかってないけれど(その時に特に問題なく動いているシステムをスクラップ&ビルドすることに強い忌避感を持つ)ノンポリ層が大半で、もちろん「憲法改正」を望んでいる人もごく少数のキチガイでしかない
  • 〈弱いロボット〉を訪ねて-豊橋技術科学大学 岡田美智男教授へのインタビュー模様 - NexTalk

    最初に、岡田研究室で研究されてるさまざまな〈弱いロボット〉(Muu、ゴミ箱ロボット、マコのて、Pelat、トウフのようなロボットなど)を実際に動かし、それぞれのロボットの研究を担当されている学生さんが、熱心にご説明してくださいました。 岡田先生は「アイデアを考えたのはあくまで学生であって、それをいかにも自分(岡田先生)が考えました。みたいに説明するのは良くない」と話されました。それを受けて学生は 「もちろん岡田先生のアイデアがあるこそです」と返されました。このやりとりからも〈弱いロボット〉というテーマの根底に流れている関係性が現れていらっしゃるなと感じました。 〈弱いロボット〉では、弱さをデザインしているわけではなく、人間とロボットとの関係性をデザインしているそうです。それは、人の行動や優しさを引き出すにはどうしたらいいのかを考えていくということ。例えば、「ゴミ箱ロボット」は、どうしたら人

    〈弱いロボット〉を訪ねて-豊橋技術科学大学 岡田美智男教授へのインタビュー模様 - NexTalk
    cinefuk
    cinefuk 2018/03/11
    #弱いロボット #岡田美智男教授「弱さをデザインしているわけではなく、人間とロボットとの関係性をデザインしている。それは、人の行動や優しさを引き出すにはどうしたらいいのかを考えていくということ」
  • カスタマーサポートの写真を「女性」「男性」「ブロンド美女」「猫のキャラクター」に変更すると、何が起こるのかという記録

    ウェブサイトやアプリの開発を行っている場合、ユーザーと直接連絡が取れると製品のフィードバックに役立ちますが、同時に心無い中傷に担当者がストレスを受けてしまう可能性もあります。ウェブサービスの運営者がカスタマーサポートの写真と名前を「女性」「男性」「ブロンド美女」「のキャラクター」にすることで、届くメッセージにどのような変化が見られるかを実験しており、写真1つでストレスを格段に減らせる可能性が示されています。 Why I don't use my real photo when messaging with customers on my website · Kapwing Blog https://www.kapwing.com/blog/why-i-dont-use-my-real-photo/ オンライン・ムービー編集ツール「Kapwing」の開発者で創業者の1人である24歳の女性・

    カスタマーサポートの写真を「女性」「男性」「ブロンド美女」「猫のキャラクター」に変更すると、何が起こるのかという記録
    cinefuk
    cinefuk 2018/02/20
    経験上、女性の窓口担当者は男性に軽んじられるけど、女性顧客も女性担当者を軽んじてる人がいるね。/ エスカレーション先に男性を据えると「きちんとした対応を受けた」という印象を持つ人が。女上司の立場がない
  • 定型発達症候群って何?|発達障害プロジェクト

    「定型発達症候群」という言葉にびっくりした人もいるかもしれません。 実は「定型発達症候群」は、医学上の病名でも、公式に定められた障害の名前でもありません。 1998年、発達障害のひとつASD(自閉スペクトラム症)と診断された海外の一般女性が、ASDに関するさまざまなメディア報道への皮肉の意味で「創作」した言葉で、いわば、一種の「たとえ話」です(諸説あり)。 「定型発達」とは、発達が「定型(平均的)」という意味で、一般的に、「発達障害ではない人」をさす言葉として用いられます。 つまり「定型発達症候群」とは、発達障害の人から、いわゆる「普通の人」を見た視点です。 「定型発達」の人が発達障害の人の言動を不思議に思うのと同じように、発達障害の人も「定型発達」の人のことを、こんな風に「変だな~」と思っている、といいます。 この言葉を作り出した女性は、「定型発達症候群」を次のように定義しています。 定

    定型発達症候群って何?|発達障害プロジェクト
    cinefuk
    cinefuk 2018/02/19
    チェックリストに1つでも当てはまったら #定型発達症候群 かもしれません / こういった皮肉は好きだな https://t.co/IPqkdz3Kz1
  • 「喫茶ランドリー」はどうしてヤバい?市民の能動性を引き上げ、受け入れる。グランドレベルの壮大な実験がはじまりました。|大西正紀

    「喫茶ランドリー」はどうしてヤバい?市民の能動性を引き上げ、受け入れる。グランドレベルの壮大な実験がはじまりました。 グランドレベルの企画・運営で、昨年2017年12月にプレオープンし、2018年1月5日にグランドオープンした、ちょっとだけ話題となっている「喫茶ランドリー」は、ただのランドリーカフェではありません。そこには、0歳児から高齢者までの、たとえばこんな自由な使い方、過ごし方が展開されています。 代表の田中がグランドレベルという会社を設立したのが、2016年9月。それ以前から会社設立の話は方々にしていたところ、設立前にも関わらず相談ごとを持ってきてくださったのが創造系不動産でした。内容は、1階を含め、この築55年の建物をどうしたらいいかというもの。たまたまわたしたちの家が目と鼻の先だったこともあり、まちのためにどうあるべきかと考えはじめたわけです。B&B?それとも賃貸?もしくはシェ

    「喫茶ランドリー」はどうしてヤバい?市民の能動性を引き上げ、受け入れる。グランドレベルの壮大な実験がはじまりました。|大西正紀
    cinefuk
    cinefuk 2018/01/31
    開かれたコミュニティ作り。容易に真似できるものではないけれど、興味深い「マンションや集合住宅の1階は、基本はこうあるべきでしょう」