タグ

.(´・ω・`)と社会と増田に関するwisbootのブックマーク (13)

  • 街中の音楽がしんどい

    街中のポスターや看板がセクハラだみたいな話、よく上がってるけどさ、何気に店でかかってる音楽がきついときない? 流行歌か歌謡曲だかの、重いメロディに重い歌詞、失恋だかなんだかの重いストーリー。 不用意に入った定屋や百均でこの手の曲がかかってて、がっつりこっちの精神にい込んでくる。 こういう音楽が必要な人がいることはわかるのよ。 でも、音楽はもっとパーソナルなものであって、流行ってるからってみんな失恋の歌聴きたいわけじゃないよねぇ。 最近の若手のアーティストで、才能あるなぁって思う人もいるのよ。 でもそれとこれとは話が別なのよ。 今はまだその場を去ればいいだけだけど、昔、職場でとりあえず802流しとけって感じで、聴きたくないJポップ聴かされてた時代はきつかったなぁ。(大阪ではどこいっても802が流れてる時代があった。) 今もそんな職場あるんかなぁ。 あったとしたら、環境型ハラスメントだとか

    街中の音楽がしんどい
    wisboot
    wisboot 2020/11/07
    昔オークワでバイトしてた時に、「幸せでーすーかー」から始まるオークワ店内ソングを延々ループして聴かされてて最初はしんどかったなぁw すぐ慣れたけど/歌詞公式あったわ懐かしい https://www.okuwa.net/cmsong.htm
  • 【追記あり】ガールズバーキャストの悲鳴を聞いて

    都心から近い住宅街に立ち並ぶ商店街のガールズバーでキャストやってる。 ガルバに限らず高級クラブとかでもホステスをやっていたのでわかるけどとにかくガールズバーは感染クラスターになる可能性がスナックやクラブ、ラウンジより高い気がする。 隣に座らないので声を張り上げるし、コップ、シャンパンの瓶の回し飲み(コールイッキする)は当たり前。接待しないと言っても警察に見られなきゃ良いのでカラオケやダーツはいっしょにするしベタベタ触る。酔っ払ってエスカレートしてくると女子同士で口移しでお酒飲ませたり、弱い子は吐いてしまう。 酔っ払った客はトイレで的を外すしもちろん吐く。 こういう接客スタイルを変えることはできないと思う。そのいっ時のバカ騒ぎのために客はお金を払ってるので。 恐る恐る短時間勤務してみたけどこれはダメだと思った。 狭いしうるさいのでドアや窓も開けられない。 ちなみに大盛況です。 我慢してたぶん

    【追記あり】ガールズバーキャストの悲鳴を聞いて
    wisboot
    wisboot 2020/06/16
    うーん、こういうお店でしかストレス発散できない人たちがいるのは理解するが、濃厚接触によって新型コロナウイルスが凄まじい感染爆発を引き起こしてることに疑いの余地は無いので、おそらく持たないだろうなぁ
  • 36で職歴なしの男なんだがあんたらに一言いいか?

    俺らが抱いている苦しみや痛みだとかってのがどれほどか分かってるか? こっちは、常に悩みや苦悩を抱えて懸命に生きてんだよ。 どうしてその気持ちが分からないんだ。 俺は文系の修士まで出てる。 つまり、世の中的にいえば3%未満に該当する高学歴だ。 にもかかわらず、俺より大したことない大学行ってた奴や、高卒の奴らは普通に可愛い子と結婚したりして幸せそうにしてる。 こんな世の中の、どこがまともなのか教えてくれよ。 俺の方が18歳時点では学力が高かった。 俺は別に努力しなかったわけじゃない。 社会学を専攻して努力したし 修士までいってる。 にもかかわらず、就職活動の時は高卒以下の扱いを受け最後は無職になった。 院までいって、高卒が働いてる職場なんかに行けるか。 36つったって俺にもプライドがある。 そもそも、俺にはやりたい事が分からない状況。 やりたい事とできる事の一致を探しているが 日はそれができ

    36で職歴なしの男なんだがあんたらに一言いいか?
    wisboot
    wisboot 2019/06/05
    今すぐ行動しよう。10年は流石に長過ぎる。このままだと自立した社会生活を送れなくなる可能性が極めて高い/まずは体力作り。健康な肉体でなければフルタイムで働くことすら厳しい。病気には最大限気を付けて
  • 40の職歴なし無職おじさんだけど※追記あり※再追記あり

    なんとか社会復帰したい 今からでも大学出てまともに働くこと出来る? 医者、弁護士なんて到底無理なのでそれ以外でお願いします ※追記 ツリーに大学職員からの情報として、理系の医療資格なら中年でも就職率高いって書いてある。まともな回答はこれくらいだな その他はなんで奴隷労働みたいのばっか進めるんだ? 40からキャリアスタートして自分よりも境遇よくなられるのが嫌なんだろ ほんと卑しいやつばっかりだな 年齢差別主義者だろお前ら ※再追記 追記書いてるのにそれでも底辺労働勧めるバカなんなんだよ どうしても奴隷になって欲しいのか? こっちは一度大学出てるからよっぽど難しいとこじゃなけりゃ受験すりゃ普通に国公立の大学くらい入れるんだよ 無職だからって勝手に人を低く見積もってマウントとるとか人間のクズじゃねーかよ ※これまでのまともな回答。これ以外は日語も読めない差別主義者。 koenjilala 正看

    40の職歴なし無職おじさんだけど※追記あり※再追記あり
    wisboot
    wisboot 2019/03/11
    まずは体力づくりから。働くには健康な肉体が必須であり、体力低迷からの病気なんてしてたら、フルタイムどころかアルバイトすらおぼつかない/ハッキリ言って、動き出すのが遅すぎなので、茨の道は覚悟する事
  • 夫が歯科技工士を辞めた

    この春で夫が歯科技工士を辞めた。 歯科技工士は就職一年目での離職率が高い。6割だったか8割だったか。 理由は低賃金と長時間労働。 夫の離職理由もこれに当たる。 この春からは全く別の職種につくために転職活動を始める。 (在職中にやれと言われるかもしれないけど、長時間労働だから平日に面接受けるなんて無理) 歯科技工士が低賃金なのは、歯科医師(歯科医院)を経由しないと注文を取れないから。 歯科医師に高額のマージンを取られるから歯科技工士の取り分が減るのだ。 外国には「デンチュリスト」という歯科技工士の資格を設けている国が多い。 「デンチュリスト」の資格を持った歯科技工士は患者を診察して直接患者から注文を取れる。 だから歯科医師にマージンを払わずに労働に見合った報酬を受け取ることができるらしい。 (厳密に言えば歯科技工士が所属する歯科技工所に報酬が入る) しかし日にはデンチュリストの資格が設けら

    夫が歯科技工士を辞めた
    wisboot
    wisboot 2017/04/10
    ウチの親戚も歯科技工士になったけど、一年で辞めて別の専門学校に入りなおしたって聞いたときは何でって思ってたが、こんなブラックだったのか…理解した/心が壊れる前に辞められてよかった
  • 大卒で大企業に就職したけどパチンコのせいでもうダメかもしれない

    某国立大学を卒業して某大企業に就職。ここまではそこそこ人生勝ち組のつもりだったが。 会社の同期誘われ初めてパチンコに行く。ハマる。ここで人生転落。 会社が18時には帰れるという暇な環境のためひどい時は週7でパチンコ。 独身で年収500万あるはずなのに貯金ゼロ。 今日も給料直後なのに8万円負けていよいよ生活費がなくなった。 クレカの返済のためにサラ金から無利息キャッシングをする予定。 けたたましい音と光とともにお金が出てくるのがとても気持ち良い。 ダメだと思っていても全然やめられない。やけくそになっていつか当たるだろうと万札を次々突っ込む。 さすがに借金をしてしまった以上これで辞められるといいんだけど… パチンコ知らなかった頃はパチンコがこんなにヤバイものだとは思いもしなかった。 そういえば父さんがパチンコだけはやめとけよって言ってたような気がするなぁ。 年金暮らしのじいじゃんばあちゃんとか

    大卒で大企業に就職したけどパチンコのせいでもうダメかもしれない
    wisboot
    wisboot 2015/03/29
    一刻も早く信頼できる誰かに相談すべき/パチンコはホント、コスパわりーからな/自分は人生経験で一回ぐらいやりたいなーと思いつつ、他の事が面白すぎて結局足を向けられず早10年。このままだと一生縁は無さそうだ
  • 田舎の底辺の中学生の部活

    実家の母親の電話いわく、地元の中学校の部活動が強制ではなく任意となったらしい。弟は学校から帰ると、ずっと友達ゲームをして過ごしていると愚痴られた。 僕は、バスケットボール部に所属していた。15時半の授業が終わると、各々は体育着になって体育館に向かう。そして18時半までひたすらドリブルを続けていた。コートの真ん中では、運動とバスケが上手な奴らが陣取り、ひたすら試合をしていた。雑魚である僕らはコートの隅である。たまにボールが飛んでくると、それを真ん中に投げ返すだけの簡単な作業である。 苦痛だった。家に帰って、ゲームとパソコンをしていたかった。 雑魚の中でも、カーストがあった。僕はそのカーストの中で低い方だった。上手な奴らの分に加え、同じカースト内から受けるイジメがった。それもあって、バスケの部活動は苦痛だった。 思い返してみれば酷いものだ。たまに試合を「やらさせてもらう」としたら、笑われるか

    田舎の底辺の中学生の部活
    wisboot
    wisboot 2014/11/09
    イジメはあったけど、中学にしてパソコン部があったウチの田舎は最高だった/しかも部長がアセンブラウィザードだったので、ポケコンでぷよぷよ作ってたり自作ゲームを作ったりとフリーダムだったなぁ…w
  • 免許って、とらなくても良くない?

    今、ATの免許を取るために教習所に通ってる。 もともと自分は乗り気ではなかったんだけど(車だけに)、親がうるさかったので仕方なく取ることにした。 でもさ、正直乗りたくないんだよね、車。 だってさ、自分がいつ事故の加害者になるか分かったもんじゃないじゃん。 ちょっと前にもこんな事故があったでしょ。 交差点で仰向けの恰好でスケボーに乗ってた6歳男児、車にひかれ死亡 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1812970.html こんなのさ、はっきりいって無理ゲーじゃん。 自分はこんな事故起こさないって自信を持って言える人、いないでしょ。 そりゃ確かに、上の例では運転手の責任は法的には問われないだろうよ。 でも問題はそこじゃない。事情はともかくとしても、人を一人殺したことに変わりはないんだから。 寝る前に、轢いた時の音とか、ハンドルの感触とか、異変に気

    免許って、とらなくても良くない?
    wisboot
    wisboot 2014/10/25
    東京なら要らんよなぁw/身分証代わりに欲しいなら原付で良いし(金も時間も四輪とは比較にならん/オレは今年会社勤めしながら普通四輪取ったけど、これも普通二輪をすでに持ってて学科が免除されて半年で済んだだけ
  • 不動産管理会社の人間だが、おまえらに言いたいことがある

    生保のことで煽りあっちまったからこの際言いたいことをぶちまけることにする。まず、収入が途絶えて家賃滞納してるクズども。おまえらさっさと管理会社か大家に相談しろ。おまえの現状が全くわからない以上、大家も強硬に出るしかなくなる。逆に「ガチで収入途絶えてどうにもならない」なら、大家だって対策打ってやれるんだよ。大家や管理会社や保証会社は大抵弁護士とつながりがある。家賃とりっぱぐれるくらいなら役所にくらい同行してやるって話だ。ついでに、生保を取るほどじゃないなら一緒になって返済スケジュールを組んでやる。結局のところ大家だって人生にままならない事態が起こりえることくらいわかってる。ついでに言えば、対策も知ってる。更に言えば、裁判やって強制執行まで持ってくにはコストがかかる。大家だって管理会社だって保証会社の人間だって裁判も強制執行もやりたくねーんだよカネかかるから。1Kの部屋から一人追い出すだけで1

    wisboot
    wisboot 2014/06/24
    仕事するには住居が必要で、であるからこそ失業の可能性は考慮しなければならず、よってどの道対処するリスクを回避出来ない以上は、早めに大家と管理会社に連絡を取って今後のプランを相談した方が良いんだろうなぁ
  • 出来ちゃった結婚は悪いという風潮もうやめない?

    20代既婚出来ちゃった結婚です。 最近も歌手の方が出来ちゃった結婚しましたね。 よく出来ちゃった結婚は恥ずかしいだとか順序が逆だとか聞く。 というか世間総出で「出来ちゃった結婚」を叩いてる。 もうこれやめにしない? 日少子化なんだよね? 解決したいんだよね? 将来子供が少なくなって困る事の方が多いんだよ。 何で年金の事は敏感なのに人口の事は無関心なの? 年金がなんで破綻しそうなのか分かってる? 夫婦だろうがシングルだろうが子供を産んでいる人を最優先で生活の保証をしてあげなくてはいけないと思う。 出来ちゃった結婚が未計画? 私の周りで計画的に子作り計画をして収入が安定した頃に子作りを始めたがその頃には妊娠出来ないなんて人沢山いる。 しかも高齢だから障害児が産まれる確立だって上がる。 それでも出来ちゃった結婚を馬鹿にしますか? もっと日全体で子供が産まれるという事はなんであれ正しい事だと

    出来ちゃった結婚は悪いという風潮もうやめない?
    wisboot
    wisboot 2014/06/06
    出来婚でも個人的にはちゃんと両親が生まれてくる子どもを責任持って育てると言うなら理解するんだが、どうも離婚やらネグレクトやらの話ばかりが聞こえてくる…/id:kuuuuma あ、すみません、実例が身近にあったもので
  • NHKのクローズアップ現代がやばかった

    今日放映されたNHKクローズアップ現代 「あふれるポエム!?不透明な社会を覆う優しい言葉」 異常な回だった。 居酒屋甲子園の(すばらしい)内容を放映していて、違和感を覚えたので見てたら、ある居酒屋店員Wさんが紹介された。 客に喜んでもらうために、ケーキに自作ポエムを書き込むのだそう。一日の労働時間は16時間で年収は250万円と紹介された。こうした取り組みが縁を結び、この会社の入社希望者は20人にもおよぶらしい。(にもおよぶ?) そして満開の笑顔で研修に励むやる気のある(洗脳された)社員達を紹介して、真っ黒ですばらしすぎる会社のVTRが終わった。 「お客さんのためにおれたちは頑張っているんだ!お客さんの笑顔が見られれば一日16時間だって働く!給料が低くたっていいんだ!」 これをブラック企業というテーマで放映しなかったNHKNHK気で労基法違反の飲店をdisったある意味すばらしい回だっ

    NHKのクローズアップ現代がやばかった
    wisboot
    wisboot 2014/01/15
    いやマジでドン引きでしたわw/もう自己啓発ここに極まれりって感じで、俺は一秒も耐えられそうになかった/番組内容はポエムを切り口に現状の解説とそれを社会はどう受け止めるべきかと問い掛けてて非常に良かった
  • 喫煙もそうだけど、飲酒も禁止するべき

    常々思うんだけど、喫煙もそうだけど、飲酒も禁止するべきだよね。 酒は煙草みたいにそのものが直接害になるわけじゃないけど、飲んだ人間が他人に迷惑をかけるということは多々ある。場合によってはイッキの強要で急性アル中なんかで死亡することもある。喫煙ばかりが取りざたされるが、飲酒も厳しくとりしまって禁止にするべき。あんなもの嗜好品であって、なくても死ぬわけじゃないからね。飲み屋なんかで隔離されてるって言っても、酔っぱらいはその後で街や電車の中なんかに出てきて他人に迷惑をかける。迷惑をかけられる方はたまったもんじゃない。で、当の人は「記憶がない」とか言って酒のせいにして責任逃れをしようとしたりする。飲酒運転で死亡事故なんて枚挙にいとまがないし、なんで飲酒そのものを禁止にしないのか不思議。酒は一時的に基地外を製造する飲料であり、酒飲みなんてアル中予備軍ばっかりじゃんね。 http://anond.h

    喫煙もそうだけど、飲酒も禁止するべき
    wisboot
    wisboot 2013/04/25
    デスマってた時、頭おかしくなって梅酒飲みながら仕事してたなぁw/つかプロパーの人が(ry
  • eneloop電池を残すつもりだったPanasonic 独占禁止法と国際経済競争

    http://anond.hatelabo.jp/20130301155027 このエントリーに触発されて書いてみる。 EVOLTAとeneloopの新型のデザイン変更とその反応についてだ。 もと増田氏のエントリでは、技術的な革新性と歴史、と言う切り口で語られたので、経営的、経済的な話からeneloopブランドがどうしてこうなったかを考えてみる。 簡単に言うと、独占禁止法の関係でeneloopの生産はライバル社に売却された。現状eneloopはライバル社から購入されている状態だから、できるだけ早く軟着陸させEVOLTAブランドに統合しなければならないと言う事だと思う。 Panasonicはeneloopブランドを高く評価している。評価している故に生産と同時に売却され、eneloopのシェアが他社に渡り、自社の電池ビジネスが脅かされる可能性を排除する必要もあった。だからこう言う事態になってい

    eneloop電池を残すつもりだったPanasonic 独占禁止法と国際経済競争
    wisboot
    wisboot 2013/03/02
    製造ライン抑えられてちゃ仕方ないか。しかし色々難しいな…
  • 1