タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

pseudoscienceとscienceに関するmugi-yamaのブックマーク (6)

  • 科学的思考を歪める心理効果:朝日新聞デジタル

    科学的事実を表現する際、その伝え方や言い回しによって、人の受け取り方は変わってきます。例えば「手術の際、わずかであるが、合併症を起こす可能性がある」と説明されるよりも「手術が成功する確率は、ほぼ100%」と説明された方が、内容としては同じことを言っているにも関わらず安心感が得られやすいのではないでしょうか。今回は、人であれば誰しもが持つ、情報の受け取り方に際しての心理効果について解説します。 ▼人は情報を受け取る際、さまざまな心理効果の影響を受ける ▼その結果、情報を歪んだかたちで認知、処理してしまうことがある ▼人はもともと騙されやすいということを自覚することが、情報を鵜呑みにしないために重要 いきなりですが、下の図を見てください。 左側の瓶には、「タウリン1g配合」、右側の瓶には、「タウリン1000mg配合」と書かれています。 1g=1000mgなので、どちらも、同じ量のタウリンが配合

    科学的思考を歪める心理効果:朝日新聞デジタル
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/11/02
    「ナントカ効果」と名前をつけるとそれっぽく聞こえるアピタル効果/「朝日がこの記事を載せてどうのこうの」といえばリテラシーがあるように見えるブコメ効果(ブーメラン)
  • 水素風呂は嘘か?ほんとに効果がないのか15日間試してみた【検証】

    「水素風呂って当に効果があるのかな…」と疑問に思っている方は多いかと思います。 口コミ評価など調べていると大半の方は「効果を実感した!」と高い評価をつけていますが、一部の方は「よく分からない…」と大した効果を感じていませんでした。 こちらのページでは、筆者が実際に水素風呂を80日間使用して実感したこと。 また実感したことを示すために80日の間に撮った写真を記録して掲載しています。 読み進めていくことで水素風呂を始めるかどうかのヒントになりますよ。 ※今回の検証で筆者が使用した水素風呂について知りたい方は「今回、使用した水素風呂」をお読みください。 目次: そもそも水素風呂とは?水素風呂を80日間試した結果【写真あり】今回、使用した水素風呂検証者の状態・状況検証者の80日間の記録【関連記事】水素風呂の情報を選んで読む1.そもそも水素風呂とは?「水素風呂」とは水素が溶存したお風呂のことで、美

    水素風呂は嘘か?ほんとに効果がないのか15日間試してみた【検証】
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/10/13
    右半身だけ水素風呂に入り続けるとか、そういう検証をしてみてほしい(無茶)
  • 匿名オンライン調査による論文というトンデモ研究に頼る反ワクチン活動(小野昌弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    極端な反ワクチン活動家がワクチンと自閉症を結びつけようとしていることはよく知られているかと思います。そして、その証拠は存在しないこと(ワクチンは自閉症と何の関係もないこと)もここで確認しておきます。 そのうえで今回の論文は、伝聞メールで依頼した匿名オンライン自己報告に基づいた研究という、まあ言ってみれば「ヤフー知恵袋で聞いてみました」というレベルの研究でワクチンと自閉症を結びつけようとした「研究者」の話です。 問題の論文は次のよく似た2つの論文です。 Pilot comparative study on the health of vaccinated and unvaccinated 6- to 12-year-old U.S. children Preterm birth, vaccination and neurodevelopmental disorders: a cross-se

    mugi-yama
    mugi-yama 2017/05/29
    でも「掲載されかける」ところまでは行っちゃうんだなあ
  • 燃料なしで宇宙船を半永久的に航行させる常識破りの推進装置「EMドライブ」と、謎だった原理を解明する新しい理論とは?

    従来のロケットのように推進用の燃料を必要とせず、太陽光などで発電した電気をもとにしたマイクロ波で推力を得る推進装置「EMドライブ」は、未来の宇宙開発を飛躍的に進化させるテクノロジーとして注目を集めています。その原理については不明な部分が多く、物理学の常識を覆すほどの謎とされてきたEMドライブですが、発表から10年以上を経た2016年になってようやく解明に向けた手がかりが見つかりかけており、実用化に向けた研究が加速しそうな状況が訪れています。 The Curious Link Between the Fly-By Anomaly and the “Impossible” EmDrive Thruster https://www.technologyreview.com/s/601299/the-curious-link-between-the-fly-by-anomaly-and-the-i

    燃料なしで宇宙船を半永久的に航行させる常識破りの推進装置「EMドライブ」と、謎だった原理を解明する新しい理論とは?
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/04/22
    比嘉照夫「」ガタッ
  • 「我々はホログラムの世界に生きているのではない」ということが明らかに

    by Frank DeFreitas アメリカ・イリノイ州に拠を置くフェルミ国立加速器研究所が、世界で最も高感度なレーザー干渉計である「ホロメーター」を用いて、「我々の宇宙は、別の宇宙から投影されたホログラムなのではないか」という学説の検証を行い、「この世界がホログラムなのか」ということの確認を終えました。ホロメーターの検証結果によれば「我々はホログラムの世界に生きているわけではない」とのこと。 Holometer rules out first theory of space-time correlations - News http://news.fnal.gov/2015/12/holometer-rules-out-first-theory-of-space-time-correlations/ Holometer rules out first theory of space-

    「我々はホログラムの世界に生きているのではない」ということが明らかに
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/12/09
    書影が春秋社ってだけで眉にツバつけちゃう(偏見)
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
  • 1