タグ

ブックマーク / inadashunsuke.blog.fc2.com (2)

  • サイゼリヤ100%☆活用術 後編 - 食べるそして考える

    前回「次はサイゼリヤのメニューの構造について書く」と言ったがあれは嘘だ。 いや、いちおう最初はそのつもりだったのだが、書き始めてすぐにこれはどう考えても建設的な内容にはならないという事に気付いたのである。 なぜなら、前回私はサイゼリヤというレストランを最大限に楽しむ方法を私なりに提案した。 という事は、これ以上今のメニューについて何を書いたとしても、それは前回紹介した以上の物にはなりようがないのだ。 つまりあれがサイゼリヤの限界という結論になってしまいかねないという事である。 それではいけない、と私は考えた。 その限界を突破してさらなる高みを目指すには何をなすべきか。 答えは自ずと出た。 烏滸がましくも今回私が行うのは サイゼリヤ新メニューの提案 である。 ただし。 既存の飲店に対して「俺の好きなこれを置け」というだけなら簡単だし、またそれは腹が立つほど無責任なだけの物にもなりかねない。

    mugi-yama
    mugi-yama 2015/08/28
    この方は本当にサイゼリヤに信頼をおいているのね。
  • サイゼリヤ100%☆活用術 前編 - 食べるそして考える

    先日ネットで妙な記事を見かけた。 女子を誘ってドン引きされる/許される飲店、というタイトルで、要するに名の知られたチェーンの飲店をそういう基準で格付けした物である。 ネットによくある雑なネタ記事というそれ以上でもそれ以下でもない他愛もない内容ではあったが、世の中の人々がチェーンの飲店に対して抱くパプリックイメージの一つの典型という意味ではそれなりに興味深い物であった。 「女子を誘って許されるチェーン店」としては、まあ容易に予想のつくところだが、ロイヤルホストやスタバみたいな比較的高単価かスタイリッシュな店が並び、「要審議の店」「論外の店」と格落ちすると、マックや松屋などの、安くて実用位の店が並ぶ。 その最底辺のカテゴリーの中には当然、サイゼリヤもあった。 まあそのこと自体は不思議でもないのだが、よく見ると、その一つ上のランクにはジョリーパスタがあり、さらに最高ランクには洋麺屋五右衛

  • 1