タグ

産経新聞と情報戦に関するkanoetatsuのブックマーク (6)

  • 生成AIとみられる女性の「扇情動画」乱立 再生回数稼ぎ、収益目的も背景か

    ユーチューブに公開された生成AIで作成・加工されたとみられる女性の動画。投稿したアカウントは現在停止されている 生成人工知能(AI)によって作成・加工されたとみられる若い女性の扇情的な動画が、交流サイト(SNS)上などで拡散されている。一見しただけでは生身に見えるほど精緻で、再生回数が数百万回に達するものも。より性的に過激な動画へ誘導するものもあり、専門家は「アクセスを稼いで収益をあげる仕組みが確立されていることが背景にある」と指摘する。 「ミス東大」モデルのような容姿の若い女性が、画面を向きながら公園や屋外を1人で歩く数分の動画。SNSのインスタグラムや動画投稿サイトのユーチューブなどに昨年から登場した、あるアカウントから投稿されたものだ。 「ノーブラ散歩」などの刺激的なタイトルがつけられ、プロフィル欄には東京大学の理系学生をうたい「ミス東大」を目指すなどと記載。他にも、服を着た状態で下

    生成AIとみられる女性の「扇情動画」乱立 再生回数稼ぎ、収益目的も背景か
  • <主張>ネットの虚偽情報 救助活動阻む投稿一掃を

    SNS上では被災者を装い、不正に支援金を募る投稿が確認されている。ヤフーは「緊急支援募金」を受け付け中で、寄付をしたい場合はこうした取り組みを通じたほうがよさそうだ 命をもてあそぶようなデマの拡散を、許すわけにはいかない。 能登半島地震の発生後、X(旧ツイッター)など交流サイト(SNS)上で悪質な虚偽情報が飛び交っている。「動けない」などと偽の救助要請をしたり、被災者を装い偽の支援金を求めたりする投稿が相次いでいる。 被災地では現在も行方不明者の救助活動が続いている。その活動に支障が出る恐れもあり、放置できない。政府や各自治体は注意喚起とともに対策を強化すべきだ。警察にも徹底した取り締まりを求めたい。 SNS上で拡散しているのは、架空の地名を示して「挟まれて動けない」などと救助を求めたり、東日大震災の巨大津波の動画を添付して「逃げてください」と不安をあおったりする情報だ。2次元コードを付

    <主張>ネットの虚偽情報 救助活動阻む投稿一掃を
  • 「短絡的批判は台中関係強化に…」武井元外務副大臣が苦言 「台湾救助隊を拒否」言説巡り

    能登半島地震に対する台湾の救助隊派遣について日政府が「台湾の申し出を拒否した」とするネット上の言説を巡り、自民党の武井俊輔元外務副大臣は5日、X(旧ツイッター)の自身のアカウントに「台湾は総統選の佳境にある。日台関係に齟齬がある旨が日発で台湾に伝わることは中国との関係強化の主張に付会しかねない。親台を喧伝しながら、短絡的な言説による批判は逆の結果を招来する」と書き込んだ。 1月13日投開票の台湾総統選では、3人の候補者が対中関係などを巡って論戦を交わしている。 武井氏は4日の投稿で「台湾を含む全ての国からの人的派遣の申し出には、地理的困難さ、自衛隊を中心に国内での対処をまず進めていることを丁寧に説明している」と強調。その上で、5日には「今後の民主主義の最大の敵は誤情報だと強い危機感を持っている。影響力のある方は発信に留意して頂きたい」と訴え、さらに台湾総統選への影響を懸念した。 SNS

    「短絡的批判は台中関係強化に…」武井元外務副大臣が苦言 「台湾救助隊を拒否」言説巡り
  • ネット上の「救助隊を日本が拒否」言説は「公平性欠く」 台湾の外交部が声明

    台湾の外交部(外務省に相当)は4日夜、声明を発表し、能登半島地震に対する台湾の救助隊派遣について日政府が「台湾(の申し出)を拒否した」とするネット上の言説は「公平性を欠く」と指摘した。 声明によると、台湾からの申し出に対し、日政府は「謝意」を表明。その上で、数千人の自衛隊員を投入して捜索・救助を行っており、海外からの支援については災害の状況に応じて検討すると説明したという。 台湾側は日政府の災害援助計画を「十分理解し尊重している」とし、今後、日側から要望があった場合は「全力で協力する」とした。

    ネット上の「救助隊を日本が拒否」言説は「公平性欠く」 台湾の外交部が声明
  • 鳩山由紀夫元首相 志賀原発「火災起きた」と投稿 北陸電「火災なし」発表後

    石川県で最大震度7を観測した能登半島地震を巡り、鳩山由紀夫元首相が同県志賀町の北陸電力志賀原発について、X(旧ツイッター)で「火災が起きた」と被害状況を誇張した投稿をした。北陸電は志賀原発で火災は確認されなかったと発表している。 鳩山氏は2日午後9時過ぎ、志賀原発についてXに「爆発音がして変圧器の配管が破損して3500リットルの油が漏れて火災が起きた。それでも大きな異常なしと言えるのか。被害を過小に言うのは原発を再稼働させたいからだろう」と投稿した。 志賀原発の「火災」を巡っては、林芳正官房長官が1日午後の記者会見で「変圧器で火災が発生したが消火済み」と発表したが、北陸電が2日午前の記者会見で火災の発生そのものを訂正している。2日正午には、Xでも「確認の結果、1、2号機とも火災は発生していない」と投稿した。 情報が錯綜した理由について、北陸電は地震直後に油漏れと変圧器の一部破損によるものを

    鳩山由紀夫元首相 志賀原発「火災起きた」と投稿 北陸電「火災なし」発表後
  • 1