タグ

ブックマーク / www.hrw.org (55)

  • 中国:新疆ウイグル自治区での弾圧 まきこまれる子どもたち

    A mural in Xinjiang reads "Stability is a blessing, Instability is a calamity," Yarkand, Xinjiang Uyghur Autonomous Region, China on September 20, 2012. © 2012 Getty Images (ニューヨーク)- 中国政府は、親が恣意的に拘禁されたために、新疆ウイグル自治区の児童養護施設に収容されている子どもたちを親族のもとへ返すべきだ、とヒューマン・ライツ・ウォッチは日述べた。 フィナンシャルタイムズ紙とAP通信は、親が拘禁されているチュルク系イスラム教徒の子どもたちが、親族から引き離されて政府系養護施設に収容されていると報じている。ヒューマン・ライツ・ウォッチは、2018年9月に発表した新疆ウイグル自治区の大量拘禁に関する報告書でもこ

    中国:新疆ウイグル自治区での弾圧 まきこまれる子どもたち
    D_Amon
    D_Amon 2018/10/31
  • 中国:天安門事件の研究会出席で拘束された活動家たちを釈放すべき

    (ニューヨーク)-中国政府は著名な人権弁護士の浦志強氏に対する刑事立件を速やかに取り下げ、ジャーナリストの高瑜氏の所在を明らかにしたうえで、ほか同様に1989年6月4日に起きた天安門事件を記念する研究会に出席して拘束された活動家たちを釈放すべきである、と日ヒューマン・ライツ・ウォッチは述べた。政府は虐殺から25年の節目を迎えるにあたって、これ以上人権活動家を沈黙・失踪させたり、拘禁すべきではない。 ヒューマン・ライツ・ウォッチ中国部長のソフィー・リチャードソンは「これらの刑事立件や拘禁は、中国政府の人権に対する態度が1989年からほとんど変わっていない現実を如実に物語る」と述べる。「安定した社会とは、歴史と真相究明をめぐる平和的な議論が認められるところに存在する。議論が叩き潰されたり、犯罪とされるところには実現しない。」 2014年5月3日に浦志強弁護士ら10数人の活動家が天安門事件に関

    D_Amon
    D_Amon 2014/05/15
    「天安門事件から20年以上が経過したが、中国政府はいまだ非を認めていない。それどころか殺害の実態を隠ぺいし、加害者の法的責任を放置する一方で、被害者や犠牲者家族を迫害し、集会と表現の自由を厳しく制限」
  • Human Rights Watch | 米国:たばこ農場で働く子どもに深刻な健康被害

    (ワシントン DC)米国内のたばこ農場で働く子どもはニコチンや有毒な農薬などの危害に晒されていると、ヒューマン・ライツ・ウォッチは日発表の報告書で述べた。米国法は子どもへのタバコ製品の販売を禁じるものの、子どもがたばこ農場で働くのは合法だ。世界の主要なたばこ会社は、米国産のたばこを買い付けている。だが児童労働に方針を定めて、子どもを危険な労働から十分に保護する企業は存在しない。 今回の報告書「たばこ葉の陰で:米国たばこ農場での有害危険な児童労働」(全138頁)は、米国でのたばこ生産シェアの9割を占める4州(ノースカロライナ、ケンタッキー、テネシー、バージニア)のたばこ農場で働く子どもの状況を調査記録したものだ。子どもたちは作業中に嘔吐、吐き気、頭痛、めまいなどを感じると話した。これらの症状は重篤なニコチン中毒と一致する。多くの子どもが、残業手当なしで長時間労働に従事している。また炎天下の

    Human Rights Watch | 米国:たばこ農場で働く子どもに深刻な健康被害
    D_Amon
    D_Amon 2014/05/15
    「たばこ栽培で使われる農薬の多くは神経毒に該当する。子どもは長期的な農薬曝露によってがんのリスクを抱えるほか、学習や認知に支障が出たり、生殖機能に問題が生じることもある」
  • 警察活動での「キラーロボット」の使用を禁止すべき

    (ジュネーブ)-完全自律稼動型兵器またはキラーロボット(殺傷ロボット)は、戦時の使用にせよ、法執行機関による平時の使用にせよ、基的な人権を危険にさらす、とヒューマン・ライツ・ウォッチは日述べた。明日から国連で初めて、この問題に関する多国間会議が開催される。 報告書「根底から覆る:キラーロボットが暗示する人権のゆくえ」(全26ページ)は、キラーロボットがはらむ危険について、戦時のみにとどまらない平時の法執行機関による使用という観点から、初めて詳細に検証したもの。完全自律稼動型兵器は、国際法に謳われる生命への権利、救済を受ける権利、個人の尊厳の原理など、最も基的な権利と原則に対する脅威となりうるものであることが、報告書で明らかになった。 ヒューマン・ライツ・ウォッチ武器局局長のスティーブ・グースは、「戦争と同様に警察活動においても、殺傷力ある武器使用をめぐるあらゆる判断について、決して

    警察活動での「キラーロボット」の使用を禁止すべき
    D_Amon
    D_Amon 2014/05/15
    「完全自律稼動型兵器は、ありとあらゆる状況に対応するようにはプログラムできないため、不法に人びとを殺害する可能性がある」
  • 南スーダン:特定民族を標的とした広範な殺りく

    (ナイロビ)-2013年12月15日に武力衝突が発生して以来、政府軍と反政府軍が掌握するそれぞれの地域で、特定の民族の市民を標的にした攻撃が行われており、その目撃証言が集まっている。南スーダン政府も反政府勢力も、一般市民に対する人権侵害を即時に停止すべきだ。 南スーダン政府やアフリカ連合(AU)、国連は、独立しかつ信頼にたる国際的な調査委員会の設立を支持し、武力衝突発生以後に起きたすべての犯罪疑惑に関する調査を促すべきだ。国連はまた、重大な人権侵害を犯し、国際人権法・人道法に抵触したことが確実とみられる個人に対し、渡航禁止・資産凍結の制裁措置を発動すべきである。 ヒューマン・ライツ・ウォッチのアフリカ局局長ダニエル・ベケレは、「一般市民に対し、民族だけを理由として恐ろしい犯罪が続いている」と指摘する。「両陣営とも一般市民を争いに巻き込んではならない。そして助けが必要な人びとに人道支援団体の

    D_Amon
    D_Amon 2014/01/28
  • لبنان ـ اعتداءات طائفية في طرابلس

    لبنان ـ اعتداءات طائفية في طرابلس تزايد التهديدات الموجهة للعلويين مع تصاعد التوترات (بيروت) ـ قالت هيومن رايتس ووتش اليوم إن التوترات الطائفية بين حي جبل محسن العلوي والأحياء السنية المحيطة به قد أدت إلى زيادة في الاعتداءات المستهدفة بحق العلويين في مدينة طرابلس اللبنانية الشمالية. وقد ظل رد فعل السلطات اللبنانية ضعيفاً حتى مع تسبب النزاع السوري في تفاقم خطير للتوترات هناك. يجب على السلطات اللبنا

    لبنان ـ اعتداءات طائفية في طرابلس
    D_Amon
    D_Amon 2014/01/28
  • 中国/ビルマ:援助不足と人権侵害に苦しむカチン難民

    (バンコク)-  ビルマから逃れたカチン難民数千人が中国雲南省で孤立している。カチン難民は戦闘地域に送還される危険にさらされている上に、人道援助も不足していると、ヒューマン・ライツ・ウォッチは日発表の報告書で明らかにした。中国政府はただちに一時的保護を提供するとともに、国連と人道援助団体に対し、ビルマでの紛争下の人権侵害から逃れて雲南省に滞在するカチン難民への制限なきアクセスを認めるべきだと、ヒューマン・ライツ・ウォッチは指摘した。 ヒューマン・ライツ・ウォッチ中国部長のソフィー・リチャードソンは「中国政府はこれまでもカチン難民が雲南省に滞在することを基的には許容してきた。今は、それだけでなく、中国の国際法上の義務、つまり難民を送還しないことやその基的ニーズを満たすことを確保する必要がある」と指摘する。中国政府には、難民をビルマに無理矢理帰還させたり、糧や住居を提供せずに放置する正

    中国/ビルマ:援助不足と人権侵害に苦しむカチン難民
    D_Amon
    D_Amon 2012/06/27
  • ليبيا: يجب التحقيق في وفاة القذافي وابنه

    ليبيا: يجب التحقيق في وفاة القذافي وابنه أدلة جديدة تُثير التساؤلات حول تعرضهما للإعدام بمعزل عن القضاء (مصراتة) – قالت هيومن رايتس ووتش اليوم إن على المجلس الوطني الانتقالي أن يفتح سريعاً تحقيقاً مستقلاً ومحايداً بمشاركة دولية في وفاة القائد الليبي السابق معمر القذافي وابنه معتصم القذافي. أفاد المجلس الانتقالي ومصادر أخرى وفاة الرجلين في سرت يوم 20 أكتوبر/تشرين الأول 2011. وليس من الواضح إن كانا

    ليبيا: يجب التحقيق في وفاة القذافي وابنه
    D_Amon
    D_Amon 2011/10/27
  • ビルマ:タイ首相はビルマ訪問で人権問題を取り上げよ

    (ニューヨーク)タイの新首相による初のビルマ公式訪問では、投資案件だけでなく、両国の人権問題にも焦点をあてるべきだ、とヒューマン・ライツ・ウォッチは日述べた。タイのインラック・シナワット首相は2011年10月5日、ビルマの首都ネピドーに数時間滞在し、ビルマのテインセイン大統領と会談する予定だ。なお民主化指導者アウンサンスーチー氏や民族政党幹部と会談する予定はない。 インラック首相の訪問では、両国間の年来の懸案事項も話題となる。タヴォイ(ダウェー)港湾開発事業などタイが行う投資案件や、タイのビルマ難民キャンプに住む140,000人以上の難民の今後、タイのビルマ移民労働者約200万人の法的地位、両国の国境貿易も話し合われる。このほかビルマからの大規模な麻薬密輸などの安全保障問題も議題になるだろう。タイ政府は、インラック首相の訪問がビルマに民主主義への移行と改革を促すためのものであり、改革は2

    D_Amon
    D_Amon 2011/10/06
  • ソマリア:飢饉対策のために戦争犯罪の停止必要 | Human Rights Watch

    رسالة إلى الأمين العام لجامعة الدول العربية حول عقد اجتماع طارئ على سوريا معالي الأمين العام/ نبيل العربي جامعة الدول العربية القاهرة مصر معالي الأمين العام، لقد قرأنا بيانكم الصادر بتاريخ 7 أغسطس/آب والذي دعوتم فيه السلطات السورية إلى "الوقف الفوري لجميع أعمال العنف والحملات الأمنية" التي تشنها ضد الشعب السوري. ونحن ندعو معاليكم في هذه الرسالة إلى متابعة القضية عن طريق التنسيق مع الدول الأعضاء با

  • 中国:艾未未(アイ・ウェイウェイ)氏の違法拘禁 中国政府の「法の支配」軽視のあらわれ

    (ニューヨーク)-芸術家であり活動家でもある艾未未(アイ・ウェイウェイ)氏が6月22日に保釈されたことで、家族や友人、支援者に安堵感が広がっている。しかし、彼の逮捕拘禁そして保釈条件にまつわる様々な問題については未解決のままである、と日ヒューマン・ライツ・ウォッチは述べた。特に懸念されるのは、艾氏逮捕の政治性、警察が艾氏から"自白"を引き出した状況、保釈後に同氏の自由が制約される可能性である。 国営新華社通信は艾氏保釈の後、「良好な姿勢で罪を認め、更に、詳細不明であるものの、慢性疾患を患っているために保釈された」と伝えた。加えて、「今回の保釈は、脱税容疑について、艾氏が税金を払う意向を繰り返し表明したことを考慮しての結果」でもあるという。 ヒューマン・ライツ・ウォッチのアジア・アドボカシー・ディレクターであるソフィー・リチャードソンは「中国政府による艾未未氏の逮捕は政治的であったし、保釈

    中国:艾未未(アイ・ウェイウェイ)氏の違法拘禁 中国政府の「法の支配」軽視のあらわれ
    D_Amon
    D_Amon 2011/06/27
  • 日本:弾圧を強める中国 人権問題の提起を

    (東京)-菅直人首相は、中国の温家宝首相来日の際、中国政府がここ数ヶ月に拘束した多くの非暴力の活動家らの釈放を求めるべきである、と日ヒューマン・ライツ・ウォッチは述べた。温首相は第4回日中韓サミットに出席のため、5月21、22日に日を訪れる予定である。 ヒューマン・ライツ・ウォッチ日本代表の土井香苗は、「中国では、批判的意見に対する弾圧が急速に強まっている」と指摘。「日は静かな外交が好ましいとすることが多い。しかし、沈黙を続ければ、中国政府指導部、そして中国当局による今回の弾圧の被害者の双方に、誤ったメッセージを送ることになる。」 2月中旬以降、中国政府は、中国政府を批判した人びとや活動家に対して、ここ10年間で最大規模の弾圧を加えてきた、とヒューマン・ライツ・ウォッチは指摘する。200人以上が強制失踪、逮捕、自宅軟禁、警察による監視や尋問、脅迫などに遭っている。少なくとも39人の弁

    日本:弾圧を強める中国 人権問題の提起を
    D_Amon
    D_Amon 2011/05/19
  • ビルマ:国連特使 「表敬訪問」では意味がない

    (ニューヨーク)- ヴィジャイ・ナンビア国連特使(ビルマ担当)は、ビルマでは昨年11月の選挙以来、人権状況の実質的な改善が見られないことをはっきり批判すべきだ。ヒューマン・ライツ・ウォッチは日こう述べた。 ナンビア国連事務総長特別顧問(ミャンマー担当)は2011年5月11日~13日の予定でビルマを訪問し、中心都市ラングーンと首都ネピドーで政府当局者、政党、民間団体などと会談する。特使の訪問は2010年11月下旬以来。前回訪問の直前11月7日には重大な欠陥を抱えた総選挙が行われ、同13日には民主化指導者アウンサンスーチー氏が釈放された。 ヒューマン・ライツ・ウォッチのアジア局長代理エレーン・ピアソンは「国連とナンビア特使は、今回の訪問がビルマ政府に悪用されることを許容してはならない。人権状況に実質的な改善がないにもかかわらず、そこにお墨付きを与えるような機会とすべきではない」と述べた。「仮

    ビルマ:国連特使 「表敬訪問」では意味がない
    D_Amon
    D_Amon 2011/05/17
  • NATO:死者多数の漂流事件 調査を

    (ミラノ)-北大西洋条約機構(NATO)及びその加盟国は、リビアを脱出した避難民を満載していた故障船を救助しなかった疑惑に対し、徹底的な調査を行うべきである、と日ヒューマン・ライツ・ウォッチは述べた。乳幼児2人を含む72人を乗せた船は、救難信号が発せられ、軍用ヘリ及び空母と思われる艦船による目撃があったにもかかわらず、2011年4月10日にリビアに再上陸するまでの2週間、地中海を漂流していたとみられる。生存者は9人のみである、とそのうちの1人がヒューマン・ライツ・ウォッチに伝えた。 ヒューマン・ライツ・ウォッチは、生存者及び遭難船の人たちと電話で連絡を取っていたローマの聖職者から、聞き取り調査を行った。 「これらの人びとの死を防ぐためにNATOに何が出来たか」とヒューマン・ライツ・ウォッチ上級欧州調査員ジュディス・サンダーランドは語る。「この痛ましい事件は避けることが可能だったのか、可能

    NATO:死者多数の漂流事件 調査を
    D_Amon
    D_Amon 2011/05/17
    「NATO航空母艦が、遭難している船を発見した後、それを無視したという、全ての主張は誤りである」痛ましい事件と思うと同時に、見間違いだったのかその場にいないことになっている艦がいたのかも気になる。
  • リビア:政府軍による地雷使用 明らかに

    (ベンガジ)ヒューマン・ライツ・ウォッチは日、カダフィ大佐率いる軍隊が、反政府勢力との戦闘において対人地雷及び対車両地雷を使用していたことを確認した。 「対人地雷は何年も前に世界中のほぼ全ての国で禁止された武器だ。リビア政府は対人地雷の使用をただちに中止するべきである。」ヒューマン・ライツ・ウォッチの緊急事態担当ディレクター、ピーター・ブッカーは語る。「カダフィ軍は可能な限り民間人の犠牲者を出さないために、すでに埋められた全ての地雷を除去することを確保すべきだ。」 20個を優に超える対車両地雷、そして40個近い対人地雷が、10万人が暮らすアジュダビヤの東の外れで見つかった。そこはまさに2011年3月17日から27日まで政府軍が滞在した場所である。 リビア東部の電力会社の部長であるAbdal Minam al-Shantiがヒューマン・ライツ・ウォッチに語ったことによると、3月28日午前1

    リビア:政府軍による地雷使用 明らかに
    D_Amon
    D_Amon 2011/04/01
  • ベトナム:山岳民族に激しい迫害

    (ニューヨーク)  ベトナム政府は、宗教の自由と土地の所有権を求める中部高原地域のキリスト教少数先住民族に対する弾圧を強化している、とヒューマン・ライツ・ウォッチは日発表した報告書で述べた。 報告書『ベトナムのキリスト教山岳民族:宗教弾圧の実態』(全46ページ)は、山岳民族(Montagnards)と呼ばれる先住民族に対するベトナム政府の弾圧を取りまとめている。報告書は、隠れて暮らす山岳民族を警察が一掃する様子を記述。当局による民家での礼拝集会の解散、信仰放棄の強制、カンボジアへの亡命を防ぐための国境封鎖について詳述している。 ヒューマン・ライツ・ウォッチは、特別「政治治安 (political security)」(PA43) 部隊が、地方警察とともに、政治活動家または未登録の民家教会の指導者を拘束、拘留、尋問していることを突き止めた。2010年だけで 70人以上の山岳民族が拘留または

    ベトナム:山岳民族に激しい迫害
    D_Amon
    D_Amon 2011/04/01
  • イエメン:デモ参加者への過剰な実力行使

    イエメン:デモ参加者への過剰な実力行使 アデンでの非暴力の抗議行動で、治安部隊により最低9人が死亡、150人が負傷 (ニューヨーク) - イエメン政府の治安部隊は2011年2月、同国南部の主要都市アデン市で、おおむね非暴力で平和的だった抗議デモの参加者に対して、過剰かつ殺傷力を伴う実力行使を行ったと、ヒューマン・ライツ・ウォッチは日発表の報告書で明らかにした。治安部隊はライフルや機関銃などの火器をデモ隊に向けて用い、少なくとも9人(おそらくその倍以上)が死亡し、子どもを含む150人以上が負傷した。 報告書『アデン-虐殺の日々』(全20頁)は、戦略上の要衝である港湾都市アデンで、デモ隊に対し2月16日から25日の間に加えられた攻撃についてまとめた報告書。ヒューマン・ライツ・ウォッチは、警察と軍隊も攻撃を逃れようとするデモ隊を追跡し発砲したことを明らかにした。また現場に向かおうとする医者や

    イエメン:デモ参加者への過剰な実力行使
    D_Amon
    D_Amon 2011/03/18
  • 米国:貧弱な有給休暇制度 労働者と子どもたちが被害に

    (ニューヨーク)-ヒューマン・ライツ・ウォッチは日公表した報告書で、有給休暇関連法や授乳施設整備の不存在(または不十分)や貧弱な反差別法のため、家庭で親として責任を果たしたいと願う数百万人の米国人労働者が苦しんでいる、と述べた。その結果、労働者たちは、健康面、財政面、キャリア面で深刻な影響を受けている。 一方、こうした政策をしっかりととればビジネス効率を向上させられるにも拘わらず、米国の経営者たちは、生産性アップとシフト性によるコスト減の機会を逸している。 ヒューマン・ライツ・ウォッチが発表した報告書(全90ページ)「家庭を見捨てる米国の労働政策:有給休暇及び仕事と家庭の両立支援の現状」は、全米の64組の両親への聞き取り調査をもとに作成されている。出産、あるいは養子縁組後の有給休暇をほとんどもしくは全く保証されないことが、米国の労働者にもたらす健康面・経済面の影響を報告書は明らかにする

    米国:貧弱な有給休暇制度 労働者と子どもたちが被害に
  • リビア:殺害を命じた司令官らに 法の裁きを

    (ニューヨーク)首都トリポリのデモ隊に対し、2011年2月22日及び21日、リビア軍が『無差別』に銃撃を行った、と目撃者たちが証言している。ヒューマン・ライツ・ウォッチは日こう述べた。ヒューマン・ライツ・ウォッチは、この証言を独自に検証できていない。しかし、トリポリの2箇所の病院からの情報によれば、2月20日、銃撃の犠牲となった62名の遺体を安置所に搬送したとのことである。さらに2月22日、ある男性がヒューマン・ライツ・ウォッチに対しスカイプ(skype)での聞き取りで語ったことによると、トリポリのベン・アショア地区周辺で、男たちが車を乗り回しながら通行人たちを銃撃していた、ということである。 トリポリの2箇所の病院の医師たちからメールでヒューマン・ライツ・ウォッチに寄せられた情報によると、2月20日以来少なくとも62人の殺害が確認された。但し、この数字は2箇所の病院に限って確認できた死

    リビア:殺害を命じた司令官らに 法の裁きを
    D_Amon
    D_Amon 2011/02/24
  • 中国:人権弁護士が違法逮捕の犠牲に 法律活動家とその家族を釈放せよ

    (ニューヨーク)-「著名な弁護士3名が今月になって恣意的に拘束された。3名には強制失踪のおそれがある。中国政府は、この3名を直ちに釈放しなければならない。」と、日ヒューマン・ライツ・ウォッチは述べた。さらにノーベル平和賞受賞者・劉曉波(Liu Xiaobo)氏のの劉霞(Liu Xia)氏及び盲目の活動家である陳光誠(Chen Guangcheng)氏とその家族に対する恣意的な自宅軟禁も解除するよう、中国政府当局への要求を改めて表明した。 唐吉田(Tang Jitian)氏、滕彪(Teng Biao)氏、江天勇(Jiang Tianyong)氏の3氏は、それぞれ先週北京市内で公安当局員に連行されたまま消息を絶っている。当局は3氏の家族に対し理由告知はもちろん正式な通知もしておらず、3氏は虐待と拷問にさらされる危険性が高いと考えられる。 ヒューマン・ライツ・ウォッチのアジア・アドボカシー局