タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

これはひどいとdisasterに関するmugi-yamaのブックマーク (2)

  • 「もう堤防には頼れない」 国頼みの防災から転換を - 日本経済新聞

    首都を含む多くの都県に「特別警報」が発令され、身近な河川が氾濫する事態を「自分の身に起きうること」と予期していた市民は、どれほどいただろうか。近年、頻発する災害は行政が主導してきた防災対策の限界を示し、市民や企業に発想の転換を迫っている。2011年の東日大震災は津波で多数の死傷者を出し、防潮堤などハードに頼る対策の限界を見せつけた。これを教訓に国や自治体は、注意報や警報を迅速に出して住民の命

    「もう堤防には頼れない」 国頼みの防災から転換を - 日本経済新聞
    mugi-yama
    mugi-yama 2019/10/14
    「堤防に頼るな」って、どうせいっちゅうねん…
  • 被災者に資格が必要な時代 - あざなえるなわのごとし

    www.sankei.com 熊地震で実家が全壊するなどの被害に遭ったタレントの井上晴美さん(41)が18日、インターネット上で中傷されているとして「これで発信やめます」とブログを停止することを公表した。 井上さんはこれまで、「これからどうしていいのかまったくわからず」などとブログで心境を吐露し、支援物資の配送についても心配する声を載せていた。これに対しツイッター上では「愚痴りたいのはお前だけではない」などと中傷する書き込みが複数あった。 【スポンサーリンク】 どうやら今の日では被災者にも資格が必要ならしく、被災地外の人間の意に沿わない行動を取ると叩かれるそうだ。 「○○だから☓☓すべきだ」 と勝手なご意見はいいんだが当の人はそもそも実家全壊。 なのにも関わらず「愚痴りたいのはお前だけではない」だそうだが、お前だけではなかろうが人も被災者なんだからそりゃあ愚痴りたくもなるだろう。

    被災者に資格が必要な時代 - あざなえるなわのごとし
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/04/19
    >井上晴美のブログ爆破のツイートが5回ほどリツイートされたので、私見を述べる< 仮に井上さんのブログが不要だったとしたら、この人の「私見」は不要どころか有害だよなー
  • 1