タグ

ブックマーク / interact.hatenablog.com (2)

  • 同調と調和が止揚した世界を夢に見る - interact

    今回は「同調から調和に止揚した世界を夢に見る」と「ある会社員に起きたこと」の2立てです。はい、皆さんこんにちは。いんたらくとです。 前文 ある会社員に起きたこと ある会社員の出来事 会社員に起きたことの解説 目的と手段 ここでクイズです! 狼人間の増田さん 気持ちの良い終わり 身から出た錆び 同調と調和が止揚した世界 そもそも同調と調和とは? 孔子の考える同調と調和 同調を要求する組織の改革 同調は誰のため? 同調を完全否定した場合 調和の取れた集団 前文 この記事を書いている理由は、とあるブロガーの方がそのことに触れていたからなのですが、気の毒かそうでないかでいえば気の毒な話なのです。ただ、せっかく良いことを書いているのに、記事の核となる部分に同意できない箇所があるという残念な事態が発生してしまいました。決して責めたい訳ではないのと、前後の流れを補完するのに有る事無い事を混ぜていますの

    同調と調和が止揚した世界を夢に見る - interact
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/02/08
    本題じゃないんですが、これ「同調」「調和」という言葉をブログ主さんなりの定義で語っている文章だと思いながら読んでいたので、途中で辞書を調べたりしたところで「?」と思ってしまいました。
  • はてブに要望「返信出来るようにして欲しい」 - interact

    はてなブックマークに要望です。ブックマークコメントに返信できるようにして欲しい。 はい、皆さんこんにちは。いんたらくとです。 ブックマークコメント 返信出来るようにして欲しい 返信は重要!! 現状の対応策 意見の要点 拝啓 はてなブックマーク運営様 ブックマークコメント このブログでも採用している「ブックマークコメント」という機能をご存知でしょうか?どのブログでも著者と気軽に交流できるツールとしてコメント欄がありますが、それのソーシャル版です。はてなブックマークというソーシャルサービスを活用したコメント欄で、規定数のブックマークがあると多くのはてなユーザーの目に触れる状態になります。 ブコメを採用しているのは「通常のコメント欄よりも管理が楽」という理由もあります。具体的には誰でも簡単に悪質なコメントする人を恒久的に非表示することができます。 承認か削除のいずれかしか選択肢のない従来のコメン

    はてブに要望「返信出来るようにして欲しい」 - interact
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/02/05
    じゃなくってー、本来ブコメなんてブックマークのついでのメモにすぎないんだから、カンシャやら連絡があるんだったらホンマモンのコメント欄使ってほしいのよう(友達いないユーザー)
  • 1