タグ

少子化に関するwisbootのブックマーク (4)

  • 日本の出生率を上げようよ、平たく言うと子供生もうよ(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    wisboot
    wisboot 2013/03/31
    子供が増えたあとの社会保障費の増大に未来の日本社会が耐えきれるか考えると憂鬱なんだよなぁ/子供達が社会に出るまでの18〜22年間、ずっと支え続けなければならない。それをどうやって実現するか
  • 子供がいなくて少子化について綺麗事言ってる人は60までに死ぬか年金を返納すべき - とっくりばー

    少子化をなんとかしたいと思いませんか?自分で出来ることはないですか?どういう政策が実行されたら「あなたは」子供を持ちたいと思えますか?子供を産もうと思っている人をみんなでサポートする方法がないでしょうか? (祝、ホッテントリ) ブックマークコメントへの返答はこちら。→PVが欲しくてやった。今は反省している。 - とっくりばー 野田聖子氏がずっと前から主張している「妊娠中絶禁止」を含む、「少子化対策はできることはなんでもやっていく」という議論について、中絶禁止っていうエグい話は「これをきっかけに議論が盛り上がるといい」という釣り針でもあるのだけど、脊髄反射で「稚拙な意見」だの「レイプの被害者はどうする」だの「きちがい」だの言う人々が湧きすぎて議論って感じじゃなくなってしまっている。 はてなブックマーク - 痛いニュース(ノ∀`) : 自民・野田聖子氏 「少子化対策、妊娠中絶を禁止にすべき」

    wisboot
    wisboot 2013/02/27
    残念だが、今から増やしても、間に合わんのだ。そして子供が増えるということは彼らが成人する20年間の間、社会コストが増大することを意味する。本来なら20年前に議論すべきことだった。だが、それに失敗した
  • 厚労官僚の超強力電波 - 新小児科医のつぶやき

    産科危機マップのときに作った、2005.12.1時点での実産科医数(推定)に対する県別分娩数ワースト10です。 順位 県名 出産数/医師 病院 診療所 病院医師 診療所医師 総医師 1 埼玉 338 31 44 121 62 183 2 千葉 221 40 92 121 119 240 3 茨城 220 27 30 77 42 119 4 奈良 210 14 16 32 24 56 5 神奈川 198 71 85 259 143 402 6 静岡 194 29 72 87 86 173 7 兵庫 192 56 65 166 93 259 8 宮城 191 22 34 60 46 106 9 三重 185 19 3 46 42 98 10 愛知 180 69 102 227 163 390 産科医一人あたりの年間適正分娩数というのがありまして、 年間120件 これが150件を越えると明らかな

    厚労官僚の超強力電波 - 新小児科医のつぶやき
    wisboot
    wisboot 2007/10/26
    年間300件・・・正気の沙汰じゃない。厚労省が現場を認識できなくなったら医療行政が崩壊するじゃん。あ、もう崩壊してるのかw
  • 少子化の三つの対策 : 404 Blog Not Found

    2007年02月08日19:00 カテゴリTaxpayer 少子化の三つの対策 これを国内だけで解決しようとするから苦しい。 大石英司の代替空港: 人口が減るということ 口減の問題で、江戸時代並みの人口に落ち着くのであれば……、みたいな意見が当然あるわけですが、これは根的に違うのは、江戸時代とは人口の構成比率がまるで違うことです。結局のところ、この問題の解決策としては、以下の三つの選択肢しか存在しない。 国内で解決(domestic; do it ourselves = D) 国内の余剰高齢者を国外に移民(emigrate the old = EO) 国外の余剰若年者を国内に移民(immigrate the young = IY) Plan D まずはPlan Dを見てみよう。この場合の解決策は結局のところ「産めよ殖せよ」以外の何ものでもない。しかし先進国の全てが民主主義を標榜している以

    少子化の三つの対策 : 404 Blog Not Found
    wisboot
    wisboot 2007/02/09
    なぜかSolid State Societyを思い出した。
  • 1