タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (70)

  • 「Amazon Go」なら大型スーパーでも最低3人で運営できるらしい…

    Amazon Go」なら大型スーパーでも最低3人で運営できるらしい…2017.02.12 18:036,325 福田ミホ コンビニ型だけじゃない、大きめスーパーも10人以下で回せると。 レジのない料品店「Amazon Go」は、今年米国シアトルに出店予定です。まだベータテスト中ですが、昨年12月にamazonが公開した動画を見ると、品ぞろえはサンドイッチや飲み物などが中心で、コンビニのような感じです。 でもNew York Postの新たな報道によると、Amazonの構想はコンビニだけじゃなく、もっと大規模なスーパー型店舗にまで広がっているようです。それも2,000店舗も。またそれらAmazonスーパーは、ロボットを駆使することで人手を極限まで減らそうとしています。 スーパー型店舗を最小3人で運営 Amazonでは床面積1万〜4万平方フィート(約930〜3700平方メートル)のスーパー

    「Amazon Go」なら大型スーパーでも最低3人で運営できるらしい…
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/09/26
    今年アタマにオープン予定って言ってたじゃーん
  • 通信容量を気にせずYouTubeやAbemaTV見放題、音楽聴き放題。僕はこういうのが欲しかったんだ

    通信容量を気にせずYouTubeやAbemaTV見放題、音楽聴き放題。僕はこういうのが欲しかったんだ2017.09.14 22:00Sponsored コレもっと早く知りたかった! 僕のスマホは毎月のように速度制限をらっていました。契約しているプランでは容量が足りず、いつもオーバーしていたのです。まぁね、何も考えずにWi-FiのないところでYouTube見まくり、Apple Musicなどの定額聴き放題サービスで音楽聴きまくりでしたから。 で、毎月のように追加容量を購入していたわけですが、さすがにこれはばかばかしいと思い、もうちょっと容量の大きいプランに変更しようと検討し始めたとき、ふと考えたのです。 「逆に通信容量を節約してみるか?」と。 欲望のままにWi-FiのないところでYouTubeを見まくり、音楽を聴きまくるのではなく、ちょっと節度を持って使ってみるか、と。 通信容量節約生活に

    通信容量を気にせずYouTubeやAbemaTV見放題、音楽聴き放題。僕はこういうのが欲しかったんだ
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/09/16
  • 低予算だけど素晴らしい、近年のSci-Fi映画14選

    低予算だけど素晴らしい、近年のSci-Fi映画14選2017.07.27 11:457,668 中川真知子 最近世間を賑わせるのはビッグバジェットでVFX満載、宇宙船が空を自由に舞い、見たこともないクリーチャーが軽やかに動き、AIでシミュレーションされた兵士がバトルするようなSF大作ばかり。なんだか「良いSF映画=金にモノを言わせたもの」の図式が定着してしまいそうですが、そんなことはありません。あまり話題になってないだけで、低予算でも面白いものは沢山あるんです。 ということで、今日はio9が選んだ「低予算だけど素晴らしい近年のSci-Fi映画14選」をお届け。 良作低予算SFの常連、『素敵な相棒 ~フランクじいさんとロボットヘルパー~』『月に囚われた男』『プライマー』『彼女はパートタイム・トラベラー』はもちろん、日では入手困難なマイナー作品までカバーしていますよ。では、お楽しみください。

    低予算だけど素晴らしい、近年のSci-Fi映画14選
  • 3Dアニメのパイオニア、ピクサースタジオの進化の変遷

    3Dアニメのパイオニア、ピクサースタジオの進化の変遷2017.07.17 15:035,679 中川真知子 1986年の設立当初から常に技術の最先端を突き進み、家族みんなで泣いて笑って楽しめるアニメ映画を作り続けているファミリー・フレンドリーな映画制作会社ピクサー。 そのクオリティはお墨付きで、公開されたら「とりあえず観ておけ」と言われるほど。単なる子供騙しな内容とは違い、しっかりとしたストーリーにメッセージ性の強いテーマ、どの年代が見ても得るものがあるというのが愛される所以でしょう。 そんなピクサーが今年リリースするのは、『カーズ』シリーズ最新作でモロに大人をターゲットにした『カーズ/クロスロード』と、死後の世界を舞台にしたオリジナル・ストーリーの『リメンバー・ミー』。両作の公開を待ちきれないBurger Fictionが、ピクサースタジオのアニメ変遷動画を作ったようです。 では、設立か

    3Dアニメのパイオニア、ピクサースタジオの進化の変遷
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/07/17
    すげー
  • 映画『第9地区』の監督による新プロジェクト「Oats Studios」の映像が公開。トカゲエイリアンやゾンビが地球を襲う?

    映画『第9地区』の監督による新プロジェクト「Oats Studios」の映像が公開。トカゲエイリアンやゾンビが地球を襲う?2017.06.01 22:227,301 中川真知子 筆者がニール・ブロムカンプ監督の映画『第9地区』を観たのは、当時働いていた制作スタジオが主催したプレミア公開でのこと。事前情報は全くなく、直前に、なにやら若い監督が撮ったとんでもない作品らしい、ということを聞かされただけでした。 見終わった後の、上映会を企画した人のドヤ顔(自分が監督したわけじゃないのに)と、興奮気味に感想を言い合う同僚たち。当時まだ有名じゃなかったニール・ブロムカンプ監督は2009年の公開当時、若干30歳。とんでもない監督が出てきたーー、あの日の感動と公開後の世間の驚きを想像してワクワクした気持ちは今でも忘れません。 その後に続いたエクソスケルトン・アポカリプスな『エリジウム』、ギャングとAI

    映画『第9地区』の監督による新プロジェクト「Oats Studios」の映像が公開。トカゲエイリアンやゾンビが地球を襲う?
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/06/02
    なんだこの記事
  • 映画『スパイダーマン:ホームカミング』最終予告編。シビル・ウォーの間に隠し撮り!?

    映画『スパイダーマン:ホームカミング』最終予告編。シビル・ウォーの間に隠し撮り!?2017.05.25 12:476,760 傭兵ペンギン 「マーベル展」で展示中のコスチュームも素敵だった、マーベルヒーロー映画『スパイダーマン:ホームカミング』。その公開前最後の予告編がついに公開となりました。 公開まであと少し。良シーンがたくさんつまっていますので、そういうのは劇場で見るまでとっておきたい……という方はお気をつけください。 こちらはSonyPicturesJapanアップロードした動画。 『シビル・ウォー』での空港バトルの最中に録画をしていたスパイダーマン。集結した「アベンジャーズ」を見て「誰だあれ? 新人かな?」みたいなことを言っていますが、世間にその活躍が知られていない、アントマンのことかも。 そういえば映画『アントマン』の後半、ルイスの回想説明の中に、スパイダーマンの存在を匂わせるジ

    映画『スパイダーマン:ホームカミング』最終予告編。シビル・ウォーの間に隠し撮り!?
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/05/25
    日本版ポスター、ネットの声を気にしたのかしら?
  • 映画『ターミネーター2』全編を『グランド・セフト・オートV』で完全再現

    映画『ターミネーター2』全編を『グランド・セフト・オートV』で完全再現2017.05.19 15:2811,798 abcxyz 3D版も楽しみな『ターミネーター2』が、『グランド・セフト・オートV』を使ったマシニマでほぼ完全再現されました。ゲームを使ってここまで再現しちゃうなんて凄い! 動画はKRAMER'S MEDIAより。 細々としたシーンがなくなっていたりするものの、アクションシーンはほぼ完全再現。ロシア語の吹き替え付きで1時間ほどの動画にまとめられています。制作者のMikhail Kramerさんは、毎日1、2時間かけて完成までに1年半を費やしたとのこと。 液体金属状態のT-1000が車のタイヤホイールになったり、ヘリに普通にドアから乗り込んでいたり、何故か終盤でT-1000の顔が変わってロバート・パトリックよりも『ターミネーター4』でのサム・ワーシントン演じるマーカス・ライトに

    映画『ターミネーター2』全編を『グランド・セフト・オートV』で完全再現
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/05/20
    すげえ見ちゃった
  • 映画『ブレードランナー』と『ブレードランナー 2049』の映像を並べて比較。ビジュアルや空気感は共通しているものの……

    映画『ブレードランナー』と『ブレードランナー 2049』の映像を並べて比較。ビジュアルや空気感は共通しているものの……2017.05.17 18:426,027 abcxyz 先日予告編が公開されたばかりの映画『ブレードランナー 2049』(以下『2049』)。1982年の前作を連想させるモチーフも多く見られた予告編でしたが、IMDbが2作品を並べて比較できる動画を公開しています。 動画はIMDbより。 純粋に画的に似ているシーンを並べているわけでもなく、前作のタイレル博士と今作でジャレッド・レト演じるキャラクターを重ね合わせたり、デッカードとレイチェル、Agent KとJoiを共に並べたり、と予告編から判断できる前作と『2049』のキャラクターの描き方の共通性を強調させています。 こうして共に並べてみることで新たな発見も。『ブレードランナー』的なビジュアルや空気感は共通しているものの、『

    映画『ブレードランナー』と『ブレードランナー 2049』の映像を並べて比較。ビジュアルや空気感は共通しているものの……
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/05/18
    ジョー・ターケル分がたりない
  • 映画に登場する宇宙人/異星人の歴史(1902年~)

    こちらは2015年8月2日に公開されたコタク・ジャパンの記事の再掲載です。 SF映画の主役といえば、宇宙人や異星人。彼らのデザイン、キャラクター、動きや人間との関係は、映画の成功のカギを握るほど重要です。 そんな映画の宇宙人や異星人の歴史を、1902年の『月世界旅行』からまとめた映像が公開されています。 こちらはio9に掲載された、Digg制作の動画。登場している映画のタイトルは以下のとおりです。 (1902年)『月世界旅行』 (1922年)『飛行船(エクセルシオール号/火星への旅)』 (1924年)『アエリータ』 (1940年)『宇宙征服』 (1951年)『地球が静止する日』 (1951年)『遊星よりの物体X』 (1953年)『宇宙戦争』 (1953年)『凸凹火星探検』 (1956年)『禁断の惑星』 (1956年)『ボディ・スナッチャー/恐怖の街』 (1956年)『世紀の謎 空飛ぶ円盤地

    映画に登場する宇宙人/異星人の歴史(1902年~)
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/05/08
    ハナからフィクションであることが前提だと、asin:4582853099 で論じられているような変化はキレイには表れないもんだなー
  • 名作映画のオマージュシーンの数々を元ネタと並べて比較

    あのジョニーも!? 映画は観れば観るほど、「このシーンはあの映画のあのシーンをもとにしているんだろうな」と感じることが増え、ますます鑑賞が楽しくなっていくものです。それが自分の好きなマイナー作品のシーンであればあるほど、製作者たちと通じ合えたような気持ちになり、特定の監督にのめり込む……なんてこともあります。 そんな映画ファンの楽しみをまとめたような動画が公開されているので、ご覧ください。 こちらはLaughing Squidが取り上げた、The Solomon Societyによる動画。思わずクラシック作品を網羅したくなる内容です。 『霊魂の不滅』1921年―『シャイニング』1980年 『レザボア・ドッグス』1992年―『スウィンガーズ』1996年 『ダーティ・ダンシング』1987年―『ラブ・アゲイン』2011年 『スター・ウォーズ』1977年―『フェリスはある朝突然に』1986年 『戦

    名作映画のオマージュシーンの数々を元ネタと並べて比較
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/02/24
    “『霊魂の不滅』はスウェーデンの作品。サイレント映画の黄金期に作られ、後世に語り継がれるほどの衝撃作” へー
  • クイーンの『グレイテスト・ヒッツ』を8bitなチップチューンに丸ごとアレンジ

    クイーンの『グレイテスト・ヒッツ』を8bitなチップチューンに丸ごとアレンジ2017.01.21 11:025,126 ヤマダユウス型 たっぷり55分! 1981年にクイーンがリリースしたベスト・アルバム『グレイテスト・ヒッツ』は、当初それぞれの国や地域ごとにヒットした曲を優先的に収録してリリースしていたため、全部で7種類のバージョンがありました。後にレコードからCD化されましたが、楽曲『アンダー・プレッシャー』があったりなかったりで戸惑った人もいるのでは? 何にしても名盤に歴史あり。今では英国盤LPが世界統一規格となっていますが、Nerdistが同アルバムを丸ごとチップチューンアレンジしたものを取り上げています。 映像はThat Gamerが2013年にアップしたもの。 楽曲『ボヘミアン・ラプソディ』から始まる、懐かしき全17曲ノンストップメドレー。オリジナルのアルバムでは『セイヴ・ミー

    クイーンの『グレイテスト・ヒッツ』を8bitなチップチューンに丸ごとアレンジ
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/01/22
    「オペラ座の夜」には誇らしげにNo synthesizers!って書いてあるというのに、なんてことを…
  • 洗濯代行サービス「Washio」の倒産にみる、オンデマンドサービスの限界

    洗濯代行サービス「Washio」の倒産にみる、オンデマンドサービスの限界2017.01.17 22:0013,388 福田ミホ いつでも何でもすぐやってくれて、しかも安く…なんて無理ゲー。 この数年シリコンバレーでは、「○○業界のUber」みたいな,いわゆる「オンデマンドサービス」が雨後の竹の子のように登場しました。たとえばいろんな雑用を代行してくれるTaskRabbit、スーパーへの買い物を代行してくれるInstacart、駐車代行サービスのLuxe、美容師さんが家に来てくれるbeGlammed、などなどです。この手のサービスをまとめて管理してくれる執事サービスなんてのもあり、使いこなせば我々は日々発生する家事や雑用から解放されたセレブな生活ができて、しかも専属のお手伝いさんや運転手を雇うより圧倒的に安い、みたいなことになるのかも?と期待されました。 でもここ1年ほどのオンデマンドサービ

    洗濯代行サービス「Washio」の倒産にみる、オンデマンドサービスの限界
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/01/18
    “ユーザーの利便性を最優先するオンデマンドサービス”って、日本の宅配便じゃん
  • オズワルドの写真は本物だった!JFK陰謀論者の心の拠り所がひとつ消える

    オズワルドの写真は物だった!JFK陰謀論者の心の拠り所がひとつ消える2015.10.25 21:008,901 satomi J.F.ケネディ大統領暗殺の当の犯人は誰なのか? キューバ人、マフィア、CIAなどいろいろ言われてますが、仮に狙撃犯リー・ハーヴェイ・オズワルドが死ぬ前に言った「自分は囮だ」という言葉が当だとするなら、あの彼の写真は…やっぱり偽物なのか? 米ダートマス大学が3Dモデリングで検証してみました! 検証したのは、長らく陰謀論者の間で捏造と信じられてきたこの写真です。 共産党新聞を手に持ち(オズワルドは帰国するまでソ連に一時住んでいた)、腰に拳銃、手に得意のライフルを抱えて自宅の庭で微笑むオズワルド。「姿勢と影の位置が微妙に合わない→捏造」と言われているものです。オズワルドもジャック・ハーヴィーに殺される前には警察に捏造だと言ってましたが、オズワルド夫人は「私が撮った

    オズワルドの写真は本物だった!JFK陰謀論者の心の拠り所がひとつ消える
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/01/10
    なぜ『ダラスの熱い日』と書かないのだ
  • 【完全版】Appleイベントリアルタイム速報。iPhone 7は耐水・防塵、Lightningイヤホン、FeliCa対応! 値段は649ドルから、9月9日に予約受付開始!

    【完全版】Appleイベントリアルタイム速報。iPhone 7は耐水・防塵、Lightningイヤホン、FeliCa対応! 値段は649ドルから、9月9日に予約受付開始!2016.09.08 06:158,222 更新はこちらのページで!! Apple(アップル)による秋のスペシャルイベントが日時間の9月8日午前2時(7日夜中)から開催されます。今年の目玉はやっぱりiPhone 7ですかね。なにがでるかな〜なんて私たちも予想していますが、全ては発表で明らかになります。 ギズモードは今年もリアルタイムで情報を更新します。当日、いっしょに発表を楽しみたいという方はぜひ、このページをブックマークしてください。なお、Twitter(@gizmodojapan)やFacebook(@gizmodojp)もリアルタイムで更新していきますので、こちらもフォロー推奨! We're here!! pic.

    【完全版】Appleイベントリアルタイム速報。iPhone 7は耐水・防塵、Lightningイヤホン、FeliCa対応! 値段は649ドルから、9月9日に予約受付開始!
  • 脚本家を目指す諸君へ! 映画界の勝者がアドバイス

    夢をあきらめないでーー 将来の売れっ子脚家を目指す人たちに、数々の苦難をくぐり抜けて今の地位を手に入れた映画界の勝者から、ためになって勇気付けられるアドバイスが届きました! こちらはAcademy Originalsの「Questions」シリーズからの動画。 とにかく練習あるのみ。好きな映画の脚を読む。その映画を脚と照らし合わせながら見る。脚がどう映像になっているのか、とにかく徹底的に解析するんだ。

    脚本家を目指す諸君へ! 映画界の勝者がアドバイス
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/08/07
    撮影監督を目指す君へ! 「ハリウッドへの扉は狭いのではない。全くないんだ。だれも君にチャンスは与えない。逆に日本人だからと差別されることもない」(タク・フジモト)
  • ヒット映画に隠されたサブリミナルメッセージ10選

    「シャイニング」のホテルにも隠された意味が! どの映画にも何かしらのメッセージは込められていますが、中には主張していなくとも実は……というような隠されたメッセージが入れられている場合もあるようです。 そこで今回は、Screen Rantがまとめた、すぐに確認したくなるヒット映画のサブリミナルメッセージをご紹介します。一部作品のネタバレがありますので、ご注意ください。 概要は以下のとおりです。 「スター・ウォーズ」 言葉にしていようといまいと、「選ばれし者」が登場する作品はイエス・キリストの物語がベースになっていると言っていい場合がほとんどですが、「スター・ウォーズ」はキリストの教えをより作品に取り入れているようです。 アナキン・スカイウォーカーは七つの大罪のうち、高慢(Pride)と憤怒(wrath)の罪を犯し、結果的にダークサイドにおちていきます。 一方、ルークはダースベイダーとなった父

    ヒット映画に隠されたサブリミナルメッセージ10選
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/08/07
    サブリミナルって「意識下の」ってことでしょ?めっちゃ意識に上る例ばっかじゃん
  • 映画「ボーン」シリーズに見る格闘シーンの撮影スタイルの変遷

    鍵はリアルさ。 最新作「ジェイソン・ボーン」の公開も迫っている、マット・デイモン主演のアクション映画「ボーン」シリーズ。 今回はシリーズの目玉である、格闘シーンの撮影スタイルの変化の歴史をまとめた動画をご紹介します。実はけっこう変わっているんです。 こちらはFanodr Keyframeがアップロードしたもの。 ダグ・リーマン監督による一作目「ボーン・アイデンティティー」は効率的でキレのある格闘をカットやカメラの動き、そして音楽でエネルギッシュに演出する一方で、広角レンズを使ってパンチの一発一発がハッキリと映えるように撮影していました。 一方で二作目の「ボーン・スプレマシー」を撮ったポール・グリーングラス監督は、格闘にリアルさを求め、カメラを激しく動かすことで泥臭く混沌としたシーンに仕上げています。 そして、さらなるリアルさを演出するために、音楽を流さず、長回しを使うなどの工夫も行われて

    映画「ボーン」シリーズに見る格闘シーンの撮影スタイルの変遷
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/08/06
    長回しはわかるんだけど、カット割ってるシーンの方がかえって不思議だなあ。おなじ殺陣を何度もくりかえしやってるの?(素人)
  • つづりは「G-I-Z-M-O-D-O」だっつってんだろ!

    よく間違えられます。 Facebookはニュースフィードのアルゴリズムから「クリックベイト」を極力排除する変更を行なうと発表しました。 クリックベイトとは、興味深いタイトルで興味を引こうとするコンテンツのことで、要するに「釣り記事」です。「ショック!! 真夜中に帰宅したらなんと…!」とか「水だけの生活を1週間続けた結果www」など、クリックを誘発しながら中身のないコンテンツを指し、これらはスパム行為ともみなされています(ちなみにベイト(bait)は「釣り針」という意味)。 それはそうと、Facebookが出したこの仕様変更のアナウンスの中で、クリックベイトの具体例を説明するサンプル記事に見逃せない箇所が…。 GIZMOTECHO.COMって、もしかしてGIZMODOのこと…? 実は以前、Facebookの元社員が「Facebook八分は存在する」と告白、保守的なニュースは徹底的に無視するな

    つづりは「G-I-Z-M-O-D-O」だっつってんだろ!
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/08/06
    ギズモ手帳?
  • スマホを安くで手にいれるためなら、Amazonに魂を売れるか?

    スマホを安くで手にいれるためなら、Amazonに魂を売れるか?2016.07.01 12:30 そうこ どこまでAmazonに染まれるか。 米Amazonが、通常価格よりも50ドル(約5,100円)安くスマートフォンを手に入れることができるプラン「Prime Exclusive Phones」を発表しました。通常99.99ドルのBLU R1 HDが49.99ドルに、通常199.99ドルのMoto Gが149.99ドルになります。安さの秘密は…、広告表示。 ロック画面にターゲット広告が表示されるぶん、端末代が安くなります。AmazonKindleで導入している広告アリ/ナシ版が、そのままスマートフォン界にもやってきたというわけです。 ただKindleよりもキツイのは、スマートフォンのロック画面はKindleよりも目にする機会が多いことでしょうね。1日に何度スマホをアンロックするか、その回数

    スマホを安くで手にいれるためなら、Amazonに魂を売れるか?
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/07/01
    べつにロック画面ならいいんじゃねと思ったけど、たしかに楽天だったとしたらヤだな!
  • 「1日200円の生活費であなたはどう暮らしますか?」ビル・ゲイツの回答を聞いて下さい

    「1日200円の生活費であなたはどう暮らしますか?」ビル・ゲイツの回答を聞いて下さい2016.06.13 12:0024,230 塚 紺 ビル・ゲイツの回答「ニワトリを育てる」 1日200円で生き延びないといけなかったらどうしますか?どんなサバイバル術が思い浮かぶでしょうか。ビル・ゲイツが最近のブログで書いたのはそんな質問に対する彼の回答です。 もしあなたが一日2ドルで生活しないといけなかったとすると、あなたは生活を改善するために何をしますか? これは極限の貧困状態で生活をしている約10億人の人々にとって深刻な質問です。もちろん、”たった一つの正しい解答”というのはありませんし、貧困というのは場所によって状況が異なります。 しかし私は、私の財団の(慈善)事業を通して貧しい国でニワトリを育てて生活している多くの人々に出会いました。私はニワトリを所有することの裏も表も学ぶことができました(シ

    「1日200円の生活費であなたはどう暮らしますか?」ビル・ゲイツの回答を聞いて下さい
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/06/13
    そういや日本のホワイトバンドってその後どうなったんだ