タグ

.(´・ω・`)とセキュリティとこれはすごいに関するwisbootのブックマーク (2)

  • 中国、信号無視する歩行者に水を噴射するポールを設置

    中国、信号無視する歩行者に水を噴射するポールを設置2018.04.26 12:3023,275 岩田リョウコ お仕置きは水! 中華人民共和国湖北省にある大冶市という都市で、ある変わったテクノロジーが導入されました。それは、信号を無視して横断歩道を渡ろうとする歩行者に水をザーっと噴射するポール。 大冶市で1番交通量の多い交差点に、5つの噴射式ポールが設置されました。ポールにはスピーカーが内臓されていて「青信号になりました。気をつけて素早く横断してください。」とアナウンスされるようになっています。そして赤信号なのに行こうとする歩行者がいると「まだ通らないでください。水を噴射します。」とアナウンスが流れます。 How do you stop people crossing on red lights? Traffic police in one Hubei city think spraying

    中国、信号無視する歩行者に水を噴射するポールを設置
    wisboot
    wisboot 2018/04/26
    すげぇw そしてプライバシーなど無いに等しい中国だからこそ出来る芸当/顔を瞬時に識別して警察へ送信、DBで照合とか、それなんてビッグブラザー?攻殻機動隊のIRシステムと全く同じで、犯罪捜査には有効だが…
  • 50,000 ドルの価値がある Twitter アカウントが盗まれたその経緯 : にぽたん研究所

    ひろしまさん (廣島さん) は、これまでたった 1 文字の Twitter アカウント @N を持っていました。 何故「持っていました」と、過去形なのかというと、どうやら先日、巧妙な罠に、人ではなく 2 社の有名 IT 関連企業がハメられたことによって、ひろしまさんの稀少なそのアカウントが第三者によって盗まれてしまったそうなのです。 2014/02/26 追記: 記事掲載時点では「持っていました」と過去形で表現していますが、ひろしまさん人によるツイートで、2014/02/25 の昼過ぎ (日時間 2014/02/26 の早朝) に、この事件によって盗まれてしまったアカウント @N がようやく取り戻されたことがわかりました。 Order has been restored. — Naoki Hiroshima (@N) February 25, 2014 解決まで一ヶ月以上という相当な

    50,000 ドルの価値がある Twitter アカウントが盗まれたその経緯 : にぽたん研究所
    wisboot
    wisboot 2014/01/30
    まさにリアル欺術だな…恐ろしい/組織の人間を詐称した攻撃者からトラブル対応を依頼されると、仲間を助けたいと考えて親身に手助けしてしまうんだよなぁ/とりあえずドメインサービスのログインメアド変えるか
  • 1