タグ

ブックマーク / sixtyseven.hatenadiary.org (5)

  • 実は第二回。ひまわりオフしようぜ! - sixtysevenの日記

    もう初回の頒布から1年半が経とうとしています。 物語とはどこまでも消費され、忘れられていくものです。 例外は存在しません。忘れられるまでが長いか*1、短いか。それだけです。 ドラマCDは思わぬ豪華声優陣となりました。どうやら漫画化も決定した模様です。この界隈で訳の分からん理由をつけてどうせ売れない、どうせすぐ消えると騒いでいたのもイマは昔。着々と売れ線のルートを歩んでいます。 ただ、作、ぶらんくのーとを含め、おそらくはまだ一度も市場の評価を受けていません。複数のメディアに展開されていっていることだけは分かりますが、結局この物語は世に受け入れられるのでしょうか?ここまでやっといて全然売れなかったらどうしましょうなどといらぬ心配をする今日この頃です。 ぶらんくのーと自体の動きも今ひとつ読めません。 こもれび、かげろうという外伝的位置づけの2作も出ていますがひまわりという一からはなんとなく外

    実は第二回。ひまわりオフしようぜ! - sixtysevenの日記
  • コミケ巡回リスト - sixtysevenの日記

    太字が追加サークル 二日目 西,い,36 ぶらんくのーと 西,あ,16 ステージなな 西,あ,19 Stray Moon 西,れ,16 salvation by faithrecords 西,れ,3  第二文芸部バンド 西,す,41 Breezeway ポスターの確保と企業巡回のための日。ぶらんくのーとが最優先 音楽サークルをゆっくり見て回りたいかなあ 三日目 東,キ,31 ねこイラズ 東,イ,15 ぽんこつ屋 東,ウ,56 どらや 東,ウ,56 Cmono 東,ウ,55 色鉛筆集会所 東,H,47 ARCHETYPE 東,T,36 あらあら的まったり紀行 東,Z,47 キラキラリップサービス 東,テ,30 F.A.T.S 3日目東館で注目は 東,X,36 神慮の機械 維如星(るーしん) (@Luxin) | Twitterさんが貴重な?ひまわりを発行されるご様子。ひまわり好きの方は是非

    コミケ巡回リスト - sixtysevenの日記
    Lian
    Lian 2008/08/15
  • (SQUARE ENIX NOVELS)PSYCHE (プシュケ)について - sixtysevenの日記

    一部で話題になっているなんとかかんとかさんのお話。 PSYCHE (プシュケ) (スクウェア・エニックス・ノベルズ) 作者: 唐辺葉介,冬目景出版社/メーカー: スクウェア・エニックス発売日: 2008/07/26メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 29人 クリック: 950回この商品を含むブログ (85件) を見る 560 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 19:09:47 id:dFmI12yi0 唐辺葉介ってのが瀬戸口ってホント? 562 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 20:07:26 id:M4npHIdk0 PSYCHE 内容紹介 「僕」には死んだはずの家族たちの姿が見える。 一人、絵を描きながら過ごす「彼ら」との奇妙な日々がやがて、 「僕」の質を引きずり出す……。 「しかしこの家は気

    (SQUARE ENIX NOVELS)PSYCHE (プシュケ)について - sixtysevenの日記
    Lian
    Lian 2008/07/28
  • AURA 〜魔竜院光牙最後の闘い〜レビュー - sixtysevenの日記

    AURA ~魔竜院光牙最後の闘い~ (ガガガ文庫) 作者: 田中ロミオ,mebae出版社/メーカー: 小学館発売日: 2008/07/19メディア: 文庫購入: 43人 クリック: 1,636回この商品を含むブログ (396件) を見る そりゃあもう酷いネタばれをします。 ユメミルクスリとかいう訳の分からんエロゲのネタばれもします。 なるべく抑えますけどOKという方だけどうぞ。どうせたいした内容じゃありません。 いつものロミオさん 発表から発売までえらく間隔が短かった作ですがボリュームもたっぷり。 このペースでロミオ作品が読めるなんて数年前を考えると夢のようです。2年に一回ぐらいを覚悟していたのが最近は2ヶ月に一回ですからね。やっぱりコンスタントに読めるほうが嬉しい。 文章のクオリティ、ネタの積み込み具合も相変わらず。キャラクターも隅々まで魅力的でした。妄想戦士の皆様の痛さがもうね。 信

    AURA 〜魔竜院光牙最後の闘い〜レビュー - sixtysevenの日記
  • ustreamを用いたノベルゲームプレイ動画配信に関する考察 - sixtysevenの日記

    というわけでplanetarianのプレイ動画、というよりオートモードの垂れ流しを配信しましたが、結論から言うと 大 失 敗 んー。やっぱり流すだけじゃ面白くないですよね。当たり前といえば当たり前。猛省しております。 やっぱギャルゲーは根的に"長い"。リアルタイムでものを語るネタが出来るような尺のゲームは存在しないのか? こっちの意図としてはオートモードを皆で見ながらリアルタイムでこの場面良かったとか、ここのCGいいなとか、このげっ歯類風情が!とか言いつつ、 終わったら感想戦みたいな形で話したりできたらいいなと思ってたのですがそうは上手くはいかないものですね・・・・ 今回フルで流そうと思ったのはプレイした、してないに関らず同じフィールドで話すことが出来ると思ったからなのですがその段階まですらいけなかったなあと。 問題点 ・中の人が見てばかりでチャットしなかった ・画質が悪く、文字が読みに

    ustreamを用いたノベルゲームプレイ動画配信に関する考察 - sixtysevenの日記
  • 1