タグ

ブックマーク / www.newsweekjapan.jp/nojima (1)

  • 自転車の旅が台湾で政治的・社会的な意味を持つ理由

    <先日、「自転車での台湾一周(環島)」イベントに参加した。民衆は「環島」に夢中になり、政治家も人気獲得のパフォーマンスとして自転車の旅を行なうが、そこには「認識台湾台湾を知る)」という深い意味が込められている> (上写真:2011年の大晦日に台湾全土で11万人超が参加した自転車ライドのイベント、台北) 台湾一周のことを「環島」と呼ぶ。そもそもなんで「環」なのだろうか。 台湾はその中心に台湾山脈がそびえているので、横の移動は非常に難しい地形だ。自然、道路も鉄道も、海岸線に沿ってぐるりと四方を回るように造られている。だから「環島」が可能になる。 ほぼ同じ大きさの九州では、主要道が福岡--鹿児島の縦軸に通ってそこから放射状に広がっているので「環島」をやろうとしても成立しない。北海道も周囲の自然が厳しすぎて難しい。その意味で「環島」は天が台湾に与えた賜物であると言うこともできるだろう。 その台湾

    自転車の旅が台湾で政治的・社会的な意味を持つ理由
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/11/21
    へー/『練習曲』見たいなあ
  • 1