タグ

ブックマーク / ayacnews.blog57.fc2.com (4)

  • 大発見!!『殺』の字を『愛』に変えると平和になる:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1211174250/ 222:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中 :2008/06/10(火) 04:20:36.28 ID:A663YxzCO いやーまいったまいった しばらくぶりに家に帰ったらゴキブリやら その他ちっちゃい虫とかいっぱい沸いてんのwww もう無我夢中で愛したね 時間と我を忘れてそれこそ愛したよ 一匹一匹確実に確かめながら愛した

    wisboot
    wisboot 2008/06/12
    米欄含めてGJ!過ぎるw
  • 金融屋をやっていた頃の話:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    http://yasai.2ch.net/uwasa/kako/975/975655838.html 28 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/12/20(水) 17:01 3年前の話。 当時、金融屋をやっていたんだけど<裏金>その年の夏。 いつものように追い込みかけに行ったら、親はとっくに消えていたんだけど 子供が2人置いてかれてた。 5歳と3歳。<上は男の子、下は女の子 俺はまだペーペーで、周りの兄さんらと違って顔も怖くなかったらしく 家に行ったときすぐに下の子になつかれた。 ボロボロの服で風呂にも入ってなくて、「いつから親はいないんだ?」って 聞いても答えない。 「何ってたんだ?」って聞いたら、上の子は下をむいて泣いた。 下の子が「こっち」って手を引いて裏庭に俺をつれていった。 破れた金網を通ってでたところは、小学校の裏庭だった。 「あのね、みーちゃんこれべた

    wisboot
    wisboot 2007/08/13
    これは泣かざるをえない。。。
  • ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd 日本文化は身内受けの凝り性文化

    http://game12.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1178626006/ 334 :可愛い奥様:2007/06/26(火) 09:46:19 ID:raxdPvfD0 OLだった頃、会社で働いていた日に超詳しいベルギー人が言ったことに納得してた。 日文化は身内受けの凝り性文化だそう。 外国文化に負けまいとしているのではなく、 世に意図的にインパクトを与えようとしているのでもなく、 今ここにいる同じ価値観を共有する仲間からの喝采を浴びたいと考える。 その結果、同じものを志す者同士の「これすごいだろ、おもしろいだろ」合戦が始まり、 そこで生み出される物が自然と研ぎ澄まされていく。 でもその競争は、敵対的なものではなく、お互いを尊敬しあいながら、静かに深く進行していく。 そしてある日、偶然目撃した異文化出身の人間(外国人)から、 それがすごいものであることを

    wisboot
    wisboot 2007/06/28
    なるほどなぁ、ニコニコなんかまさにそんな雰囲気
  • 俺って家に帰ってずっとしゃべってるのな:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1176298489/ 196 名前:素敵な旦那様 メェル:sage 投稿日:2006/03/16(木) 16:15:12 家に帰ると真っ先に「おかえりー!」って来るうちの。 ニャアニャアといって足元にまとわりつく。 さらにそのの後ろには年下のがチョコチョコとついてくる。 寝るまでの間ずっとだ。 嫁がその様子をビデオで撮っていた。 どうやら田舎に送るつもりらしい。 次の日、再生して赤面した。 俺って家に帰ってずっとしゃべってるのな。 嫁はクスクス笑ってるし。 「着替えるくらいでお前らついて来なくていいって」 「もういいよ、トイレにまで来るな」 「お風呂まで来たら濡れるだろ。いい加減覚えろよ。な。 ちょっとお前らそこは俺が座る椅子だって。明らかにハミ出てでんじゃん」 「君達、洗面台から降りなさい。鏡に写って

    wisboot
    wisboot 2007/05/16
    和んだ
  • 1