タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

localとcityplanningに関するmugi-yamaのブックマーク (3)

  • 世界で二番目にクールな街シモキタの再開発の物語 - 保坂展人|論座アーカイブ

    世界で二番目にクールな街シモキタの再開発の物語 対立から対話、和解と協働へ。これは単なる再開発ではない/街の写真は矢郷桃さん撮影 保坂展人 東京都世田谷区長 ジャーナリスト 下北沢の小田急線「線路跡地」 街には顔があります。そして、行き交う人びとも、街の空気にさらされて光と影が動きます。 私も青春と呼べるかどうかの10代の理屈っぽい少年だった頃、この街を彷徨した記憶があります。 東京都世田谷区にある下北沢。 6年前、2013年3月23日午前1時過ぎ、地上を走る最終電車を見送る人びとが、踏切の左右にいました。 「サヨナラ踏切」「ようこそシモチカ」という1文字ずつのボードを持った人たちが並んで、最終電車が走り去るのを見送ると、最後に開いた踏切の左右から、人々が交錯してハイタッチで盛り上がりました。(『I LOVE 下北沢』) あれから6年、下北沢では工事が続きました。一部には、あまり工事期間が

    世界で二番目にクールな街シモキタの再開発の物語 - 保坂展人|論座アーカイブ
  • 再開発で「ダサさ」一掃の池袋、目指すは「渋谷」?

    3月25日に池袋駅の南側に特徴的な建物が竣工した。菱形に組まれた鉄骨がビルの外観として目立つ。まるで鉄道のダイヤグラムを見ているようだ。 ビルの名前も「ダイヤゲート池袋」。このビルのオーナーは西武ホールディングスの中核会社・西武鉄道である。 今年の池袋はこの「ダイヤゲート池袋」をはじめ、いくつかのプロジェクトがお披露目を迎える。また、駅周辺では再開発プロジェクトも進む。 こだわりが光るダイヤゲート池袋 「ダイヤゲート池袋」は旧西武鉄道社跡地に建てられたオフィスビルだ。20階建て・高さ約100mのビルには西武グループのうち西武ホールディングス・プリンスホテル・西武プロパティーズの3社が社機能を4月に続々と移転した(西武鉄道や西武バスは従来どおり所沢に社を置く)のをはじめ、貸し会議室を展開するTKPの「TKPガーデンシティPREMIUM池袋」やリージャスが運営するレンタルオフィス「リージ

    再開発で「ダサさ」一掃の池袋、目指すは「渋谷」?
  • 東急電鉄が仕掛ける「渋谷再開発」で街はどう変わるのか?(東浦 亮典) @moneygendai

    東横線、田園都市線をはじめ、「住みたい路線」アンケートでつねに上位にランクインしている東急電鉄。同社の現役執行役員、東浦亮典氏は、著書『私鉄3.0』(ワニブックス刊)で、沿線がこれからどう変化していくか、予測を行なっている。中でも大きな変化を見せているのが、再開発まっただ中の渋谷だ。これから渋谷はどう変わっていくのか? 東浦氏に「未来予想図」を描いてもらった。 再開発はまだ終わっていない 東急電鉄はこの数年ずっと渋谷の開発に力を入れています。その大きなきっかけは副都心線の渋谷乗り入れと東横線との相互直通運転が決まったことです。鉄道が地下化されることで、渋谷の再開発の計画が具体化していきました。 日経済に大打撃を与えたバブル経済の崩壊後、政府・金融機関・民間企業は、当初の想定以上に長い間不良債権処理に時間と金を浪費してきました。 そこで、不良債権化した不動産を証券化することによって、焦げ付

    東急電鉄が仕掛ける「渋谷再開発」で街はどう変わるのか?(東浦 亮典) @moneygendai
    mugi-yama
    mugi-yama 2019/02/21
    自分が東京に来た30年前からずーっとどこかしらで工事してるようなイメージだけど(個人の感想です)
  • 1