タグ

EVとマツダに関するcinefukのブックマーク (25)

  • マツダ、新型電動車のセダン「MAZDA EZ-6」とSUV「MAZDA創ARATA」2車種を北京モーターショーで初公開

    マツダ、新型電動車のセダン「MAZDA EZ-6」とSUV「MAZDA創ARATA」2車種を北京モーターショーで初公開
    cinefuk
    cinefuk 2024/04/25
    "長安汽車(重慶長安汽車股份有限公司)の協力のもと、長安マツダが開発・製造を行なう新型電動車の第1弾として、「魂動(こどう)―Soul of Motion」にもとづいたスタイリングやマツダらしい人馬一体の走行性能を"
  • マツダ、コンパクトスポーツカーコンセプト「MAZDA ICONIC SP」を世界初公開

    マツダ、コンパクトスポーツカーコンセプト 「MAZDA ICONIC SP」を世界初公開 ―新しい時代に適合した、コンパクトスポーツカーコンセプトをジャパンモビリティショー2023で公開― マツダ株式会社(以下、マツダ)は日、マツダのコンパクトスポーツカーコンセプト「MAZDA ICONIC SP(マツダアイコニック エスピー)」を、「ジャパンモビリティショー2023」*1において、世界初公開しました。 MAZDA ICONIC SP(マツダアイコニック エスピー) 「MAZDA ICONIC SP」は、「クルマが好き」という気持ち、「純粋に楽しいクルマがほしい」というお客さまの気持ちに応える、新しい時代に適合した、新しいジャンルのコンパクトスポーツカーコンセプトです。マツダならではのコンパクトでレイアウトの自由度が高い2ローターRotary-EVシステムを採用し、走りの良さを想起させる

    cinefuk
    cinefuk 2023/10/25
    "マツダならではのコンパクトでレイアウトの自由度が高い2ローターRotary-EVシステムを採用し、走りの良さを想起させる低重心のプロポーションを実現。鮮やかな赤の外板色「VIOLA RED(ヴィオラ・レッド)」"
  • ロータリーエンジン 復活支えたエンジニアの執念と発想の転換 | NHK | ビジネス特集

    自動車メーカー・マツダの技術の代名詞とも言われるロータリーエンジンが11年ぶりに復活します。 かつて、燃費の悪さから生産が終了したエンジンが、なぜ復活することになったのか?そこには発想の大きな転換とエンジニアの執念がありました。(広島放送局記者 児林大介)

    ロータリーエンジン 復活支えたエンジニアの執念と発想の転換 | NHK | ビジネス特集
    cinefuk
    cinefuk 2023/09/21
    "「チャターマーク問題」この時に役立ったのが、昭和30年代から40年代の資料でした。部署の棚にひっそりと眠っていたものです。かつての技術者も「悪魔の爪痕」と呼ばれた内壁をえぐる傷に苦労していました。"
  • 復活のロータリー 「ROTARY-EV」で、マツダは何をつくったのか

    さて、おそらく金曜日からあちこちでマツダの新しいロータリーエンジンの記事が出ているだろうと思う。新たに登場した8C型ロータリーは、かつての13B型と何が違うのかがかなりこってり目に解説されているはずだ。 まあ、筆者も同様に取材してきたので、結局はそこも書くのだけれど、その前にマツダは一体何を考えて、何をつくろうとしたのかの話から始めないといけない。ということで、またもや長いマツダの話が始まる。 今回登場した「MX-30 ROTARY-EV e-SKYACTIV R-EV(以下、R-EV)」 を端的に説明すれば、メカニズム的には2021年に発売された「MX-30 EV MODEL(以下、EVモデル)」のモーター/発電機と同軸に、発電専用ワンローターロータリーエンジンを追加したものだ。 発電専用エンジンを搭載して電欠のリスクをなくしたことと引き換えに、EVモデルに搭載されていた35.5kWhの

    復活のロータリー 「ROTARY-EV」で、マツダは何をつくったのか
    cinefuk
    cinefuk 2023/09/18
    「搭載バッテリーを減らせば価格も下がるし、重量も軽くなる。なにより中長期で供給難が予見されているバッテリーを抑制的に使うことができ、マクロで見ればより多くのモビリティを電動化することが可能に」 #8C型
  • マツダのロータリーはハイブリッドに最適? レンジエクステンダーEVに新しい試み | AUTOCAR JAPAN

    マツダのロータリーはハイブリッドに最適? レンジエクステンダーEVに新しい試み 公開 : 2023.02.13 20:05  更新 : 2023.02.13 20:48 発電用のエンジンを搭載するレンジエクステンダーEVは、これまで複数のメーカーが可能性を探ってきました。マツダのMX-30 eスカイアクティブR-EVに使われるロータリーエンジンは、「最適解」となり得るのか。 マツダの新しい試み ロータリーは最適解となるか? マツダの新型プラグインハイブリッド車「MX-30 eスカイアクティブR-EV」は、発電機を駆動するためにロータリーエンジンを採用した初の量産車となる。 レンジエクステンダーEVの歴史は深く、さまざまな自動車メーカーが関心を寄せてきたが、初期のモデルは技術的にも未熟であった。 往復運動する部品がない滑らかなロータリーエンジンは、ハイブリッドに理想的なユニットかもしれない。

    マツダのロータリーはハイブリッドに最適? レンジエクステンダーEVに新しい試み | AUTOCAR JAPAN
    cinefuk
    cinefuk 2023/09/14
    低速トルクの弱点もなく、得意の高回転域だけを効率よく回していけるマツダ・ロータリーの理想の一つではあるけれど https://twitter.com/nhk_news/status/1702144930838155385 「830cc/74psのシングルローター式8C型ロータリーエンジン」
  • 「マツダ」ロータリーエンジンが11年ぶり復活 国内で販売へ | NHK

    自動車メーカー「マツダ」のロータリーエンジンが11年ぶりに復活します。モーターを動かす発電用としてプラグインハイブリッド車に搭載され、国内で販売が始まります。 マツダが国内で販売を始めるのはロータリーエンジンを搭載したプラグインハイブリッド車です。 車はすべてモーターで走行し、エンジンは発電用として使われます。 ロータリーエンジンはピストンが往復する通常のエンジンとは違って三角形のローターが回転し、小型ながら出力が高いのが特徴で、この会社が世界に先駆けて実用化に成功しました。 しかし、通常のエンジンよりも燃費が悪かったため、11年前の2012年に搭載した車の生産を終了していました。 今回、発電用のエンジンとして搭載するにあたっては、一定の高速回転であれば燃費効率がいいという特性を生かしながら、軽量化を進めたということです。 ヨーロッパ市場ではすでに予約の受付を始めていて、日国内では14日

    「マツダ」ロータリーエンジンが11年ぶり復活 国内で販売へ | NHK
    cinefuk
    cinefuk 2023/09/14
    「モーターを動かす発電用としてプラグインハイブリッド車に搭載」「発電用のエンジンとして搭載するにあたっては、一定の高速回転であれば燃費効率がいいという特性を生かしながら、軽量化を進めた」
  • マツダ、約11年ぶりにロータリーエンジン搭載車の量産を開始。2012年6月のRX-8の量産終了以来 | クルマ | autosport web

    > クルマニュース記事一覧 > マツダ、約11年ぶりにロータリーエンジン搭載車の量産を開始。2012年6月のRX-8の量産終了以来

    マツダ、約11年ぶりにロータリーエンジン搭載車の量産を開始。2012年6月のRX-8の量産終了以来 | クルマ | autosport web
    cinefuk
    cinefuk 2023/06/23
    シリーズ式HVの充電器として"『マツダMX-30 e-SKYACTIV R-EV』新開発の発電用ロータリーエンジン『8C』。必要とされる出力性能をコンパクトに実現できるロータリーの特長を活かし、高出力モーター、ジェネレーターと同軸配置"
  • 「ロータリーエンジンは電動車と相性が良い」その理由は?

    マツダがロータリーエンジン(以下、ロータリー)を、2012年の「RX-8」の生産終了以来、約11年ぶりに復活させた。これまでスポーツカーを中心にロータリーを採用してきた同社。今回は、プラグインハイブリッド車(PHEV)「MX-30 e-SKYACTIV R-EV」の発電機として採用した。「実はロータリーは電動車と相性が良い」(マツダの関係者)という。その理由を技術者に聞いた。

    「ロータリーエンジンは電動車と相性が良い」その理由は?
    cinefuk
    cinefuk 2023/05/25
    ロータリーを発電のみに使うエコカーで儲けてもらい、その利益でロータリーを駆動に使うハイブリッド・スポーツカーを夢見るマツダオタ。高回転エンジンの低速トルクを電気モーターで補えるなら、ロータリーは無敵だ
  • マツダ2 15 BD(FF/6AT)【試乗記】 未来へのかけ橋 - webCG

    ブランド一覧はこちらこの記事を読んだ人が他に読んだ記事試乗記ニュース画像・写真モーターショー自動車ヒストリー特集エッセイクルマ生活Q&AFrom Our StaffデイリーコラムCarScope谷口信輝の新車試乗水野和敏的視点池沢早人師の恋するニューモデル思考するドライバー山野哲也の“目”あの多田哲哉の自動車放談webCGプレミアム記事一覧webCGプレミアムプランとは日刊!名車列伝動画ギャラリープレゼントアウトビルトジャパンニューモデルSHOWCASE失敗しない中古車選びカーマニア人間国宝への道エディターから一言カーテク未来招来マッキナ あらモーダ!読んでますカー、観てますカーおすすめの動画小沢コージの勢いまかせ!!リターンズ自動車保険 トヨタレクサススバルマツダスズキダイハツホンダ日産三菱ポルシェメルセデス・ベンツアウディBMWMINIフォルクスワーゲンボルボルノープジョージャガーアル

    マツダ2 15 BD(FF/6AT)【試乗記】 未来へのかけ橋 - webCG
    cinefuk
    cinefuk 2023/05/21
    1.5Lガソリンエンジンなのにグリルレスなんだ?これからEV化に向けた新しいファミリーフェイスなのかな
  • 新型マツダ・ロードスター(NE型)の秘密が徐々に明らかに? | clicccar.com

    ■完全なバッテリー式のセットアップではなく、48Vマイルドハイブリッド技術を採用か マツダは現在、世界に誇るライトウェイトスポーツカー「ロードスター」次期型を開発中とみられますが、最新情報とともに現段階でわかっていることをまとめました。 マツダ ロードスターNE 次期型 予想CG 初代ロードスターは1989年に登場、「ユーノス店」第1弾モデルとして「ユーノス ロードスター」(NA型)の名称で発売。1998年にデビューした2代目(NB型)では「マツダ ロードスター」に変更され、2005年にはプラットフォームを刷新した3代目(NC型)が発売されました。 現行モデルである4代目(ND型)は2015年に登場しており、発売から7年が経過、次期型「NE型」の開発がスタートしています。 マツダ ロードスター 次期型テストミュール スパイショット マツダは2022年11月、電動化戦略や中期経営計画をアップ

    新型マツダ・ロードスター(NE型)の秘密が徐々に明らかに? | clicccar.com
    cinefuk
    cinefuk 2023/04/20
    "完全なバッテリー式のセットアップではなく、48ボルトのマイルドハイブリッド技術と、改良された2.0リットルの直列4気筒「SKYACTIV-X」エンジンを組み合わせて使用。"
  • マツダ、発電用ロータリーエンジンを搭載する「MX-30 e-SKYACTIV R-EV」を欧州で初公開 特別仕様車「エディションR」も登場

    マツダ、発電用ロータリーエンジンを搭載する「MX-30 e-SKYACTIV R-EV」を欧州で初公開 特別仕様車「エディションR」も登場
    cinefuk
    cinefuk 2023/01/13
    "新たに開発した発電用ロータリーエンジン(エンジン型式:8C)は、必要とされる出力性能をコンパクトに実現できるロータリーの特徴を生かし、高出力モータ、ジェネレータと同軸上に配置して、モータールームに搭載"
  • 「世界はなぜEV一択なのか」 トヨタ社長に“直球質問”してみた 【回答全文あり】

    地球温暖化の一因とされる二酸化炭素(CO2)削減のため、国内外で自動車をガソリン車から電気自動車(バッテリー式電気自動車、BEV)にシフトする動きが進んでいる。メディアも、自動車各社の新型BEVの動向を報じており、いつの間にか人々に「次世代自動車=EV」という認識が浸透しつつあるように感じる。 そうした動きがなぜ出ているのかと疑問を感じた記者は、このほど開催されたトヨタ自動車の記者会見で、豊田章男社長に「世界はなぜEV一択なのか」と直球質問した。豊田社長の回答とは? 回答全文とともに、社長の思いをまとめた。 「カーボンニュートラル達成のための敵は炭素。内燃機関ではない」 記者の素朴な疑問に対し、温室効果ガスの排出量と吸収量を均衡させる「カーボンニュートラル」(CN)達成のため、豊田社長がまず明言したのが「CN達成の敵は炭素」という点だ。

    「世界はなぜEV一択なのか」 トヨタ社長に“直球質問”してみた 【回答全文あり】
    cinefuk
    cinefuk 2022/06/11
    水素だと、ロータリーエンジンの可能性も出てくる
  • 【東京モーターショー 1970年代編】電動モーターとロータリーエンジンを組み合わせたハイブリッドカー! | 【MAZDA】マツダ公式ブログ Zoom-Zoom Blog【MAZDA】マツダ公式ブログ Zoom-Zoom Blog

    cinefuk
    cinefuk 2021/10/14
    シリーズ式ハイブリッド、4人乗り450kgか『1970年 第17回東京モーターショーにハイブリッドカー「MAZDA EX005」を参考出品。電動モーターとロータリーを組み合わせ、環境に優しい未来の自動車の一つの可能性を追求』
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple is launching new iPads May 7: Here's what to expect from the 'Let Loose' event

    Engadget | Technology News & Reviews
    cinefuk
    cinefuk 2021/08/25
    ロータリー・レンジエクステンダーEV、中止になってなかった!水素ロータリーの開発はどうなるのかな『マツダが「おむすびeロゴマーク」と、3つの文字列「e-SKYACTIV R-EV」「e-SKYACTIV R-HEV」「e-SKYACTIV R-Energy」を商標出願』
  • Engadget | Technology News & Reviews

    cinefuk
    cinefuk 2021/08/25
    ロータリー・レンジエクステンダーEV、中止になってなかった!水素ロータリーの開発はどうなるのかな『マツダが「おむすびeロゴマーク」と、3つの文字列「e-SKYACTIV R-EV」「e-SKYACTIV R-HEV」「e-SKYACTIV R-Energy」を商標出願』
  • マツダ、ロータリーエンジン使う航続距離延長は中止 - 日本経済新聞

    マツダがロータリーエンジンを利用した航続距離延長装置(レンジエクステンダー)の開発を中止し、プラグインハイブリッド車(PHEV)とハイブリッド車(HEV)の開発に力を注ぐ方針に切り替えたことが分かった。電池容量を小さくし、車両価格を抑えることを重視したとみられる。2022年前半に、小型の多目的スポーツ車(SUV)「MX-30」のPHEVを投入する。MX-30には電気自動車(EV)モデルがあるが

    マツダ、ロータリーエンジン使う航続距離延長は中止 - 日本経済新聞
    cinefuk
    cinefuk 2021/06/29
    ロータリー終了のお知らせかとヒヤヒヤした「マツダは #レンジエクステンダー EVの投入をやめて、PHEVとHEVに注力する。ロータリーエンジンを使ったHEVについては、25年までに投入する計画である」
  • マツダ、電動化「ロードスター」も投入! まずは2022年から3年で新型電動車13車種を導入へ

    2021年6月17日にマツダは、技術開発の長期ビジョン「サステイナブル“Zoom-Zoom”宣言2030」に基づき、2030年に向けた新たな技術・商品の開発方針を発表しました。そのなかで、2022年から2025年までの3年間にハイブリッド車、プラグインハイブリッド車、電気自動車を合わせて13車種投入するといいます。 マツダ、トヨタHV含む電動車を13車種展開! ロードスターの電動化も明言! マツダは、2030年に向けた新たな技術・商品の開発方針を2021年6月17日に発表しました。 マツダの「2050年カーボンニュートラル化への挑戦」や、それに伴う今後の商品展開はどのようなものになるのでしょうか。 今回、マツダは2020年に新たに公表していた中期経営計画の見直し、2050年カーボンニュートラル化への挑戦をふまえたいくつかの方針に沿って2030年に向けた技術・商品の開発を進めていくとしていま

    マツダ、電動化「ロードスター」も投入! まずは2022年から3年で新型電動車13車種を導入へ
    cinefuk
    cinefuk 2021/06/17
    「2030年にはグローバル電動化100%を目指しているので、ロードスターもそのなかに含まれています」「マツダは『e-fuel』などの内燃機関でも使える燃料の開発もおこなっていますので、そのあたりも含めて期待頂ければ」
  • マツダさんの Well To Wheel 計算は正しく、電気自動車のライフサイクルCO2排出はガソリン車より多いのか? - EVsmartブログ

    最近よく聞くWell To Wheel (WtW)。油田から車のタイヤまでという意味で、実際にエネルギーのもととなる資源の採掘から、車が走るところまでのエネルギー消費を合計してみても、電気自動車は環境にやさしいのでしょうか? マツダさんのWtWのロジックを検証します。 自動車メーカーのマツダさんはマツダ「サステイナブル“Zoom-Zoom”宣言2030」で、電動化戦略に触れています。特に、その中でWell To Wheelに関しては、CSR特集(スクリーンショット: 1 2(該当部分) 3 4)で語られている内容が興味深く、 ライフサイクルの後半になると、バッテリーの性能を維持するためにバッテリー交換が発生するため、小さいバッテリーサイズのEVと、内燃機関車のCO2排出量はほぼ同じになりました。 とのこと。ホントでしょうか? (注/Well To Wheelはウェル・トゥ・ウィールと読みま

    マツダさんの Well To Wheel 計算は正しく、電気自動車のライフサイクルCO2排出はガソリン車より多いのか? - EVsmartブログ
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/04
    #WellToWheel(油田からタイヤまで)『毎年、ガソリン車のCO2排出は走行距離に応じて増加するのに対し、電気自動車の排出は電力会社の低炭素化によって、毎年少しずつ減少し続ける』
  • 【環境規制に対応できず】マツダ6、欧州でのディーゼルエンジン生産終了 自然吸気ガソリン車に移行 | AUTOCAR JAPAN

    【環境規制に対応できず】マツダ6、欧州でのディーゼルエンジン生産終了 自然吸気ガソリン車に移行 公開 : 2020.10.12 10:41 欧州でマツダ6のディーゼルモデルが今月で生産終了し、ガソリン車のみに移行します。英国では年末までの在庫はあるとのことですが、欧州の厳しい環境規制に対応した新エンジン開発のハードルは高そうです。

    【環境規制に対応できず】マツダ6、欧州でのディーゼルエンジン生産終了 自然吸気ガソリン車に移行 | AUTOCAR JAPAN
    cinefuk
    cinefuk 2020/10/12
    石原都政の頃も『長距離を走る欧州では合理主義に基づいてディーゼルを選ぶ』と言われていたが、EVシフトの波が商用車を中心にやってきた。宅配便など短距離輸送においては、全面置き換えも近いのでは
  • マツダ「ロードスター」が30周年へ 小型スポーツカーを守り続ける理由 (1/4) - ITmedia NEWS

    cinefuk
    cinefuk 2018/12/11
    商品本部主査兼チーフデザイナー、中山雅氏「この先も難しい場面が出てくると思うが、ファンのために『小さくて軽く、運転し楽しい車』を造り続けたい」/ EVの話題は気になるところ