タグ

ブックマーク / www.keisoshobo.co.jp (7)

  • 分析美学は加速する 美と芸術の哲学を駆けめぐるブックマップ最新版 - 株式会社 勁草書房

    当フェアは終了しました。ご来場誠にありがとうございました。 ただいま紀伊國屋書店新宿南店5階人文・社会売場フェア台にて『分析美学基論文集』刊行記念・森功次プロデュース「分析美学は加速する 美と芸術の哲学を駆けめぐるブックマップ最新版」を開催しております。 フェアではそもそも「美学とは」という問いに応える美学の基書にはじまり、そこから分析美学の入門書を経て分析美学の各論に至る全14項目について9人の研究者が約100点を選書しました。日で最大規模の洋書フロアを誇る紀伊國屋書店新宿南店6階洋書売場のご協力により、選書の際に選者は数多くの洋書を自由に選ぶことができた珍しいフェアです。洋書は全体のうちの約半数を展示しております。 展示書籍は約100点ですが、店頭で無料で配布しておりますブックガイドでは選者が書籍を皆さまに余すところなく紹介するために制限なく選書し、合計166冊を紹介する32頁の

  • 『ゲーム理論と経済行動』刊行記念「ゲーム理論からのメッセージ―その魅力と可能性」 - 株式会社 勁草書房

    ゲーム理論と経済行動 刊行60周年記念版』の刊行記念フェア、 「ゲーム理論からのメッセージ――その魅力と可能性」を下記書店にて開催いたします。 ブックフェアでは、ゲーム理論の端緒となった書の刊行を記念し、 日を代表するゲーム理論家の岡田章さんに計37点ご選書いただきました。 入門から応用、またはゲーム理論の歴史を学べる読み物など、 ゲーム理論の多岐に渡る魅力をご紹介いたします。 店頭では選書リストと岡田さんによる紹介文を収録した小冊子を配布しています。 ぜひこの機会に足をお運びください。みなさまのご来店をお待ちしています。 【フェア開催店】 一橋大学生協 西ショップ 6/30(月)~7/31(木) 八重洲ブックセンター 店 2Fフェア棚 7/1(火)~7/31(木) 紀伊國屋書店 新宿店 3Fレジ前フェア台 7/1(火)~8/10(日) 紀伊国屋書店 福岡店 経済書コーナー エ

    Lian
    Lian 2014/06/27
  • ゲーム理論からのメッセージ―その魅力と可能性 in 八重洲ブックセンター本店 - 株式会社 勁草書房

    ゲーム理論と経済行動』刊行記念イベント@八重洲ブックセンターゲーム理論からのメッセージ―その魅力と可能性 武藤滋夫さん×岡田章さん×渡辺隆裕さん 講演会 数学者フォン・ノイマンと経済学者オスカー・モルゲンシュテルンによる 『ゲーム理論と経済行動』の刊行から、ゲーム理論は様々な分野に影響を与え、 現在では行動分析やビジネスの現場でも活用されています。 そのゲーム理論の端緒となった『ゲーム理論と経済行動』60周年記念版が6月下旬に刊行されます。 書の刊行を記念し、訳者である武藤滋夫さん、岡田章さん、渡辺隆裕さんのゲーム理論家三人に ゲーム理論の魅力と可能性について語っていただきます。 【日時】 6月27日(金)19:00 ~(開場:18:30) 【場所】 八重洲ブックセンター店 8階ギャラリー 【講演者】 武藤滋夫(東京工業大学教授) 岡田章(一橋大学教授) 渡辺隆裕(首都大学東京

    Lian
    Lian 2014/05/27
    武藤滋夫さん×岡田章さん×渡辺隆裕さん 6/27 19:00〜
  • 連続ブックフェア「大事に売っていきたい本」開催記念トークイベント - 株式会社 勁草書房

    〈書物復権〉9社の協力により、岩波ブックセンター信山社で 開催中の連続ブックフェア「大事に売っていきたい」に連動して、 岩波セミナールームで下記のトークイベントを開催いたします。 ■テーマ 海から見た東アジアの交流 ~シリーズ『東アジア海域に漕ぎだす』(全6巻、東京大学出版会)刊行記念~ ■講 師 小島毅氏(東京大学大学院人文社会系研究科教授、中国思想史) ■日 時 7月24日(水)18時30分開演(18時開場) ■場 所 岩波セミナールーム(岩波書店アネックス3F) 千代田区神田神保町2-3 ■入 場 無料 ■定 員 50名(下記までお電話予約をお願いします。定員になりましたら受付を終了します) ■問い合わせ・お申込み先 岩波ブックセンター信山社 03-3263-6601 イベントのチラシは こちら(PDF) 皆様のご来場を心よりお待ちしております。 当イベントは終了しました。ご来場あ

    Lian
    Lian 2013/04/22
    『現代アートの哲学』の人。5/24(金) 18:30~
  • 紀伊國屋書店サザンセミナー 内田樹×鈴木健「生命の起源から300年後の未来へ」 - 株式会社 勁草書房

    当イベントは終了しました。ご来場ありがとうございました。 第122回紀伊國屋サザンセミナー 生命の起源から300年後の未来へ~『なめらかな社会とその敵』、そしてその先にあるもの~ 生命の起源への遡行から300年後の社会を論じ、あの内田樹氏をして「必読の書」と言わしめた『なめらかな社会とその敵』は、著者いわく、永遠に未完の「生成の書」でもあります。今回は著者によるイントロダクションとともに、内田樹氏にもご登壇いただき、『なめらかな社会とその敵』のさらに先にあるものについて存分に語り合っていただきます。 登壇者紹介 内田樹(うちだ・たつる) 1950年生まれ。思想家、武道家。2011年より神戸市に武道と哲学研究のための学塾凱風館を開設。専門はフランス現代思想、武道論、教育論、映画論など。 鈴木健(すずき・けん) 1975年生まれ。東京大学総合文化研究科特任研究員、(株)サルガッソー代表取締役社

  • 戦慄系宣言 ~『なめらかな社会とその敵』を読むために~ - 株式会社 勁草書房

    1月に刊行以来みなさまにご好評いただいております 『なめらかな社会とその敵』(鈴木健)のフェア「戦慄系宣言」を全国の書店で開催します。 フェアでは著者の鈴木健さんが選んだ『なめらかな社会とその敵』を読むための推薦書に加え 『なめらかな社会とその敵』をめぐって各分野を代表する論者が選ぶ推薦書を展示します (選者と推薦書は下記に記載しております)。 フェア開催店ではそれぞれの選者が推薦書に寄せたコメント・推薦理由を掲載した小冊子を無料で配布。 ご来店のうえぜひご入手ください。 【フェア終了書店】ご来店ありがとうございました。 青山ブックセンター六木店 3/27~4/末 東京大学生協駒場書籍部 4/1~4/末 ジュンク堂書店京都店 4/12~5/中旬 蔦屋書店代官山店 4/9~5/末 八重洲ブックセンター店 4/18~5/31 MARUZEN & ジュンク堂書店渋谷店 4/22~5/末 ブッ

    Lian
    Lian 2013/03/28
    "著者の鈴木健さんが選んだ『なめらかな社会とその敵』を読むための推薦書に加え 『なめらかな社会とその敵』をめぐって各分野を代表する論者が選ぶ推薦書を展示します"
  • 『なめらかな社会とその敵』刊行記念天命反転トーク2013Vol.1 鈴木健に聞く - 株式会社 勁草書房

    鈴木健氏の書籍『なめらかな社会とその敵』(勁草書房)の刊行を記念して 「天命反転トーク 鈴木健に聞く」を開催いたします。 ゲストには著者の鈴木健さんと聞き手として独立研究者・森田真生さんをお迎えします。 お二人は三鷹天命反転住宅の元住人。鈴木健さんの新著を中心にお二人の最近の活動、 そして住宅体験記などひと味違ったトークに触れるまたとない機会です。ぜひ皆様ご参加ください。 トークショー終了後にサイン会を行います(当日会場での書籍販売有)。 開催日時 2013年2月23日(土) 開演 15:00 (開場 14:30 / 終演予定 17:00) 会場 三鷹天命反転住宅 In Memory of Helen Keller 気配コーディネーティングの部屋 地図 http://www.rdloftsmitaka.com/access 入場料  3,000円(1ドリンク付) 定員 30名 お申込方法 

  • 1