タグ

金融に関するNOV1975のブックマーク (14)

  • マネーフォワード、請求書を買い取り早期入金する「請求書買取りβ」提供開始 「MFクラウド請求書」のユーザー向け新機能

    マネーフォワード、請求書を買い取り早期入金する「請求書買取りβ」提供開始 「MFクラウド請求書」のユーザー向け新機能
    NOV1975
    NOV1975 2018/07/03
    普通にファクタリング業に参入ってことだよね。既存のデータを与信ネタに使わせてもらうんだろうけど、果たしてうまくいくかな?
  • なぜ金融APIは汎用的であるべきか、住信SBIネット銀行とネストエッグが議論

    住信SBIネット銀行は2016年12月に、ネストエッグの自動貯金サービス「finbee」との協業を発表。「更新系API」を用いた連携を開始すると表明した。 更新系APIとは、サービスを提供する事業者が、利用者のログインIDやパスワード、個人情報などを保有することなく、口座への振替などを行えるようにする仕組み。finbeeでは、スマートフォンアプリを用いて、住信SBIネット銀行の目的別口座に対して貯金、つまり「自分の口座から自分の口座への振替」ができる。 こうした仕組みを構築するために重要になるのがAPIだ。金融庁がAPIの提供を金融機関の努力義務とする報告書をまとめており、法案化に向かっているとみられる。こうした動きについて、住信SBIネット銀行の吉氏は「(金融庁の動きによってFinTech市場が)盛り上がるとよい。新しいテクノロジーを普及させる要素の一つ」と述べた。

    なぜ金融APIは汎用的であるべきか、住信SBIネット銀行とネストエッグが議論
    NOV1975
    NOV1975 2017/03/09
    ここでいう「汎用的」の定義がよくわからーん
  • 三菱東京UFJ、独自の仮想通貨発行へ 一般向けに来秋:朝日新聞デジタル

    三菱東京UFJ銀行は、独自に開発中の仮想通貨「MUFGコイン」を来秋、広く一般の利用者向けに発行する。ITを活用した金融サービス「フィンテック」の一環で、大手行が仮想通貨を一般向けに発行するのは世界で初めて。利用者同士が手軽にやり取りをしたり、割安な手数料で外貨に交換したりできる。信用力が高いメガバンクの格参入で、仮想通貨の裾野が広がりそうだ。 MUFGコインは、利用者が、同行の口座にある預金を「1コイン=1円」の比率でコインに交換し、スマートフォンのアプリに取り込むなどして使う。 利用者同士はわずかな手数料でコインをやり取りでき、会後の「割り勘」などでの利用が想定されている。空港で外貨に換えて引き出すこともでき、手数料も大幅に安くなるという。 「Suica」(スイカ)など、前払い式の電子マネーと似ているが、利用者同士がネットを通じて「送金」できる点などが異なる。 同行は、コインを取り

    三菱東京UFJ、独自の仮想通貨発行へ 一般向けに来秋:朝日新聞デジタル
    NOV1975
    NOV1975 2016/06/10
    今のところ、決済系電子マネーと違うのは端末間相互決済(移動)が可能なのとクリアリングセンター的なのが不要で自由に現金と兌換できるところか。
  • 日本初のビットコイン積み立てサービス--テックビューロの「Zaifコイン積立」

    テックビューロは5月17日、銀行口座からの自動引き落としによるビットコイン積み立てサービス「Zaifコイン積立」を提供開始した。 Zaifコイン積立は、日で初めてのビットコイン積み立てサービス。指定銀行口座からの自動引き落としにより、設定金額分のビットコインの積み立てが可能。買い付けは自動のため、タイミングを見定めたり、取引所の注文を管理したりという手間が一切かからない。銀行口座をオンライン登録するだけで利用でき、サービス開始に印鑑も必要ない。

    日本初のビットコイン積み立てサービス--テックビューロの「Zaifコイン積立」
    NOV1975
    NOV1975 2016/05/17
    変動幅がある商品、特に値上がるほうが相対的に多く見込まれるものでドルコスト平均法とか誰か買うのこれ
  • 武富士、更生法申請へ 過払い金返還重く - 日本経済新聞

    経営再建中の消費者金融大手、武富士は26日、会社更生法の適用を東京地裁に近く申請する方向で最終調整に入った。顧客が過去に払い過ぎた利息の返還を求める「過払い金」問題の解消のメドが立たず、自力再建を断念した。帳簿上の負債は6月末時点で4300億円。まだ請求されていない潜在的な返還負担を含めると、負債総額はさらに膨らむとみられる。過払い金問題の早期収拾で再建を狙うが、利息の返還額カットを迫られる顧客

    武富士、更生法申請へ 過払い金返還重く - 日本経済新聞
    NOV1975
    NOV1975 2010/09/27
    これはこれでちょっと行き過ぎちゃった気がする。
  • 「2000年問題」が10年遅れてオーストラリアを直撃、金融システムが大混乱に陥る

    1995年を「95年」と表記するなど、年数の表記を西暦の下2桁のみで行っている一部のコンピュータで、「2000年(00年)」を「1900年」と解釈してしまった結果、コンピュータが誤作動する可能性があるとされた「2000年問題(Y2K問題)」が1990年代末に世界を騒がせましたが、オーストラリアで2010年を迎えた途端、金融システムにエラーが発生したそうです。 どうやら10年遅れる形で「2000年問題」で懸念されていた事態が到来してしまったことになりますが、いったいどうなっているのでしょうか。 詳細は以下から。 Bank error costs retailers > Inside Retailing > Articles page この記事によると、オーストラリアのクイーンズランドにある銀行のシステムが2010年1月1日を迎えた途端、なぜか日付を「2016年1月1日」であると誤認識してしま

    「2000年問題」が10年遅れてオーストラリアを直撃、金融システムが大混乱に陥る
    NOV1975
    NOV1975 2010/01/04
    なんで2000年問題っぽく語られているのか、原因が書いてないからわからない/id:Sakuraba さすがに大手はないんではないかなあ。2000年問題の対象になったわけだし。むしろ更改もできない零細のほうが危なさげな気が。
  • 堀江貴文『ふと思ったのだけど、ATM取引税を撤廃するには』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 現金を引き出すのには、ATMなどを使うしか方法がない。しかし、これには法外な手数料を払わされる。以前に、東京スター銀行などが他の都市銀行からのATM引き出し無料化(一部有料)などを行い、実際には三菱東京UFJ銀行が反発して接続をきったりという事態が発生している。 これはそもそも銀行間が全銀ネットワークという古いネットワークに接続されているが故である。いまだに文書取引なる全銀以前の各銀行間の手形交換所での差金決済が未だに残っているくらい銀行業界が古臭いからだ。振込みでも文書扱いだと1日遅くなるが手数料が安くなったりするのは手形交換所で差金決

    堀江貴文『ふと思ったのだけど、ATM取引税を撤廃するには』
    NOV1975
    NOV1975 2009/12/23
    今の銀行間決済は日銀RTGSによる準リアル差金決済(ちょっと不正確かも)だよ。その辺含め、ホントにわかって言ってるのか?ITたっていろいろあんだよ。つーかATMのおかげで待ち時間と手数料削減してるのに更に下げろ?
  • 「送金革命」実現した日本人バンカー 金融界に挑む枋迫MFIC社長 | JBpress (ジェイビープレス)

    米国では中南米出身者約5000万人が働き、祖国向けの仕送りは年間6兆円規模に達する。ところが、移民の大半は銀行口座を開設できない貧困層であり、送金専門業者に仕送り額の15%程度も手数料として泣く泣く支払わざるを得ない。窮状を見かねて立ち上がったのが、枋迫篤昌氏(とちさこ・あつまさ=元東京三菱銀行ワシントン事務所長)。長年、中南米諸国に駐在した元東銀マンは「恩返し」を果たそうと、2003年にワシントンでマイクロファイナンス・インターナショナル(MFIC)を起業。インターネットを活用する独自のソフトウエアを開発し、送金手数料を大幅に引き下げる「価格革命」を起こした。 今では米国から世界85カ国への送金体制を整え、金融危機下でも月間10万件の取り扱いを目指す勢い。昨年末、米有力経済誌フォーチュンとマサチューセッツ工科大学が貧困削減の技術振興を目的に創設した「レガタム・フォーチュン技術賞」の第1回

    「送金革命」実現した日本人バンカー 金融界に挑む枋迫MFIC社長 | JBpress (ジェイビープレス)
    NOV1975
    NOV1975 2009/01/27
    なんか落とし穴がありそうな気がしなくもないけど、いいサービスを提供できるなら頑張って欲しい。
  • 政府、日銀にCP買い取りを要請 - MSN産経ニュース

    政府が企業の資金繰りを支援するため、日銀に対し、企業が発行するコマーシャル・ペーパー(CP)の買い取りを要請していることが15日分かった。すでに日政策投資銀行に対し、同様の取り組みを要請している。政府による金融支援はこれまで、主に中小企業が対象だったが、大企業や中堅企業にも資金繰り不安が広がりつつあり、格的な支援に踏み切る。 CPは企業が事業に必要な短期の資金調達を行うために発行する短期の約束手形で、発行は事実上、優良な中堅・大企業に限られる。ただ、金融危機による市場の混乱で機関投資家の引き受けが減少し、資金調達が難しくなっており、11月の新規発行残高は約9兆4000億円と前年同期に比べ、3割以上減少した。 米国では連邦準備制度理事会(FRB)が10月からCPの買い取り制度を導入しており、国内でも買い取りを求める声が上がっていた。

    NOV1975
    NOV1975 2008/12/15
    こんなんが認められるんなら銀行全部国有化して利益全部還元すればいいのに。
  • 金融機関に求められるリスク管理の見直し

    最近の世界的な信用収縮を背景に、金融機関のリスクに対する見方が変わりつつある。リスクの領域が急速に広がっており、その中には流動性、ヘッジファンド、デリバティブエクスポージャーなど、外部の市場要因によるものだけでなく、インサイダーの脅威、規制違反、バランスシートに直接影響する管理の不備など、内部要因によるものも含まれるようになってきている。 仏銀行大手のSociete Generaleに巨額の損失をもたらした同行のトレーダーによる不正取引など、最近発生した事件の要素を加味すると、リスクの領域はかなり広がる。このため、金融機関がリスクの評価方法を変え始めているのは当然の動きだ。リスク評価は、従来は一定期間ごとに行われるのが一般的だったが、継続的に評価基準の充実を図りながら、それらに照らして、より頻繁に評価を行うことが重視されるようになってきている。これらの基準は、動向調査を踏まえて追加や調整を

    金融機関に求められるリスク管理の見直し
    NOV1975
    NOV1975 2008/07/30
    新BIS規制の対応で色々とシステム化されているけど、大変面倒。見直しとかチェックとかが過度に入ると経営コストを圧迫するんだよなあ。
  • ポイントサービスが「信用創造」だあ? - 消毒しましょ!

    電子マネー&ポイントは「見えないお金」——日銀、把握に着手 (1/2)とか言ってんだが、この記事どうも胡散臭い。 日銀が毎月公表するマネーサプライ(通貨供給量、参照リンク)は現金と当座預金、定期預金、外貨預金、譲渡性預金などが対象で、電子マネーは含まれていない。 なんでやねん。チャージした金は電子マネーの発行体に入るんだから、上に上げたどれかのうちに含まれているはずだろ。日銀が把握できない疑似通貨が増えると、景気判断に支障が出る恐れがあるうえ、お金の流れを調整する金融政策にも影響が及びかねないとか言ってんだが、発行体に残高聞きゃあ済む話じゃねえか。事実、この文の直後に、このため、日銀でも電子マネーの実態について、運営会社や関係機関への聞き取り調査を進めるなど、把握に乗り出したなんて書いてやがる。そうだよ、それだけのこったよ。 更には、電子マネーよりもやっかいなのが、流通や航空、カード会社が

    ポイントサービスが「信用創造」だあ? - 消毒しましょ!
    NOV1975
    NOV1975 2008/06/01
    任意のタイミングで現金(扱いになる電子マネー)に交換できるけど、一定期間で無効になっちゃうポイントは会計処理で引当金をどうするか、とかがずっと課題なんだよね。で、そういう潜在電子マネーがあるわけで…
  • お店側にとってのメリットってなんだろうね……。 チャンスロストしないっ..

    お店側にとってのメリットってなんだろうね……。 チャンスロストしないってことかな?? 例えばネットショップで品揃えが同じで5%安い店よりも、 5%高くてもクレカがついているお店の方が売れる。 これはためしにやってみたことがあるので確実にいえる。 一応クレカ取り扱い店になるには審査があるからな。 そういうところでいらぬ心配をしなくていいのがポイントかもしれない。 お店側も注文されたはいいが、いつ振り込みがされるかわからない他の方法より俄然らくちんだ。 返金も請求かえればいいだけだしね。 入金まで相当またなきゃいけないのは辛いけど…。 でも路面店はクレカ取り扱い店と取り扱わない店とでそこまで差が開くとは思えない。 家電クラスの大きな買い物の場合ぐらいではないだろうか。 お客がリボを組んででも買ってくれれば消費者金融からかりるようなもんで、 カード会社も金利分もうかるし、お店もチャンスロスしない

    お店側にとってのメリットってなんだろうね……。 チャンスロストしないっ..
    NOV1975
    NOV1975 2008/03/15
    現金がないと使えないからでしょ
  • キャリアが電子マネーを後押ししなくては、クレジットの少額利用は進まない

    10月27日、自動車ニュースメディアの「Response.」が、ロードサイドにおけるキャッシュレス化の現状とニーズに関するアンケート結果の速報を発表した(10月30日の記事参照)。これは筆者がモデレーターとして参加するセミナー「拡大するロード決済ビジネス」(10月11日記事参照)のパネルディスカッションで使われるものだ。 筆者は以前から、ロードサイド経済圏には公共交通を軸とした経済圏に匹敵するだけのおサイフケータイの可能性があると述べてきた。今回のアンケートでは、ロードサイド市場はもとより、おサイフケータイやFeliCa決済の今後の可能性や普及シナリオを予測する上でもヒントになる結果が多く見られた。その詳細は当日の会場でしか公開されない予定なので、興味がある業界関係者はぜひ会場に足を運んでもらいたいと思う。 電子マネー利用者は少額でもクレジット決済を使う 今回、公開されたアンケート結果の速

    キャリアが電子マネーを後押ししなくては、クレジットの少額利用は進まない
    NOV1975
    NOV1975 2006/10/30
    ポイントにさとい人が使っているだけな気がする。
  • 来年1月銀行で起きる 振込み手数料パニック

    2007年1月から予定されている「改正人確認法」が施行されると、お客が10万円を超える現金を振り込む場合には、ATMが利用できなくなるうえ、窓口で人確認の必要が生じる。確認できる証明書を持っていないと、10万円超の金額を振り込む場合には何回かに分ける必要が出てくる。100万円だと10回必要だ。手数料もかさみ、大混乱は必至で、現場ではパニックが起きそうだ。 ここ数年来、銀行は案内役にロビー係を置いて客をATMに誘導し、利用を促進してきた。ATMの機能をレベルアップして人員を削減、経営の効率化に邁進した。 客はATMに列をつくり、現金と何冊もの通帳や請求書を持っている。月末には行列が2倍にもなるのだが、07年1月からその光景が一変する。通帳やキャッシュカードを使う振り込みは従来どおりだが、問題は、現金の場合。10万円超の振り込みには人確認が必要になるため、ATMは利用できなくなる。ロビー

    来年1月銀行で起きる 振込み手数料パニック
    NOV1975
    NOV1975 2006/10/15
    どんどん現金が見えなくなっていきますね。それはそれで。ところで、カードで認証して現金で振込むのじゃいかんのか?
  • 1