タグ

コメントしたに関するNOV1975のブックマーク (10)

  • 表現に要求する論理的な厳密さ - Interdisciplinary

    yunishio氏は、ホメオパシーについても医学についても知識を持たず、そこに立ち入るつもりは無いそうです。そして、それが無くても出来る議論をしている、と考えておられるようです(参照⇒http://twitter.com/yunishio/status/361086933109190657 http://twitter.com/yunishio/status/361158497313898496)。 で、そこら辺の議論に入らずとも、NATROMさんの詭弁は指摘出来ると主張なさっている(参照⇒http://twitter.com/yunishio/status/361113295291301888)。これはどういう事かと言うと、NATROMさんはそもそも形式論理的なレベルで誤謬をおかしているのだから、具体的な医学的議論に踏み込まなくても批判は出来る(踏み込むまでも無い)、という認識なのでしょ

    表現に要求する論理的な厳密さ - Interdisciplinary
    NOV1975
    NOV1975 2013/07/29
    僕と会話したことがホントなら「態度(言葉尻)が一貫していない」→「こういう意図があってそうしている」→「わかるけど気に入らん」で終了なはずの議論だとは思うんだよな。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    NOV1975
    NOV1975 2007/09/17
    こだわらず、でも喜びつつ、マイペースで書いていきたいですね。
  • とある質問 - 新小児科医のつぶやき

    首相の突然の辞任劇から一夜明け、流れは次期首相が誰になるかに関心の焦点が移りつつあります。さすがに今日はベタベタでもこの話にしようと思っていましたが、もう書き尽くされていますね。はっきり言って書く事が残っていないので、わざと別のお話にします。 とある医療系ブログに質問コメントが舞いこみ、それに対する反応をボンヤリ眺めています。質問された方は非医療者の方で慇懃なんですが質問が極めて初歩的なものでした。最初の質問の趣旨は 医療費が高騰しているのに医者の給与は高すぎる 私は荒らし系かなとも感じましたので、ブログ主がからまれないか心配しましたし、できればあんまり触らずに流してしまえば平和と思いましたが、ブログ主およびそこのレギュラーコメンターは真面目派らしく、真剣にこの質問に答えていました。ちょっとハラハラしていたのですが、幸い荒らし系ではなかったようで、OECD諸国と較べても低いと言うぐらいの説

    とある質問 - 新小児科医のつぶやき
    NOV1975
    NOV1975 2007/09/13
    結局のところ、何か得体の知れないもので支えられていた医療を強い光で照らしたら得体の知れないものが雲散霧消してしまった、って感じなのかな。
  • Something Orange - 著作権侵害は殺人と同じ、わけがない。

    あまりひとの批判ばかりしているとぼくの印象が悪くなるかもしれませんが、さすがにこの記事はないと思ったので言及しておきます。 違法コンテンツがアップロードされた場合、アップロード者、サイト運営者、ダウンロード者の3者全てに対して罰を与え賠償をさせることが最も有効だ。しかし、被害が甚大な場合、それでも賠償しきれないことがある。だから著作権の保護のためには重い刑事罰による抑止力を働かせるしかない。 (中略) また、依然としてアップロード者のリスクが小さい。アップロード者のリスクは逮捕されることと損害を賠償するはめになることだが、資産がなければ賠償はできない。しかし、アップロードされたデータは無限に拡散する可能性がある。一度アップロードしたらもう取り返しがつかないのだ。 これは殺人と同じだ。一度殺してしまったら取り返しがつかない。加害者が完全に賠償することはできない。死人は生き返らない。 取り返し

    Something Orange - 著作権侵害は殺人と同じ、わけがない。
    NOV1975
    NOV1975 2007/09/12
    十徳ナイフ持ち歩いたら死刑みたいな話はいやだよね
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    NOV1975
    NOV1975 2007/05/31
    了解しました。説明してくれてありがとう!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    NOV1975
    NOV1975 2007/05/18
    違う観点で解釈されたまま引用され続けるのはいまいちなので、コメントさせてもらいました。
  • うぃーちきまーちき - 「価値観を押し付けるな」という主張

    私が不思議でならないのは「価値観を押し付けられてしまう」と感じる人が多数いることである。 これは「間接的な人殺し」という話のときに何度か目にした意見であり、近い発言をしたかな、という方はどなたでも反論していただいていいのですが、私は不思議なのです。 というのも、そういう人は「よほど自分の意見に自信がないのかな?」と思わざるを得ないわけです。 そもそも、意見の主張や議論などは、もちろん単なる発言であっても、自分の価値観を相手に押し付けるものです。 意識していなくても、相手に好意的であれ敵対的であれ、同調してもらいたいがために、コミュニケーションをとるものです。 もちろんそれは相互的であるわけですが、相手が相手の価値観から全く動かしたくないのであれば、そもそもコミュニケーションをとる必要がありません。 意思疎通の相互確認も厳密に言えば、同調のための行為です。コミュニケーションと言うのは、ほとん

    うぃーちきまーちき - 「価値観を押し付けるな」という主張
    NOV1975
    NOV1975 2007/04/22
    単なる水掛け論になってないところはいいですね。ただここであまり立場をクリアにしてしまうと色々とやりづらいものですが。
  • http://d.hatena.ne.jp/aozora21/20070412/1176372751

    NOV1975
    NOV1975 2007/04/12
    事ここにいたって議論の大前提の確認。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    NOV1975
    NOV1975 2006/11/30
    相容れない価値観に遭遇したときに、どういうコメントを残すかは論調の強さに依存する気もするんだよなあ。
  • 今さら人に聞けない起業の話:モヒカン族(おまけ)

    モヒカン族編おまけです。 実は私も以前、これに近いケースに遭遇したことがありましたので。 ↓人気ブログランキングご協力お願いします。 今でもたまには参加することがありますが、以前はかなり積極的に、いわゆる「成功セミナー」に参加しておりました。 この中で気になっていたのが 「俺の方が偉い、お前なんかさ〜」 といった明らかに参加者を不愉快にさせるような発言をされるセミナー講師が中にはいたので、「そういった言動はいかがなものか?」といった内容を書いたわけです。 別に誰、と特定したわけではありません、他の参加者、特にブログなどで知り合った方からセミナー情報などは頻繁に情報交換をしていたので評判の良いセミナーと悪いセミナーの情報を仕入れていたのですが、その中で評判の悪いセミナーの多くにそのような傾向があったということを聞いていたわけです。 なので、 これから起業し、成功セミナーなど

    NOV1975
    NOV1975 2006/11/10
    実名原理主義?少しモヒカンの陰が。
  • 1